ZIPFY レッスン in すみかわスノーパーク その1
先日の日曜日、
以前からちょこちょこと話が出ていたイベント...
山形県のアウトドアショップ
DECEMBERが主催する、
ZIPFYの練習会に参加してきました
え?
ZIPFYって何!?
そ、それは...
旧ソ連が冷戦時代に開発したと言われる「アクラ級 攻撃型ソリ」です。(ウソ)
ちなみに...
本物のアクラ級は
こちら↓
お時間ある方、
今回は極端に写真がありませんが、
↓”続きを読む”からドーゾ
当日の受付時間は9:00〜10:00。
開催地の
すみかわスノーパークには、
まだ一度も行った事が無かったので少し早めに出発しました。
ところが、
初っ端からトラブル続出...
三陸道が雪の影響で通行止め
鳴瀬インターまで国道をひた走る羽目に...
タダの区間は除雪をしないってか!
ここで30分のロス。
順調に進むも、
目的地のすみかわスノーパークは
麓からが遠い!
ヅッルヅルな九十九折の山道を登りきって、
結局、受付時間ギリギリの9:55に到着です(汗)
無事に着いたのは良かったのですが、
この日のすみかわは終日こんな天気↓
(写真は唯一、帰りに撮ったもの)
まずは受付を済まさなければ!
吹雪の中、
着の身着のまま受付へダッシュ!
何とか間に合うも私自身の準備が出来てません。
必要なもの(と言ってもZIFPY本体)を車まで取りに向かいますが、
いやぁ〜、
ゴーグルが無ければ目も開けられないくらい吹雪いています。
買ってて良かったぁ♪
大急ぎで準備をして集合場所へ。
代表のD.KIKUCHIさんがインストラクターを務める今日のZIPFY レッスン。
この日は、
子供(1年生くらい?)から大人まで20人程の参加者が集まりました。
皆さんの格好も気になりますねぇ。
ウェアから靴、装備...
「なるほど、なるほど...おっ!あれは便利そう♪」(心の声)
このくらい標高の高いスキー場に来た事が無い私には、
目から鱗、勉強になります。
だって今更聞けないじゃん? w
ゴーグルで目線が見えない事を良い事に、
あっちの方向を見ながらジロジロと観察です v
準備体操に始まり、
止まり方、曲がり方等、一通りレクチャーしてもらいますが、
まずは上から滑ってみる事が一番!
と言う事でリフトに向かう事に。
「リフト券買っていない方は買ってきて下さい〜」
あ!
買ってねぇ(汗)
ん?
お金持ってない!!(滝汗)
ってか、車ん中...
また戻るのか はぁ
でも、
リフト券が無いと話になりませんからね。
どっこらしょと。
駐車場へと続くアプローチで
豪快にすっ転んだ男がいました。
それ、私です
転んだついでに帽子とゴーグルが強風で吹き飛ばされてしまいましてね、
吹雪いているから見えねぇし、
手袋してるから掴みにくいし...
やっとの思いで車にたどり着いたと思ったら、
今度は車のキーをポケットから取り出せねぇし
この時点でかなり息が...上がって...ま...
リフト券売り場でゼィゼィしながらチケットを買うも、
息の上がっている私は何故か1日券を買ってしまいます。
2時で終わりだって聞いていたのにダメですねぇ。
しかしここからが問題。
私、
恥ずかしながら生まれてこのかたリフトに乗った事がありません。
そう、初体験
折しも、
長いハンネで度々登場してくれる長○部君が、
この日
偶然にも遊びに来てまして、
リフトの乗り方を教えてもらいました。
アザッス!
え?
写真ですか!?
...カメラどころか携帯もありませんよ。
車の中にはありましたが、ナニカ? w
え?
また戻れと...
勘弁して下さいっ(汗)
眠たくなったんで、
その2はまた後ほど書きます m(_ _)m
オヤスミナサイ
あなたにおススメの記事