2010年11月27日
関山隧道 山形側坑口 その3(終)
さて、
前々回(その2)、前回(その1)と無事に山形側の坑口までたどり着いた我々は、
坑口に"フタ"がされているのを目の当たりにしました。

(Y樫君、携帯は圏外ですよ〜(汗))
ん? 坑口の右側には、
なにやらプレートが。
どうやらコレが原因らしい...
拡大してみる?w
お時間ある方↓からドーゾ
続きを読む
前々回(その2)、前回(その1)と無事に山形側の坑口までたどり着いた我々は、
坑口に"フタ"がされているのを目の当たりにしました。

(Y樫君、携帯は圏外ですよ〜(汗))
ん? 坑口の右側には、
なにやらプレートが。
どうやらコレが原因らしい...
拡大してみる?w
お時間ある方↓からドーゾ

2010年11月23日
関山隧道 山形側坑口 その2
前回は峠の説明だけで終わってしまいましたね(汗)
今回は、
山形側、東根から旧48号線(関山街道)を登り始めます
旧国道と言えども廃道化は著しいと、
事前の調査(ネットや書物)で見聞きしていましたが、
山形側東根ルートは、
"とある事情"で最低限の整備がされているため、
登りやすいとの情報を得ていました。
軽4WDならそのまま隧道まで登れるとも...w
東根と言えば、
こんな凛々しい看板もありましたねぇ(汗)

そんな訳で、
登り始めたい方、
↓”続きを読む”からドーゾ
続きを読む
今回は、
山形側、東根から旧48号線(関山街道)を登り始めます

旧国道と言えども廃道化は著しいと、
事前の調査(ネットや書物)で見聞きしていましたが、
山形側東根ルートは、
"とある事情"で最低限の整備がされているため、
登りやすいとの情報を得ていました。
軽4WDならそのまま隧道まで登れるとも...w
東根と言えば、
こんな凛々しい看板もありましたねぇ(汗)

そんな訳で、
登り始めたい方、
↓”続きを読む”からドーゾ

続きを読む
2010年11月20日
関山隧道 山形側坑口 その1
2週続けての山形遠征。
今回はかねてから訪れてみたかった、
宮城県と山形県の県境に位置する峠=関山峠を抜けるトンネルに行って来ました。
トンネルと言っても現道(国道48号線)の関山トンネルではなく、
そこから70Mほど上にある旧道の関山隧道です。

(写真は山形側旧道の入り口)
"廃"な物件に興味のある方、
↓"続きを読む"からドーゾ
あ、
心霊とか怪奇現象とかそんな記事じゃないよ
続きを読む
今回はかねてから訪れてみたかった、
宮城県と山形県の県境に位置する峠=関山峠を抜けるトンネルに行って来ました。
トンネルと言っても現道(国道48号線)の関山トンネルではなく、
そこから70Mほど上にある旧道の関山隧道です。

(写真は山形側旧道の入り口)
"廃"な物件に興味のある方、
↓"続きを読む"からドーゾ

あ、
心霊とか怪奇現象とかそんな記事じゃないよ

続きを読む