小野田サフォークの里 焼肉亭
勝手にお店紹介 第2弾です。
やくいらいファミリースキー場の帰り道に、
どこに行っても定番の寄り道クルーズが始まります。
今回は、
let's
ジンギスカン!!
我家は、ジンギスカンが大好きです。
ちなみに、居候中の宇宙人達はジンギスカンと言えずに、
「 ジ ン ニ ク サ ン 」と発音します。
地球の、特に日本語の発音は難しいようです。
まあ、普通のジンギスカンならいざしらず、
そこには、
サフォーク種と呼ばれる、
すごい羊が頂けるスポット存在します。
サフォークとは、”羊のショーン”に出てくる頭が黒い羊の事で、
普通の羊よりも上質の羊肉と羊皮が得られるそうです。
しかも、店の隣で飼育している!!。
冬の時期は建物の中にいるそうで、この時は見れませんでしたが、
雪の無い時期は、外で放し飼いされてるとの事。
まぁ、本物見た後でその肉を食べるのは、さすがに心が痛みますので、
ちょうど良かったかも知れません.....。
うちに住み着いている宇宙人が、
羊のショーンだぁ!!
っと駆け寄らなくて良かったです。
だって、説明が面倒くさいもの。
そのうちにでも、
地球人(動物)は他の動物の命を奪って生きているという事を教えなければなりません。
このへんはタイミングですよね?
お店はと言うと、
老夫婦?(たぶん)が切り盛りしている「国道沿いのドライブイン」って感じで、
おせいじにもキレイとは言えませんが、お味は
文句なしです。
メニューも多くありません。
基本は 並、上、特上の定食。
特上は通常
完全予約制です。
事前の調査?で「特上は食べとくべし!」なんて聞いていたので、
是非と思っていましたが、予約制なので半ばあきらめていました。
そしたら、
この日は、夜に宴会があるとかで、「2人前くらいなら出せるよ」
って、夜のお客さんの分のお肉を
間引いて出して頂きました。
夜のお客さん、特上のお肉が2人前少なくてスミマセン。
上定食↓4人前。ご飯とみそ汁がつきます。
特上の単品↓2人前。(少し食べた後)
え?
違いが分らない??
私もそう思いました。
コレは
騙されているのか?、と。
でも、食べてみると違いはハッキリ分ります。
肉厚で、ジンギスカン特有の臭みはまったくなく、なにより柔らかい。
見た目は変わらないのに、味は全く違う肉。
不思議でした。
旨味が増していると言うか、
脂の質が違うといったところでしょうか。
並は食べてみませんでしたが、どんな味なのか?
今まで食べて来たジンギスカンは何だったのかと、
人生を振り返りたくなります。
帰り際に、どのくらい前から予約注文出来ますか?
と訪ねた所、忙しい時は
20日前くらいじゃないと食べられないらしいです。
実はこのお店、知る人ぞ知る隠れた名店だったのです。
お店の老夫婦もかなりのご老体で、
耳が遠かったりしますが、
いつまでもお元気で。
「遠い所からわざわざありがとうね」と何度も言われてしまい、
恐縮してしまいました。
次はちゃんと予約してから行きます。
あ、
無いとは思うけど、
お店のお母さんがパソコンのパワーユーザーで、
もしも、このブログを見つけた時は、
見なかった事にして下さい。
なにしろ、勝手に紹介してますから.....
↓地域情報:宮城県から
小野田ファフォークの里 焼肉亭
関連記事