ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月19日

遠赤ヒーターアタッチメントとスポーツスターII

   寒いキャンプで必要な物と言えば
       「気合い」
   「マシュマロマンの様な防寒着」
    (↑ダン・エイクロイドではない)

     暖をとるための「火気」

気合いはさておいてもあまりマシュマロすると動きづらいし、
たき火はもちろん有効だが、タープやスクリーンタープの中では中々そうはいかない。
まあ、出来なくもないが...。
が、第一危険を伴うし、必要以上に煙たくなるし、ススが付着するし、穴は開くし、
放射熱で内側の生地をいためてしまうからあまりやりたくはないタラ~



しかし.....

ある方のブログを読み進めると、タープに開いた穴などは気にしてはいけないのである。

焚火の傍らで酒を喰らう

友と語り合う

タープの穴は男の勲章

私が忘れかけていた、”何か”を思い出させて頂いた。




まぁ、話を戻すとして、

煙たくなると言えば、我が家の子供たちはたき火の最中によく、
「好きスキスキスキスキ...」を連呼する。何が好きかと言えば、
その昔「けむり君は煙が嫌いな人の所に流れて行くんだぜぃ」と
私がウソを付いた事から始まった悪しき習慣。

「スキって言ってるのに煙がくる〜怒」とクレームを言われても、
私はあさっての方を見る事しか出来ないのである。

子供達よ、
純度の高いエクスタシーは、真実の愛からしか得られないのだ.....。

ウソを付くときも自己責任でシーッ

そこで、登場するのが遠赤ヒーターアタッチメント。


実は以前から持ってはいたのだけれど、使った事が1度も無かったモノ。
何故?って聞かれると答えに窮するが、つまるところ

家族を伴って、
寒い時にキャンプなんかには行かなかった
からだ。

ブログを始めたからなのか、仕事でストレスを感じ始めているのかは定かではないが、
ここに来て妙にキャンプに行きたくてしょうがない。

さて、アタッチメントを使うためにはバーナーが必要だね。
ガスよりも安いホワイトガソリンの燃費を利用しない手はない。

↓ここでお得な情報
お名前を失念してしまいましたが、ナチュのブロガーさんの記事で、
ENEOS(エネオス)で売っているホワイトガソリンがあるとか。
一斗缶(18ℓ)でかなりお安いそうです。

(2010/1/10 加筆 魅惑の白ガス記事はコチラからドーゾ ^^ )


しかし、私の心配事はしばらく使っていなかったスポーツスターII。
購入から15年程経過している代物。最後に使ったのはいつだったか?
ガソリン入れて点火すると点くじゃないか!!

湖の底から引き上げられたランタンの話を思い出して、感慨に耽っていると、

あらら。

火力調整レバーの根元から火ィ吹いてんじゃん!!

レバー戻しても止まんないし、
そんな時に限って満タン入れてるし、
ふーふー吹いても消えないし、
しばし考えてガス圧抜きゃーいいんだよと
短絡思考→即実行!...。
知ってる人はこの後どうなるか想像出来ると思いますが、
とても危険な行為なので絶対にしないように。

咄嗟って怖いね汗

これじゃ使えないなと修理に挑戦してみるも、どうにもこうにも治らない。
この日はキャンプに行く前日だったから、時間もない。新品GETか?

友人の名言

「若いときの苦労は買ってでもしろ! 年を取ってからの苦労はで解決しろ!」

を思い出して近所のホムセンにダッシュダッシュ

で、買っちゃいました。

核融合燃焼実験も無事に終了して完璧。
後は現地でお試しかっ!

で、インプレッションは?

右京じゃないけど、前置きが長くなるのは僕の悪い癖。
想像よりもあったかいです。
スクリーンタープの中で使ったからか時間が経つと暑いくらい。
でも、囲いのない所で使うなら、手元用と考えるべき。
使う場所で価値が違ってきます。

そのままアタッチメントの上にポットなんかが置けちゃって、
ゆっくりお湯を沸かすには便利なんだけど、ちょっと不安定。
我が家ではゴトクスタンドをかぶせて安定させて、
余熱利用の保温やプレヒートさせてました。
足下に置いておけば、あったかいし、保温出来るし一石二鳥。
こんな感じで↓


508、553、440、等に使えるんだけど、
プリムス2243にも使えます。
他にも使える燃焼器具があるかもしれませんが、
誰か実験してみて下さい。

収納と懐に余裕があるなら、最近見かけるムーンライターや武井君がホスイです。
でも、やっぱり
基本は焚火だぁパンチ
↑やっぱり気合いか?

ちなみに、ダッチやら食器って寒い時期は洗物が大変でしょ?
そんなときはダッチの中身をペーパーでサックと拭いて、食器を入れて、
水入れて、一晩ほっときます。翌朝にはいい感じのお湯の中で汚れも落ちて洗物がらくちん。
お試しあれ。


Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

ナチュでは1890円ですが、
当時近所のホムセンで1000均一。←買っちゃった理由。





Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

季節外れのホムセンなら結構安くて手に入ったりもする。
  


Posted by ちん婆 at 06:23Comments(4)遠赤ヒーターAT