日光ぶらり旅#2

ちん婆

2009年05月15日 16:58

日光ぶらり旅、2日目。


ガイドブックを眺めながら熟睡した朝。

そろそろ行き先を決めなくては


やっぱり日光と言えば、

日光江戸村! 越後屋に逢いたい!

でも、

入場料、高ぇ〜!!



却下っ



5人家族ですからね、

トータルで考えると笑えません。


それじゃ、東武ワールドスクウェアは?

私も行きたかったんですが、

ご丁寧に、

宿に東武ワールドスクウェアの写真集が置いてありまして、





ほぼすべての展示品が網羅してあるようで、

こーゆーのを見てしまうと、

行った気になってしまいます

妻も同意見らしく、

この案も、

却下!


結局、宇宙人達が見つけた、

トリックアートぴあ日光



どーしてもここに行きたいと主張し始めたので、

とりあえずそこに行く事に。

まぁ、午前中だし、

宿で割引前売り券も売ってたし、

宿からも車で数分と近いので、

最初の訪問地はここに決定〜。


今回の記事は「トリックアートぴあ日光」のレポートです。

毎回の事ですが、

小分けて行きます

興味のある方は”続きを読む”からドーゾ。


あ、写真多いです。


ココは朝の9:30から営業しています。

GW開けですから、閑散としていますねぇ。

いや、そもそもココは人気スポットなのか?


とりあえず、

入り口で、ワルそうな猿が出迎えてくれます。


2号、パンツが丸見えだよ.....。


中にはトリック満載の空間が広がっています。

例えば、

足の長さが見る方向で違う御夫人の絵。(ケツ丸出し)


いや〜ん






ホールの中央には危険な池がありまして、

皆さん戸惑っている様子。


そこへ、決死のダイブを挑むどこかで見たことのある宇宙人が.....





館内には、

至る所にトリックが隠されてまして、

「馬」ですよね?


でも

顔を左に傾けるとなんと「カエル」が!。




トイレには、こんなリアルな騙し絵が!。



あ、いや、こっちね↓。






飛び出している「絵」はお手ものも。





で、

この手の定番と言えば、





宇宙人たちは、こうゆーのに興味津々。


ここに来る人たちは、

考える事が同じなようで......



ち○ぽの先チョが、すり減ってますYo ^^!






お、千円発見!




こんなのに騙されるヤツって......


お前かよ!



急須の騙し絵ですが、



本日の傑作は、コレ!





以前ににも、似た様な場所に行った事があったので、

はじめは乗り気ではありませんでしたが、

結構ハマります。

帰る頃にはたくさんのお客さんで賑わっていました。



で、ここでのお土産は、


液体の位置で、



気圧の変化を読み取り、



数時間後の天気が分かるんだって。

以前紹介したスタディールームで売ってそうな商品ですねぇ。


もちろん俺様用。



ひとしきり遊んだ後は、

一路進路を南に移動です。



いよいよ日光の定番、

K本さんがバイクでコケたという、

いろは坂と華厳の滝ですか?



いえ。


目指すは、

足尾銅山!!



なんで〜?



私、穴好きですから!


次回、足尾銅山で銅の鉱脈を発見!の巻(ウソ)

もうどうでもいい?


あなたにおススメの記事
関連記事