三滝堂で記憶が曖昧 ( ̄ー ̄?).....??アレ??

ちん婆

2010年07月26日 05:05

いやぁ〜

夏真っ盛りですね

でも、

炎天下で上半身裸の裸族を決め込んでキャンプをすると、

背中が大変な事になります。

そんな貴方に新製品↓



その名もヒリぴたクール


いつもは怪しい小林製薬の商品ですが、

今回ばかりは彼に助けられました。


夏のキャンプのお供にいかがですか?



そんな訳で、

続き↓、あります(笑)
2010年の夏。

どう言う訳か、

あの幽霊が出ると有名な三滝堂でキャンプをする事に...


遠路遥々、

山形や秋田から物好き(変態)なキャンパーが集まりました。
(私もその一人ですがナニカ?w)


場所は前出の「三滝堂ふれあい公園」。

事前の情報では、

連休中の昼間はデイキャンやBBQ、

川遊び等でかなり混雑するとの事。

しかし、

管理人さんからは、

「キャンプは...殆どやられる方は居ませんね〜」

と、言う言葉...



信じた私が浅はかだった...



今回、

事前に把握していたメンバーは、

Jvファミリー
mamonobuファミリー
ゆかいファミリー
母子キャンパーレイコファミリー
はっち夫妻
cherryファミリー
(赤色のリンク先は三滝堂記事で連動してます♡)

その中でも、

土曜日の午後には、

Jvファミリーとmamonobuファミリーが到着するらしい。

日中の午後では駐車場はおろか、

路駐もままならないのではないかと懸念して、


親切な私は(爆)、


場所取りがてら、休憩所がてらにタープでも張って、

ついでにかさばる荷物を運んで置こうと目論みました。



自宅から三滝堂まで30分。

その利便性を活用して、土曜の朝一に出撃!

誰もいないフィールドに設営完了♪




その時の私は、

まさかあんな事になるとは夢にも思わず...



S6の森に遊びに来て頂いたJvファミリーを無事に接待?し、

mamonobuファミリーとジーンさん(突然の参加表明 ^^ )から承った品を作りつつも、

頭の半分と下半身がキャンプに行っている私にとって、

仕事なんかはマトモに出来るはずがありません。

でも、

そんな時に限って忙しいのね〜(泣)


は、早く逝きたい行きたい...


私、遠足の前日は中々寝付けない子供でした。

大人になった今でもそれは変わりません。

その結果、

起きたのは到着を予定していた9時 _l ̄l○ ガックリ

あの場所は、

9時前に到着していないと大変な事になるって言っといて、これ

やっちまった...


結局現地に到着したのは11時過ぎ。

路駐の車の列が尋常ではない程連なっています

ま、まぁ、

殆どはデイキャンかBBQ組だろうから...

それに、

「キャンプは...殆どやられる方は居ませんね〜」

なんて管理人さんも言ってたし...






って、


ウソじゃん!!




モッサリ居ますねぇ、キャンプやる人たち



あぁ、これじゃあ、

何のためにネットを使ってお化け話を流布したのかが分からない。

え?

流布って?

じ、実はお化けの話は全部ウソなんです m(_ _)m

前回この場所でキャンプをした時、

あまりにも良い場所なので、みんなでお化け話をでっち上げて...
(まぁ、不思議な現象が何回かあったのは事実ですけど)

こんだけ人が居れば、お化けもビビって出てこれねぇわな。


やっぱり本当に怖いのは、

「生きている人間」って事が証明されてしまいましたよ



皆さんに搬入を手伝....って!!

そこには居るはずが無い、

スノー迷彩のハットを被った"ニヤリ"の青年が近づいて来て、

「どもっ!」

あれ?

くま3

サプライズでした

あまりの衝撃に写真無し(笑)

15時間ぶりに再会したJvファミリーと、

前回「滝」に泊まれなかったmamonobuファミリー、

チェリキャン反省会以来のはっち夫妻。
(私は狩りには参加してないけどね〜)

そして、

イグルー以来のトンガリ男ジーンにも再会し、

挨拶もそこそこ、

搬入を手伝ってもらいます。

サイトに移動して、一息ついていると、

あれ?

どこかで見たような...

あ、Rさん

「やぁ!」

これまたサプライズ!

でも、写真は無し(笑)



しっかし、暑い!!


到着早々、

既に家から水着を着て来た3号は、

臨戦態勢です。


2号も最初のターゲットを決めた様子。


Rさんも全開バリバリですね(汗)



私はと言えば、

差し入れに持って来たはずの生ビールをいの一番にグビグビ

ついでに、

mamonobu家からリクエストのあった、

卵焼きを製作してみたり。


実は、

『凍らせてしまった卵はちゃんと食えるのか?』
(設定温度の低い冷蔵庫に保存していた卵が相当数凍ってしまって...)

