竹皮草履 (たけかわぞうり)
我家で正式採用している、
「 対 ご 近 所 歩 行 用 戦 闘 草 履 」
竹皮草履を紹介したい。
普段の外履きにも、最高のポテンシャルを発揮する
この竹皮草履。
これからの季節にはもってこい。
さて、
その全貌は.....
興味のある方は”続きを読む”からドーゾ。
始まりは、ウチの妻だった。
ネットで見つけて購入したと言う。
始めて見たその風貌。
竹皮と言えば、
むかし話に登場する、
おにぎりを包んでるヤツだろ?
それに、
店の名前が強烈だ。
その名も、
竹虎 (タケトラ)
つ、強そうだね
「裸足で履くなら、これ凄くいいよ!」
と、
奥さんはご満悦
そこ迄言うならと、
試しに履いてみた所、
確かにこれはいい感じ
肌触りというか、足触りと言うか。
何とも言えない気持ちよさが癖になってしまった。
仕事柄、サンダル履きが多い私としては、
足の裏に結構汗をかくんです。
で、
普段は靴下にサンダルという出で立ちなんですが、
でもこれは、
汗をかいても、
不快に感じない
ちょっとスゲー草履なんですね。
調子に乗って、
家族分を用意しました。
子供用は、
サイズがたくさん用意されています。
宇宙人3号用は、
こんな感じ↓
私のおお足と比べると、
チョッと引きます.....ね。
でも、3号はこれまたご満悦
その他にも、
女性用、男性用、さらには特大があり、
各々ソールも各種選べるようになってます。
ちなみに、
薄底タイプは↓
厚底タイプは↓
鼻緒の柄は、
古着をリサイクルして、
作られていているそうで、
お店にお任せですが、
気に入らないときは、
交換してもらえます。(送料は自腹ね)
梱包も、対応も丁寧で、
先日、鼻緒の交換をした際には、
手書きのお手紙が入ってまして.....
また、
注文したくなるじゃないですかぁ
でも、
竹虎のHPは、
注文する迄の道のりが、
長いです
内容はほのぼのとして、
従業員の方々の仲の良さや、
アットホームな雰囲気が伝わってきますが、
ハッキリ言わせてもらうと、
ウザイ。
そして、
熱い!
どんな雰囲気かと言うと.....
こんな感じのHPが延々続き、
やっと注文出来るようになります。
そんな訳で、
百聞は一見にしかず。
下のリンクを覗いてみてください。
このお店のHPは
コチラです。
で、草履のページは
コチラです。
うざくて熱い、
おすすめの竹皮草履は
コチラです。
雨の日はさすがに、
この草履では出かけられませんが、
日帰り温泉の帰りや、
(風呂上りに靴下履くのって嫌じゃないすか?)
キャンプ帰り、
特に、
トレッキングシューズから足を解放して、
この草履を履くと、
帰りの車の運転が
快適です。
私は、古くなったこの草履を
車に常備していて、
ドライブなんかで足がむくんで来たときなどに
履き替えられるようにしていたり、
旅館やホテルなどに泊まる時は、
スリッパ代わりに必ず持参していきます。
もう、
裸足でサンダルは履けなくなりますよ。
マジで。
別に竹虎のアフェリとか、
社員じゃないんで、一応。
カテゴリーは、
勝手にお店紹介にしました。
ではまた
=追伸=
次こそは、
キャンプ記事でお会いしたいですね(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事