奥新川で初体験♥

ちん婆

2009年10月19日 14:27

10月18日。

宮城県を代表する秘境駅"奥新川"で、

短い時間ではあったが、

私は初めての体験をする事となる。


......

それは、

オフラインミーティング。

略して、

オフ会


そんな恥ずかしい体験の一部始終に

興味のある方は、

↓"続きを読む"からドーゾ ^^;
乗入れ


奥新川には、

何回か行った事はありましたが、

このような形での再訪は初めてでした。

現地への乗り入れ手段を電車にしたのには、

理由がありまして、

それは、

「仙山線に未だかつて乗った事が無い」

という単純なものからです。

で、

途中の熊ヶ根駅まで車で赴き、


ついでに前日からキャンプを張っている、

オフ会のメンバーに朝イチで奇襲をかける作戦だったのですが......


日本で初めて交流電化した仙山線に揺られる事、十数分。

キャンプ場全域にテントが張られているのが見えてきました。

みんな何処にいるんだろ?

車窓の外には何やらトンガリテントも見えてきましたね^^


実物を初めて見る私は、

この時点で何故かドキドキです。

で、

無事に到着。


無人駅なんで、

切符を運転手さんに手......

回収しないの!?

......

と、とりあえず、

誰にも切符を見せる事無く、

回収ボックスに投入。


これって......?

一瞬、ヨコシマな考えが浮かびましたが、

変態と言えども一応紳士なので、

悪しき考えを打ち消しました



対峙


山腹に太陽が遮られた、

朝にしては薄暗い駅前通り?を宇宙人二人と伴って数秒、

右側の一段高くなったサイトに数人のキャンパーがたむろして、

こちらをジロジロと見ています。

彼らかな?

私の計画では、

皆さんが集まっているであろう朝のひと時に、

勢い良く乱入し一発芸を披露して、

短時間で一気に打ち解けようとする作戦だったのですが、

お互いの顔を認識出来ない中途半端な立ち位置(10m位?)と、

よく考えればメンバーの顔や声、装備を全く知らない事に気付きます。


......もしかしたら、違うグループかもしれないな......


とりあえず確認するしかあるまい。

「あの〜、Rさんのグループですかぁ?」

(この時点で一発芸をやるタイミングは完全に失われている)

「はい、そーです...」と、聞こえた(ような気がする...)

その場に居た数人が小さくうなずいた(ような気がする...)のを見て、

一段高くなったサイトへ上がり、

「おはようございますぅ、え〜と、ちん婆と申します」

ん?

ここは"ちん婆"と名乗るべきか、

千葉(私の名字)と言うべきか?

ともかく、

いや〜ヘンテコでやたら長いHNにしてなくて良かったなと安堵。

少し恥ずかしいような、歯がゆいような奇妙な感覚を抱きつつも、

かろうじて彼らのテリトリーに入れてもらう事が出来ました。





自己紹介

何か話すキッカケが欲しかった私は、

かねてから用意していたプレゼントを渡す事にしました。

といっても、

コメントでやり取りした方は数人しか居ませんし、

プレゼントは、

先日誕生日を迎えたRさんと、

お子さんが生まれた、せのきんさんの分しかありません。

「あの〜、Rさんはどちらの...方ですか?」

「あ、どーもRです」

「これ、誕生日プレゼントです」

「......あー、どうも。誕生日過ぎちゃったけどね〜 ^^」

つづいて、

「せのきんさんは......」

誰かが、

「まだ寝てるかなぁ」

すると、

「お!ちん婆さん?」

と、

私がプレゼントを渡す前に、

「これどーぞ」(キーホルダー型ポケットマスク)


あぁ!!これ欲しかったんですよ〜

ありがとうございます。

せのきんさんのも無事にプレゼントを渡す事が出来ました。


写真を取り損ねましたが、

rideさんが正面から胸を張って現れて、


「どうも、rideです!」

握手を交わして頂きました。

こうゆう挨拶もいいなぁ ^^

でも、

半分以上テンパっている今の私にとっては出来そうも無いご挨拶。

すでに自分が誰かさえも分かっていません。

とりあえずは、

参加者全員の把握に務めなければ。

せのきんさんとRさんに、

あのオレンジの人は誰々、黒い人は誰々、帽子の人は......