の実験も兼ねていました


午後なり、

タープの日陰で涼んでいると、
(でも暑い!!)

相次いで山形から2組の変態wファミリーが...

飛んで火にいる夏の虫、いや、やはり変態か!?

ゆかいファミリーとcherryファミリーの登場です。
(あぁ、またも写真無し)


cherryさんとは今回初めてお会いしました。

お近づきの印に皆さんにと、

大量のフルーツゼリーの差し入れを頂きまして...

(photo by はっちさん)

私、

フルーツアレルギーなんで食べられないかと思ったんですが、

食べてもアレルギー反応が起きませんでした。ニヤリ v
(さすがにキュウイは遠慮しましたが w )

あ"っ!!

名刺代わりの「変態ドリンク」を渡すのを忘れました(滝汗)
(cherryさん、今度の機会にお渡しします。今すぐ欲しい時はOM下さい ^^; )



全員揃ったところで、

改めて、

今回の人の多さを知る事になりました。




そんな中、

私とゆかいさんは終日裸で過ごしてましてね、
(も、もちろん上半身だけですよ!)

結果、


火ぶくれ(サンバーン)


この記事を書いている時点では「痒み」に変化してますっ(泣)

(近未来型孫の手:by USJ)


涼しさと虫除けを兼ねた「ハッカスプレー」が、

奥様方に何故か大人気♪

早速、薬局に行かれた奥様もいたようで...(笑)


ん〜、これは1ネタいけるなぁ ^^





人間は、

炎天下で活動すると10%ほど身体能力が低下するそうで...

皆さんグダグダ(爆)

今考えると、

写真を殆ど撮っていない事に気付かされます。

ってか、

カメラのタイムスタンプは、

19日を飛ばして20日に...

記憶もどことなく曖昧...


と、

言う訳で、

詳しい内容は冒頭にリンクした皆さんの記事を見て下さい。

ハイ、完全に丸投げです w


だって、

こんなに暑い(熱い)キャンプは初めてなんだもの 人( ̄ω ̄;) スマヌ



川で散々遊んで、

夜の宴では食って、飲んで、騒いで(ちょっとやりすぎましたね)

途中、お巡りさんまでが飛び入り参加(笑)
(誰か写真撮ってた? w)



この日、

三滝堂でキャンプをされていた我々以外の方々には、

ご迷惑をお掛けしたかも知れません m(_ _)m

ちょっと反省です。



気がつけば総勢31人の大所帯。

心地よい酔いの中、夜は更けていきました。
(テントの中で寝ゲロをしたK本さんレイコさんちのご子息は除く)




翌日の19日。

ここ日、殆どの皆さんが撤収されました。


午前中に撤収された方々↓

Jvファミリー:
S6ご来店、ありがとうございました。
(マンボウさん、S6ステッカー進呈しておきましたよ)
奥様、
この場所に懲りずにまたキャンプやりましょう!
もっと利便性の良いキャンプ場もありますから!!
(吹き上げや種山なんて、車乗り入れ、温泉併設ですよ♪)
Jvさん、
汗だくでフラフラ撤収してましたが、大丈夫でしたか? ∑( ̄[] ̄;)
手伝えなくてスイマセン
だって忍者並みに気配消してたから...(笑)


とんがり男ジーン:
午後から仕事だそうで...ご苦労様です(爆)
後日、
とことん山で某ファミリーに完璧な奇襲を受けたそうですね〜 w
合い言葉は、
「このテント、なんてテントなんですか?」
情報は電光石火のごとく駆け巡ります ( ̄Д ̄)v


ゼリーcherryファミリー:
石巻観光...一応の石巻市民の一員として嬉しい限りです!
陸の孤島ですからたいしたものはありませんが、
またいらして下さいね♪
それと、
ビーフシチューご馳走様でした。
あの短時間で仕上げられるとは...オドロキ。
また作って下さい(笑)
あっ、
ゼリーの空き容器を大量に持ち帰ったのは内緒ですヨ

(ナニしようかなぁ w)


くま3:
予想外の再会に感激しております。
まさか三滝堂に除霊目的で来てたなんて!(笑)
今度、
寒い時期にトンガリテントでサウナやりませんか!? ( ̄∀ ̄*)イヒッ
朝4時収穫のジャガイモ、ご馳走様でした。
家では肉じゃがに変身してもらいましたよ〜




