那須で講演会♪

ちん婆

2011年07月21日 15:52

先日、

例のTシャツを売りに那須に行って来ました。

ついでに講演会も...


ええ、

無職なんで、

いろんな事してますが、ナニカ? w


あ、

講演を聴きにいった訳ではなく、

しにいったんですよw


お時間ある方、

"↓続きを読む"からご覧下さい



当初、

那須へはTシャツを「売りに行く」だけというものでした。

が、

直前になって「講演」もよろしくと言われ、

更には、

その講演自体がメインコンテンツになっているとも...(汗)

何かの集まりで、

チョットした時間の合間にテキトーな事を話せばいいと考えていた私達は、

慌てふためく訳です。

私達とは、

Tシャツのメンバーで同級生、

震災前は飲食店を経営していた阿部君です。


今回、

津波から死守したという彼のレガシーでいざ那須へ


途中、菅生SAの定番ソフトクリームを食べつつ、

男二人、

なんだかデートしているみたい♡

ってか、

ソフトクリームなんて久々でした



本日、お招き頂いたのは那須観光協会さんです。

この地、那須は、

夏の避暑地、冬のレジャーとして年間500万人が訪れる有名な場所ですが、

原発の風評被害で予約数が激減しているとの事。

去年の半分だそうですから、

規模の小さな旅館業にとっては死活問題です。


今回の講演会は、

観光協会さんのボランティア活動の一環として、

石巻の自衛隊風呂に那須から温泉を運んで頂いた事がきっかけになっています。


そんなご縁もあり、

自らの商店街を"全壊"商店街と名を打って、

半ば自虐的な戦略で商売をしている姿に共感して頂いたようです。

那須の商売人の方々曰く、

この風評の事態を打開するために、

石巻の人間から何かヒントになるような話を聞きたい...

そこで今回、

我々が送り込まれた、というわけですね。


しっかし、

那須の観光客の8割は関東圏からだと言われていますが、

そんなに気にするものかなぁというのが私の正直な感想です。

だってさ、

今頃数値を計って、

何処何処で高い線量を示しましたぁ

なんて...

ってか、


今さら?


安全基準値の値を簡単に引き上げるようなマネをする政府の言ってる事、

信用できるのかな?


それに、

例えば「100より上はヤバいですよ〜」となった時に、

じゃあ、99なら大丈夫なの?

ってなるでしょ。


那須でヤバい事になってるなら、

いずれ関東圏も既にヤバい事になってるって事ですよ。

ってか、世界中どこでもw


これから先、

様々なところでいろいろな影響が出てくるかもしれない問題ですが、

過剰に反応するより、

冷静に判断して行動してほしいものです。



と、

脱線しました



講演会の場所は、那須ホテルサンバレーさんです。





目立った渋滞も無く予定通りに到着。

案内された会場は"高原のテーブル"。


そこでまず目にしたのはコチラ↓


ほ、本気じゃん...((滝汗))

この日は、

わざわざ私達の講演を聴きに80人の人が集まるとか。

ちょっとビビって来ました

なんせ、

用意したものと言えば、

震災DVD(地元の某会社が制作した石巻地方の被害をまとめたDVDです)と、

前日に私の写真からテキトーに作ったスライドショーしかありません。

まぁ、

来ちゃったものはしょうがないので、

何とかなるさとカタを括って、

本来の目的であるTシャツ売り場を設営しました。



これで準備は万端。

開場時刻まで、

那須観光協会さんが用意してくれた部屋で一服タイムです。

って!

何ですかこのホテルは!?



素敵ぃ♪


入り口のオブジェもなんだが...

明らかに俺様を誘ってます...よね?w



良い子は決してこの角度から見てはいけません!



中庭にプールもありました。


「水着持って来てねぇ」とフロントで騒いでいると、

担当のお姉さんが「レンタルもありますよ〜♪」

すかさず、

「でも、私のサイズはないでしょぉ?」

もちろんドヤ顔ですが、ナニカ?


案内された部屋は、ツイン部屋。

男二人でツインかぁ、

まぁ、ダブルよりはマシと思っていると、

一人一部屋(ツイン)でした

観光協会さんのご好意に感謝いたしますm(_ _)m



さて、

実際の講演会はというと、

那須の町長から観光協会会長、新聞記者の方々と様々な人が集まり、

冗談な状況ではない事が伺えます(汗)


内容は、

石巻の震災直後の様子や、今現在に至る復興具合。

DVD以外、

とりとめの無い私の話は続きましたが、

阿部君のナイスなフォローのおかげで、

なんとかうまくオチをつける事が出来ました。

最後の質疑応答では、

Tシャツを売る事になった経緯や、

販路拡大の仕方やこれからの展望、

そして、

野望...


みなさん真剣で、

我々の話の中から何かヒントを得ようとしているその姿に、

本気度を垣間見た気がします。


その後で催された懇親会では、

風評被害や津波被害で同じ苦境に立たされている地域同士で、

那須と石巻が手を組んで何か新しい取り組みが出来ないか、とか、

山間部と沿岸部でバーターできる企画を模索している、とか...

交流を深めて来ました。

って、

誰ですか?

私を内山君と呼ぶ人は?(笑)



さて、

Tシャツの販売は?

観光協会の事務の方に手伝って頂き、

予想を上回る売り上げになりました。


この場をお借りして、
皆様のご協力と心遣いに感謝いたします。


調子に乗って、

ZENKAI商店街内で講演部門のセクションを

新たに立ち上げようかと思ったのは内緒ですよ

でも、

石巻の被災直後の状況と復興の様子を伝えられる機会があれば、

また出張したいですねぇ。

わが街にも来てくれないか?

そう思ったあなた!

宿代と販売ブースをを用意して頂ければ向かいます。多分w



那須...
今度、家族を連れて行こうかと画策中。



ではまた








あなたにおススメの記事
関連記事