Igloo jam session 2011 「その後編」

ちん婆

2011年02月25日 05:55



2月13日の夜。

秋田県皆瀬村とことん山場内のバンガローにて、

あやしいイグルー隊が宴を楽しんでいた頃、

殺傷事件が発生。


現場となった部屋は、

一面、

血の海...



さあ皆さん、
密室殺人の始まりです♪


次の展開が気になる方、
↓”続きを読む”からドーゾ




既にイグルー隊の皆様はレポ上げ完了してますよね?(汗)

だいぶ遅れを取っていますが、

「その後編」と言う事で書き綴ってみたいと思います。



なにせ手持ちの写真が無いもんで、

言葉だけでは伝わりませんよねぇ

スライドショー用に、

皆さんの写真データを預かっていますが、

まさか丸々使う訳にもいきませんし、

ホントに困ったもんです。


そんな訳で少しだけ拝借しました。
ご了承下さいませ m(_ _)m



宴はとにかく、


食って飲んで笑って、食って飲んで笑って、食って飲んで笑って....



要するにバカ楽しかったって事に尽きます w


中でも、

オドロキだったのが、

オバキャンと称される新しいグループが結成され、

水面下でネットワークが組まれる程の結束ぶりを見せている事でしょうか(汗)

コンセプトは、

「自らは何もせずに、
 料理、酒、子守りは旦那連中に任せる事」

なので、

「オバキャンだけで集まる事は無い!」

...だそうです。

我々男子は台所の片隅でチビチビやる他無さそうです。
(これじゃまるっきりキッチンドランカーだよね!?)

まぁ、

こうして我々が気兼ねなくキャンプ出来るのも、

理解ある伴侶達のお陰なわけですから、

これもある意味、あるべき姿かも知れません(T T)



さて、

子供達も眠くなったのか、

急激に静かになってきました。

ここで、

「 bar J&H 」に場所を移動しますが...

(現在、幽体離脱中 w )

私はすでに32時間程寝ていません。

ゆかいさん、wishさんも半分目が寝ているようです。


意外に元気なのがせのきんさん。

なんて言うか、

目がギラギラ活き活きしてましたよ

私も付いていきたかったんですが...

( ̄O ̄)(-.-)(_ _).zZ

ハッ !
やっぱり私も寝ましょうか



今夜の寝床はゆかいさんとツインの部屋です。


雪のブロックが壁という変わった仕様のスイートルームですが、

今回も快適に過ごせましたよ♪


夜中、

寒さではなく、"尿意"で2度目が覚めます。

ん?

2度!?

そろそろ私もハルンケアのお世話になるんですかねぇ(汗)


手元の温度計ではマイナス8℃。

予想していた程冷え込みませんでした。

餅さんの体験した気温を密かに期待していましたが、

叶いませんでした。

もっとも、

マイナス10℃より低い気温なら、

寝れる自信はありませんケドね (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


私は、

タイツに薄手のジャケットを着ていたので、

そのままトイレに行けましたが、

高性能シュラフで寝汗を懸念していたゆかいさんは、


宣言通りパンツとシャツだけで寝ていたそうで、

トイレに起きる度にイチイチ服を着るのが面倒くさかったそうです。


ダウンシュラフ...

体質によって差はあるようですが、

少なくとも、

私が所有するナンガ750DXで、マイナス8℃は余裕でした。


ただ、

家に帰ってきてシュラフを干す訳ですが、

結構"湿った感"がありましたから、

昼間のうちに十分に干せない条件下で、

2日連続で使用すると言うのであれば厳しいかもしれません。

なんでって、

氷点下でシュラフ内部に留まった水蒸気が凍りますからね。

寝る時ちべたい...w



ってなわけで、朝 。

あんなに食べたのに腹って減るものですねぇ

朝から尋常じゃない量の食材が...

「GMC(グットモーニングカレー)」から「ひっぱりうどん」を経て、

最近の流行は「GMG(グットモーニング牛タン)


我々、おかしいですか? (爆)



バンガローをチェックアウトした我々。

平日ならzipfyでもリフトを利用出来るとの根も葉もないウワサを根拠に、

受付兼、レストハウスに移動します。


この日は月曜の平日。

お客さんは我々以外...誰も居ませんけど...ダメ?

などと交渉開始 o( ̄▽ ̄o)


結果は残念ながら...

zipfyは不可!

との事


こうなってくると、

zipfyはおろかソリまでO.K.な、

すみかわスノーパークでもう一度皆さんで集まりたいですね d( ̄◇ ̄)b


仕方が無いので売店でアイスを食べながらダラダラしていると、

(俺、太り過ぎ... _l ̄l○ )


おっ!
ゆかいさんが動きました。

やっぱり遊ぶには自分の足で登んなきゃダメなのね〜


子供達も後に続いて、

ソリ大会スタート!!

誰も居ないゲレンデ...

ならされた斜面...

自由に滑降イェィ!


zipfyも大人気でしたね(笑)

こりゃ、一家に一台って感じで大盛り上がりです



では、私も一滑り♪

(せのきんさんの所から拝借 v )

腹で滑ってるように見えますが...

まぁ、腹ですけど、ナニカ?

ほ、ホントは、
こんな感じです↓(爆)





楽しかった二日間も、

あっという間に終わってしまいました。

名残惜しむように最後のおフロを満喫して帰りましょうか...





その帰り道...

はっ!



来年はこの壁を利用して「雪洞」を掘ろう♪
(少なくともイグルーよりは失敗が少なそう? w )

などと考えた事はナイショですよ(爆)





今回の記事は、
なんとなぁくアッサリな仕上がりとなりました。
最近、
なんだか眠くて眠くて...
スライドショーは別にしても、
何故か忙しい日々が続いております。


今回のイグルーですが、
終わってみれば、心残りが二つ。

用意したフルーチェを食べるタイミングが無かった事と、


せのきんさんに、
巨大うまい棒をプレゼントし忘れた事です。




Americaさんから頂いた出雲蕎麦は後日美味しく頂きました m(_ _)m


前回頂いた蕎麦とちょっと違いますよね?
私は今回の蕎麦の方が好みだったりします。
あ、
催促している訳ではありませんからねっ
ご馳走様でした。


Jvさんから差し入れのありました「お酒」。
抽選の結果w、私が貰い受けました(笑)


半分はウチの親父に飲まれてしまいましたが、
たいへん美味しく頂いております m(_ _)m




special thanks


幹事役で尽力を尽くして頂いた、mamonobuさん

次男君のおたふく風にもかかわらず来て頂いた、ゆかいさん

夜勤明けに駆けつけて頂いた、せのきんさん

八戸から遠路遥々来て頂いた、wishさん

凍人亭を開店して頂いた、G親父さん

父子バックパッカーで来て頂いた、cherryさん

飛び入り参加して頂いた、ken*2さん

イグルー後にお会い出来ましたねっ!zukaさん

最後まで付合えなくてゴメン!はっち夫妻

お気持ちは痛いほど伝わりましたよ!Jvさん

出雲の国からお土産届きました!Americaさん

そして、
この規格の元ネタを提供して頂いた、SOWSEIさん



この場をお借りして、御礼申し上げます。

m(_ _)m







ん!?

殺傷事件はどーなったって?

どっかの宇宙人がワインのボトルを蹴っ飛ばしたんですよ...

多分ねっ




お後がよろしいようで...

あなたにおススメの記事