あなたのトラメジーノは旧タイプではありませんか?
購入から数年...
我家の、
キャンプでの朝食に革命をもたらし、
ずいぶんとお世話になったトラメジーノですが、
ついに終焉を迎える事になりました(涙)
何処が逝っちゃったかと言うと...
続きあります。
お手持ちのトラメジーノが旧タイプの方、
朗報ですっ!
↓”続きを読む”からドーゾ
え?
ナニ!?
ドコが壊れたって?
プレートとプレートをスライドさせ、結合する蝶番部分↓です。
オス、メスの凸凹の凸の方が折れちゃったんですね
自分で何とか復活させようかと思い悩みましたが...
対応策としては、
「凸」の根元を正確かつ垂直に穴をあけて、
「凹」の内径と同じサイズの棒(ボルトとか?)を取り付ければ...イケそう!? w
私が持っているボール旋盤で何とかなるでしょうか?
答え:
穴を開けようとする部分が旋盤に入らないため...無理な事が判明
ん〜〜〜...
まぁ、どうせしばらくはキャンプの予定が無いし、
まずはメーカに直せるかどうかを聞いてみる事にしましょう。
破損箇所の写真を貼付して、
問い合わせのメールをした所、
即座に「ってか、それ、直せますよ♡」
(※注 実際のやり取りを脚色して誇張してます w )
でも、
「現物を見たいので着払いで送って下さいよっ!」
まぁ、
着払いなら、
万が一直せないとしても損は無いなと、判断。
最悪、私の技術力でなんとかカバーさせましょう。
(って、お前、何屋だよ!?)
えっ?
買い換えたら!?
ちょっと勢いが無いと買えないシロモノですしねぇ(汗)
数日後、
技術係の方からメールではなく直接電話が!ビクーリ
要約すると、
○私が使っていたトラメは初期型
(アンタ、今どき旧タイプって...クスッ w)←ウソ
○現在のプレートは新型で丈夫。
○初期型を今まで使ってくれたので、
感謝の意を込めてプレートは無料で交換。
○その代わりハンドルはそのまま。つまり、付け替え。
○つーか、技術料と送料(500円)だけ払うって事で手を打たね?
そ ー 来 た か っ ! !
オレ様「で、ギジュツリョウって幾らですか?」
技術係「1200円です v」
よ、よろしくお願いしますっ! m(_ _)m
さらに数日後...
プレート部分がピカピカ(新品)になったトラメジーノが届きました。
気持ち厚みが増したような...気のせい?(笑)
ハンドルは、そのまま流用ですよ w (付け替えですから)
納品書には、
(早速、宇宙人らの落書きの餌食に....)
修理完了書には、
ハンドル部の割れた箇所とはココ↓
技術係の方には、「そこは自分で直しますから〜」と言ったんですが、
さすがはスノーピーク w
でも、
住所の記載が...ね(汗)
(「市」が「氏」になってますケド...)
肝心の蝶番部分は、
ビフォー↓:
アフター↓:
確実に凸部分が太く(改良されている)なっているのが分かります。
恐らく、
この部分が破損するケースが多かったんでしょうね。
更には、
スライドさせる"溝"も格段に深く彫り込まれています。
ついでにプレート部分も↓
ビフォー↓:
アフター↓:
この場面でこそ、
水出し係のあの方や
あの編集長が得意とするマウスオーバーを使えば効果的なんですが、
私、そのような技術は持ち合わせていません...
か、か、か、簡単なんですよねぇ?(滝汗)
と、言う事で、
旧タイプのトラメジーノをお持ちで、
尚かつ、
残念ながら壊れてしまった方、
ダメ元でメーカーに問い合わせてみるのも1つの手段ですよ♪
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
上手くいけば、
新品のプレートに取り替えてもらえるかも♡
でも、だからと言って、わざと壊すのは止めて下さいね(汗)
ん?
新品が壊れた時は、どんな対応をしてくれるんだろう...??
どなたか、
レポして頂けませんか?(爆)
あ、
ここからは独り言なんですけど...
(と、断ってみる。そしてちょっと小文字 w )
最近、催されたというSPW。
私は参加どころかエントリーさえもしませんでしたが、
後日談として、
あまり良い話は見聞出来ませんでした(悲)
staffがどーだったとか、運営システムがあーだったとか、
社長が前日、鳴子温泉に泊まって釣り三昧だったとか... w
モノ作りやその姿勢に関して、
今回のトラメや過去記事のコット、果てはトゥーバ(おっ、記事の内容が若いね (汗) )に至るまで、
他社では真似の出来ない対応をして頂いただけに、残念でなりませんね。
更に付け加えれば、
参加している側、キャンパーとしての資質も問われる話もチラホラと...
同じ趣味を持つ者同士、
その為の道具を提供するメーカー、
そして我々キャンパーを取巻く一般社会との関わり...
そろそろ、
玄人も素人も関係ない人も分け隔てなく、
楽しく過ごせる方法を模索する時期が来ているのかも...ね? (^_^;
あなたにおススメの記事
関連記事