午後(夕方 w)に撤収された方々↓


Rファミリー:
まさか来ているとは知らずに...
しっかし、フットワーク軽いですねぇ(笑)
子供達には川でやられっぱなしだったんで、
次回どこかでリベンジさせて下さいっ w( ▼o▼ )w
ここで逢えるんだったら、
ギター親父さんから頼まれてた「凍人亭ステッカー」を持っていけば良かったです。
あ、
2号にしつこく遊ばされてしまいましたねぇ
毎度スイマセン m(_ _)m
次回、お礼にS6で魚介など... ^^


はっち夫妻:
ちょくちょくお会いしていると、
フィールドでは会話が無いのでしょうか?(爆)
宇宙人達が、
アイスやらトイレ... ∑( ̄[] ̄;) お、お世話になりました(滝汗)
(以下自主規制 w )
次はJUNさんとソロに行かしてもらいま〜す♪
え?
はっちさんも来る?(笑)


mamonobuファミリー:
お持ち帰りのご注文ありがとうございました!
それに、噂の「ハエ取り線香」も!


今回、
(勝手に w )約束していた生ビールを差し入れ出来て良かったです(笑)
ビールと言えば、
翌日(20日)の麻袋...
中身がビールの空き缶だらけだったので,
すぐに誰のか分かりましたからっ ( ̄□ ̄;)!!
連絡がある前に回収しておきましたよ〜





さて、

残ったのはゆかいファミーとレイコファミリー。

と、

我が家。


前日の賑やかさはありませんが、

残った食材をふんだんに使って、しっかりと宴を楽しみます♪

しゃ、写真...また無いよ(汗)


ゆかいさんには0時まで付合ってもらって、

就寝となりました。




朝4時。

何やら若者の騒ぎ声で目が覚めます。

こんな時間から何やってんだ?

橋の向こう側、管理棟の辺で騒いでいる様子。

時折、

「あかさかぁ〜」と人の名前でしょうか?

「そっち行ったぞー」誰かを狩ってる?まさか親父狩り??

ヤバくなったらゆかいさんを起こそう。
(金髪だし!)

うん。

そうしよう...


すると、



「あか、さ、かぁ〜〜〜!」



朝の4時だぜ!

何やってんだよ!こんな朝っぱらから


トイレのついでに様子を見に行くと、

高校生らしき一団が、

本気(マジ)で魚を捕まえようとしていました

「速ぇ〜!!」

とか、

「マジ無理じゃねぇ!?」

とか...

リーダーらしき人物に、

「魚取れた?」

と聞くと、

「今、ミミズ捕って釣ろうとしてました ^^」
「でも、ミミズいないっすねぇ」

どんだけ本気やねん!



そうこうしているうちに、

レイコさんが起き出して来て、事の顛末を話していると...

「彼らの事?」

見ればさっきのリーダーが手下を連れて、

キャンプサイトをウロウロしています。

「ミミズ見付けたか?」

「いやぁ〜、なんか腹減ったなぁと思って...」


それって、どーゆー意味?(汗)



清々しい朝を迎えた我々(爆)

今日も暑くなりそうです。

乾燥撤収を目論んで荷物をタープの外へ出し始めると...








ま、まさか!

ゆかいさんが居るのに雨が降るなんて!!

ゆかい家、

キャンプで始めての雨だそうです...マジ?

「ん〜、やっぱり雨対策でレクタ買わないと...」と、ゆかいさん。

シマコねぇさん、

そんな目でオレを見ないで...(笑)



ひっそりとしたキャンプ場。

日曜日の混雑がウソのようですね。



ダラダラと、そして確実に撤収を完了して、

今回の三滝堂キャンプは無事に終了致しました。


あ"っ!!

集合写真撮るの忘れた

昨日の午前中に撮れば全員(31人)揃ってたのにぃ...

仕方が無いのでゆかい家と私だけでパチリ。

(シャッターはレイコさん ^^ )


つ、次はもう少し穏やかな気候の時にやりましょうねっ。


にしてもこの場所、

リアカーとかあったら俄然便利なんだけどなぁ

と、ゆかいさんに話していたら、

みんなで協賛してリアカー寄贈しましょうか?

意外に良い考えかも♪

さしずめ、

宣伝広告費と銘打って、

S6、simako美容室、mamonobuさんち。

後は、

皆さんの会社を巻き込んで協賛してもらって...


ダメ? (笑)



...............................................................


長編レポ、読破ご苦労様です(笑)

今回は暑い中、
三滝堂キャンプに参加して頂いてありがとうございました。
私、
幹事ではありませんが(ってか、そうだったの?w )、
ホスト役としてお役に立てたでしょうか?

至らぬ点もございましたが、
これに懲りずに、
またこの場所、三滝堂に遊びに来て下さい。

あ、
リアカーの協賛は随時募集しておりますよ!ヽ(´o`;オイ




またどこかの野営場でお会いしたときには、よろしくお願いします m(_ _)m

あなたにおススメの記事
関連記事