この日は朝早く起きて精力的に行動する!
.....................................................................
1、松島のキャンプ場の視察
2、コットを修理に出すためにワイルド一番屋へ
3、"牛"の現地視察を兼ねてお外でお昼
4、温泉でマッタリ♨
......................................................................
の、予定でしたが、
そもそも起きたのが
10時
初っ端から大きく予定が狂いましてね...
支度を整えて気がつけば11時半!
ダメだこりゃ
予定変更を余儀なくされます。
"牛"でのお昼を自宅に変更して、12時半に出発です=3
さて、
コットの修理にワイルド一番屋に出かけた訳ですが、
どこが壊れたかというと、
ココと、
ココ。
(中途半端な長さのボルトで応急処置...以後そのまんま ^^; )
これは、
私の体重のせいではなく、
買った翌週に宇宙人たちが....
トランポリンって知ってます?
あれです(泣)
一番屋のセールの時でしたか、
店員さんと何気ない会話をしていましたら、
「あ、それなら(生地だけなら)無償で修理出来ますよ〜」
と、
ウレシイお言葉!
値上げ前の"スノーピーク製旧型コット"は、
その生地に問題(ほつれ易い)があったらしく、
持ち込めば無償で生地張り替えの作業をしてくれるそうです♡。
しかし!!
さっさとコットを預けてサヨナラとは行かず...
店内物色→気がつけばあれやこれやと買うはめに
時刻は既に午後3時半(汗)
詳細は第2の目的地、「
牛」で広げて見て行きましょう。
と、
その前に、
ワイルド一番屋泉店の近く、
将監トンネルの上あたりにある、
「フレーズ」というケーキ屋さんでおやつを入手してからね♪
ナチュブロ東北では数々の伝説の舞台となった「牛」。
正式名称「達居森と湖畔自然公園キャンプ場?」
実は私、ココ初めての場所なんです。
で、
感想は...
こじんまりとして
ナイスなキャンプ場ですね!
数日前に訪れた方から聞いていた炊事場の惨状を確認する為に、
恐る恐る近づいてみると...
!
(別アングルのライブカメラから ^^ )
奇麗に清掃されていました
おっ!
うわさの「牛」名物、石を挟んで使う蛇口(笑)
石だけ片付けられていない所をみると、
掃除してくれた人も分かってるんだろなぁ (゚▽゚)(。_。)(゚▽゚)(。_。)ウンウン
しかし、
誰かが(管理している所で)掃除してくれたはず。
始めから汚さないで使ってくれれば問題ないんだけど
汚したまま帰っちゃう人って、
自分の家でも同んなじ事するのかな?
残念な痕跡も発見。
今どき直火か!?
「・・・・・」
そして更にヒドいのはこれ↓
拡大してみると...
もろ6mmのBB弾じゃん
私もサバゲー好きですが、こういうのは頂けません。
隣の演習場で思う存分やったらいい。
あ、そう言う問題ではありませんね ヾ(ーー )ォィ
やっぱどこにでもコマッタチャンが居るらしい。
いづれその銃口は引き金を引いた本人に向けられるとも知らずに... ┐(´-`)┌
一応お約束の看板はありましたが...
ナゼなのか?
き、気を取り直して、
おやつブレイク!
ここに来た一応のコンセプトは、
デイキャンです(笑)
で、
こんな感じ
え?
これって只のピクニックだろ?
まぁ、そう言わずに (汗)
あ、そうそう、
一番屋での買い物でしたね。
私が欲しかった水入れをゲットしました。
イグルーの時にJvさんに見せてもらったアレ。
名前を失念しまい、
せのきんさんに何度も同じ事を聞いて...
「プリ...ティ...ナントカ」(爆)
4リットルです。
最近チマタで人気急上昇中?の岩塩プレート!
はっち&JUNさん、
繋げてデカイ肉焼こう ( ̄∇+ ̄)vニヤリッ
マンボウ男さんいわく、
お湯で洗うと溶けちゃうそうで...(滝汗)
宇宙人にせがまれて、
何故か家族分買わされた「ライトマイファイアー スポーク」
アレ?
これってどこかで見たような気が....
マスヲ。さんの所でしたね(笑)
わたし、流行りモノには鈍感でして、
刻印の入れ墨にばかり気を取られていましたが、
その存在すら知らずに、
実物を初めて見ました(マジで)。
で、2号の話では、
ミドリ色は私用だそうです ( ̄ー ̄?).....??ハテ??
今回の買って良かった品に、
ウインドウスクリーンがあります。
以前持っていたものは、リフレクターに生まれ変わりましたので、
新規購入しました。
同じモノを買おうかと思っていましたが、
これ、
なかなかコンパクトで使い勝手がイイデス♡
時折突風が吹いていたこの日には、
うってつけのインプレッション日和でした。
早速使ってみる事に。
ちゃんと仕事してくれましたね〜。
250缶との比較はご覧の通り。
参考になります?
あ"
忘れてた!
1号にナルゲンも買わされました
やっぱりカバーも欲しくなる? せのきんさん!?(笑)
ついでにこんなモノまで...
今度借りようっと!(爆)
マッタリしてきたので、付近を散策しに行ってきます。
「まってぇ〜」
お前も好きねぇ
キャンプ場に隣接するエリアは陸上自衛隊の王城寺原演習場になってまして、
至る所に看板とエリアを取り囲むフェンスで仕切られています。
やはり監視体制は万全なようで...
あ、
炊事場のライブカメラはこの監視カメラにリンクさせておきました
で、
演習情報もちゃんと張られているんですね。
あ〜、俺もヘリのサーチライトに照らされてぇ〜!
ねぇ、JUNさん(笑)
この場所はもちろん立ち入り禁止なんですが、
山菜採りとか、時には演習時に結構な数の侵入者がいるそうです。
なんでもカラの薬莢目当てに侵入するそうで...
知り合いの隊員に聞いた話では、
そのような場合、
訓練の一環として、侵入者を
捕獲、連行するんだそうな(汗)
撃たれる事は無いそうですが、
流れ弾とかあるかもね ∑( ̄[] ̄;)
さ、散策を続けましょうか。
気になってたんですが、
ここのトイレには非常に珍しい扉が付いています。
宇宙人たちに、
「どーしてトイレに牢屋があるの?」
と、聞かれて考えました。
「・・・・・・」
!
なるほど...
間もなく日が沈みますので、
そろそろ「牛」を後にしなければ。
いつの日かゆっくりキャンプして過ごしたい場所でした。(平日に... ^^; )
時刻は5時半。
次に我が家が向かった先は、
牛から数十分の所にある、
4号線沿いに位置する「花おりの湯」
もう既に息切れしてるんで(当日もこの記事書いてる時も)
写真はこの一枚だけ。
泉質は中々のもでお肌がツルツルになるいい湯でした♨
客層がいいのもナイス!
敷地内にペット用の温泉も併設されている面白い所です。
時刻は8時。
弾丸ツアーの〆は
肉MAX !
(↑一度使ってみたかったフレーズ )
近所にあるジンギスカンが評判のお店「ちゃぶ家 うさぎ」さん。
お店の人に5人前頼んだところ、
「結構な量になるんんで、始めは3人前からいかがですか?」
と、たしなめられまして...
結局6人前を頂いちゃいました ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
あっ、
私一人ではないですよ、念のため
ある意味充実した弾丸ツアー・・・
そろそろキャンプしたいですね!
長々とおつきあいしていただいて、ありがとうございました。
さて、
次回は何書こうかな(笑)
ではまた
あなたにおススメの記事