凍人亭でイグルー設営実験
我家では、
今年初の外遊びとなる、
「凍人亭in中山町」
エージェントR氏に見事に釣られた私は、
前日までの予定を変更して、
山形県は中山町にやってきました。
指定された河川敷にあるその場所に...
ありました!
雪中居酒屋:凍人亭(コールマン亭)
営業中...かな?(笑)
興味のある方は、
↓"続きを読む"からドーゾ
雪中居酒屋の店主らこと、
G親父さん、ジープさんらがかねてから画策していた"凍人亭"。
今回はオープン初日とあって、
お邪魔させて頂きました。
店内には薪ストーブも用意してあり、
寒い冬の季節に幕営するには最高の前線基地です。
あまりの暖かさに、
周囲の雪が溶けてそこだけ春が来ていましたよw
さぞかし暖かだったんでしょうねぇ(笑)
折角のプレオープンですからね!
開店祝いにと色々考えましたが、
最近ステッカー作りにハマっていまして...
勝手に凍人亭をデザインしてみました
いや〜、
気に入って頂けて嬉しいです (*´∀`*)ポッ
ジープさんも早速...
キタ━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━ !!!!!
せのきんさんまで...
(無断拝借 ^^; )
でも、
何がスゴイって、
ステッカーなんかではなく、
凍人亭っていうネーミングセンス!
これに尽きますね♪
我家が到着したのは午前11頃。
ソリ遊びが出来る土手もあったりして、
早速仲良くなった、
Rさんちの子供達と、宇宙人達も取り憑かれたように滑ってましたよ。
いや、
私もですけどね
本当は、
この日、鳴子温泉のスキー場に出向いて、
ハニーと二人でイグルーの試験設営をする予定でした。
一番小さいサイズを作ってみようかと...
でも、
ここに来て正解です。
一番小さいサイズとは言え、
結構雪を集めなければいけません。
その為には...
The 人海戦術!!
皆さんにお手伝いして頂いて、
一時間半くらいで何とか完成♡
まぁ、
無理矢理って感じでしたけどね(汗)
せのきんさんがお昼過ぎに到着するとの事だったので、
それまで、
「基礎の一段目くらいは作っておこうか?」
なぁ〜んて、言ってたら、
あれよあれよと組み上がっていき...
高く積み上がって、
カタチが出来て来ると、
もう作業は止められなくなってしまいました(爆)
皆さん、その先が見てみたいんですね(笑)
(これもRさんから無断拝借 ^^; だってオレ様、中に居たんだもん)
いい大人が集団で、(子供達もいい働きをしてくれましたよ〜)
本気になって雪遊びをしている様が面白かったです(笑)
zukaさんも来れば良かったのにぃ〜
そんな中、
せのきんさんが登場。
皆さんの真剣な顔を見て、
「ヤバい」と思ったんでしょうね。
手を振りながら車をバックさせて後ずさる姿が印象的でした(爆)
お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)
結論から言うと、
イグルーは
面白い v
課題も浮き彫りになりました。
それは...
基礎をしっかり作らなかった。
(まぁ、何とかなるでしょ的思考 w)
取説の理解が足りなかった。
(英語って回りくどいよね)
最後の天井部分は半ば無理矢理...
(皆さんの知恵でなんとか塞ぐ事が出来ました)
ゆかいさん、単独で積み上げるのは難しいですよ〜 ∑( ̄[] ̄;)
ともあれ、
子供達には大人気。
(写真のポールは天井対策ね (汗))
みんな穴が好きなのねぇ♡
おじさんも大好きだよ
(特に狭くて暗い所が w )
マメっこと、アナっこは小さい方がいい...(ん?何の話??)
あ〜、腹減ったぁ
お昼も食べずに製作に没頭していたので、
お腹がぺこぺこですね。
ひっぱりとS6特製太巻きで腹ごしらえ。
(Rさん、ごちそうさまです)
天気のいいこの場所で、
しばしマッタリと過ごしました。
各々撤収作業を終えて、
ギターさんとジープさんが家路に...(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
その後は...
徒歩一分の温泉で、
これまた、
マタ〜リです。
(その辺は
ここに詳しく!)
最後になりますが、
今回、
皆様のお陰で貴重な設営データを収集する事が出来ました。
この場を借りて、
御礼申し上げます。m(_ _)m
これを糧に、
本番ではより良いカタチでイグルー製作をしようと思います。
Rさん、ギターさん、ジープさん、
お暇でしたら、バレンタインデーに米沢で.....
いや、
米沢に出張してもらえばいいか!
で、ではまた〜
あなたにおススメの記事
関連記事