と教えて頂いて、

次なる作戦に移ります。

名付けて、

[ 栄養ドリンク作戦 ]

この日のために用意した、

名刺代わりの栄養ドリンク。


我ながら、いい出来映えです♪


Rさんに伴って頂いて、
(何処映してんの?右の人、zukaさんです) 
(zukaさん、芋煮、旨かったです。あと、タンとレバーも ^^)


一人一人紹介してもらいました。

ついでに、

デジカメのムービーをまわしながら、

音声と映像で記録して、

後からの検証に使いましょう(笑)

コメント欄でみかけるHNの方々。

読み方が判らなくて、

somtamさんをソンタンと言ってみたり、
(写真ありませんでした m(_ _)m)

ミモンパ(pa)さんをミモンバ(ba)と言ってみたり......。

K本さんはそのまんまkeimotoさんでした。


初対面の人にレンズを向けるのはなんとなく、躊躇してしまいますね。

(マイコーさんです。なにやら携帯見ながらニヤついています ^^)

naoさんです。

(実はブログを始める以前に、種山高原でお向かいさんでした 祖ですり合うも他生の縁?)

simojiさん

(私のブログに一番最初にコメントを入れてくれた方です。
あれ?そういえばこの時も種山の記事だったなぁ)

はっちさん
写真ありませんでしたー m(_ _)m
この方も種山で同じ空気を吸っていたんですね(笑)
吹上高原で正式?に知り合いになれました ^^

くまごろうさん

(冒頭写真のトンガリテントのオーナーです)

そのテント、


とにかく大きくて背が高いです。

初っ端、車窓から目に飛び込んで来たその白きトンガリ。


冗談がてら、

「焼いた石を持ちこんで、水を掛けたらサウナになりますね〜(笑)」

なんて言っていたら、

くまごろうさん、
「そう言うオプションもあるみたいですよ..」と。

その場にいた全員が、

ニヤっとしていたのが印象的でした ^^




取憑き


最初こそおとなしくしていた、宇宙人2号。


朝、一番最初にsomtamさんのお友達、

KIKUCHIさんやユキヲさん(お二人とも写真がありませんでしたぁ) に、

早速取憑いて、遊んでもらったのを皮切りに、

次々とその悪魔の触手を広げて行くことに

せのきんさんの木登り講習会が始まると、


zukaさんのご子息、つむじ君に取憑きました。


次のターゲットは、はっちさん


さらにはnaoさんにまで。


そして、


Rさん、完全に取り込まれています......。





そういえば1号はどこに?

KIKUCHIさんのタープの下で、

我が物顔で爆睡していたそーです。

し た た か で す ね 
 



別れ


日が高くなり、

小春日和な秋空のもと、

各々、片付けやら、テント干しやら、

のんびりした時間が過ぎて行きます。

遠方から来られた方も多く、

ぽつりぽつり、

「またお会いしましょう。」と、

家路について行きました。

そんな中、

ギター親父さんがギターを担いで登場!


本当にギター担いで来てたんですね


そんなかんなで、

短い時間でしたが、

皆さん優しく接してくれて、

楽しく過ごせる事が出来ました。

気になるのは、

simojiさんとヘルメットスキーヤーさんのお二人。

朝の挨拶以来、

ほとんどお話しする事が出来ませんでした。

いつのひか機会があれば、

2号の技を習得して、取憑きたいです(笑)

え?

子供ならまだしも大人は迷惑!?

ごもっとも


帰りの電車の中、

同じ電車に乗車した、ミモンパさんに

2号は何の前触れも無く、早速取憑いています。


恐 る べ し 能 力 ......



さて、

奥新川駅は秘境の無人駅と書きました。

故に、

切符自販機はありません。

そのかわり、

乗車駅証明書なる「レシート」を発行する機械が設置されています。


これを車掌さんに見せて、

後から運賃を支払うシステムだそうで......

ただ、

熊ヶ根駅に着くまでに、

レシートを誰にも見せるでもなく、下車しました。

やっぱりコレって......



多分、この時の自分は悪い顔してたと思います。

ダメダメ!

一応切符は買いましたよ、JR(東日本旅客鉄道株式会社)さん。


10/23追記:
「日付が指で見えねぇ〜よ」と、友人から指摘がありましたので、撮り直しました ^^;


日付と時間を確認してくださいね(笑)



今回のオフ会に参加した方を以下にまとめておきます。

Rさん Ogawa Camp2
せのきんさん んだらば!
ギター親父さん
naoさん うっちーのキャンプ日記
はっちさん はっちのキャンプ大好き
simojiさん Out Door in 東北
くまごろうさん トンガリテント村
somtamさん いきますか!
zukaさん zukablog2
ミモンパさん キャンプ日和!
rideさん お外に出た~い!
マイコーさん のんびりキャンプ
ユキヲさん キャンプ と ブルーグラス
D.KIKUCHIさん FLY FISHING REPORT FROM YAMAGATA
ヘルメットスキーヤーさん まったり倶楽部
(追記↑10/21 スキーヤーさん見つけました ^^)
K本さん


記入漏れの方、いませんよね?


この場を借りて、お礼申し上げます。




独り言

今回の集まりで、

「福神漬け」係に任命された私ですが、

GMCを頂いている時に、

誰かが言いました。

「あれ?福神漬けって今まで(GMCで)食べた事無かったよね〜」

Rさんのご配慮に感謝します m(_ _)m

で、

やっぱり気になったので、

写真をアップします。




福神漬けって、

カレーの時以外に食べる事ってありますか?(笑)


で、ではまたどこかで



あなたにおススメの記事
関連記事