あやしいイグルー隊 その5(完結編)

ちん婆

2010年03月07日 07:13

あやしいイグルー隊シリーズも、

ここに来てやっと最終回を迎える事が出来ました。


もう忘れちゃった?

そりゃそーだよね


そ、そんなアナタは、

↓"続きを読む"からドーゾ(笑)
翌日は7時位の起床でしょうか?

外よりは確実に暖かいイグルーの中は、

特に寒さを感じる事は無く、

むしろ爽快な寝起きとなりました。


情報によると、

イグルー内部から重低音が響き渡っていたとか(汗)

(写真はマンボウ男さんから拝借:遠慮せずに、もっと中に入って撮ってくれれば ...^^ )

参加者の皆さん、

私と一緒に寝なくて正解だったかもそれませんよ(自爆)



朝ご飯は昨日に引き続き"ひっぱり" v(^∀^)v


少し肌寒いですが、

片付けの意味合いも込めてお外でひっぱりました。


温かい食べ物っていうのは、

体を内側から暖めてくれますね。

それからすると、

昨夜の豚ポンは冷しゃぶですから明らかに選択ミスでした


ゆかいさんの玉コンもここで完食となるか!?

残った食材を投入して違う食べ物に改造です v



昨日出来なかったバレンタインデーを再び \(⌒▽⌒)/

ハニー特製チョコレートフォンデュです。


小さいダッチは完全にRさんの影響をモロに受けて新調〜 ^^;

ってか、カワイイ♡

せのきんさんの食いつきは尋常ではありませんでしたが... ∑( ̄[] ̄;)



片付けもそこそこに、

名残惜しいのでしょうか?

一向にはかどる気配がありませんね。

と、いうのも、

モンンベルシュラフとナンガシュラフ談義が盛り上がってしまいまして...

寝てみたり、

ファスナー同士くっ付けてみたり...

(くっ付くと思わなかったので、正直ビクーリ)

実際にモンベルシュラフを解説するゆかいさん曰く、

「縫製が明らかにズサンですよね(泣)」
「日本人はこんな縫製の仕方はしませんよ」

この手の業界に居た事のあるゆかいさんの着眼点はひと味違います。

確かによく見ればナンガとの差は歴然でした。

こりゃ、ダウンもハミ出るさ( ̄△ ̄;)


ダンナッチもナンガを気に入ってくれて、

次期支援戦闘寝袋の候補に選んでくれるそうです(笑)

しみじみと、

後から買って良かったなぁと思うちん婆でした(爆)



寝袋ついでに...

今回、
家族で雪中と言う初めてのキャンプでしたが、
信頼の置ける寝袋さえあれば、
子供(宇宙人)が居たとしても余裕で過ごせる事が分かりました。
(テント、タープ、車中、イグルーにするかはお好みで ^^ )

っといっても、

全員分を揃えるとなるとかなりの高額投資になりますね〜(汗)

揃えたとしても、

後は、

如何にして減価償却させるかでしょうね?
我家のように、
年に数回しかキャンプ出来ない事を考えると、
対費用効果的に「?」になりますねぇ〜

( ̄ー ̄?).....??アレ??ネンニナンカイデキルノ?




さて、

片付けも佳境に入りました。

折角造ったのに、

モッタイナイ話ですが「破壊」します。


「爆破」ではありませんよ ^^;


「破壊」です (T_T)


知らない誰かが中に入って怪我でもされたら責任持てませんし、

痕跡の消去は戦闘作戦において最重要項目ですから...(笑)



壊す前に今居るメンバーで記念撮影です。

(せのきんさんから送られて来た写真...何処に飾ろうかなぁ)


しっかし、

なんで前日の完成時に記念撮影しなかったのでしょうか?

天気もよかったし、

ほぼ全員揃っていたと言うのに...

誰も気付かなかったってのが不思議ですね



じ、次回はみんなで撮りましょう...ね!





さ〜て、壊すぞ〜〜!!

いきなりマンボウさんが体当たり


びくともしませんよ(汗)

結構丈夫に造られていました♪

壊す段階になって安心してどーするよ ヽ(´o`;

そんじゃ、

今度はイグルーの上に滑り台を造ろう!

って、

お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)

....


スコップ片手に、









ザクザクザクザクザクザクザクザクザクザクザクザクっ









とりあえず半分(笑)


イグルーの断面はこんな感じです。

おっ!

前日に皆で悩んだ一段目の"角度"があらわになりましたよ(汗)

あのまま重ねていったら失敗してましたね〜(滝汗)


はい、ココです↓


まぁ、

次回への布石って事で... ^^



完全に消去!

ってワケにはいきませんでしたが、

これなら怪我する人も居ないでしょう。


ん?

なんかお前らが壊しましたって絵になってますケド(汗)




春になれば跡形も無くなるでしょう。

この場所にイグルーと言う名の「夢」があった事さえも...



おっ、ちょっとカッコよくね?(爆)









スペシャルサンクス!


SHOWSEIさん:
貴方様の記事に出会わなければ、この計画は存在さえしませんでした。
あらためて感謝!
いつかは北の大地でイグルー造りを楽しみたい♪
などと妄想しています〜(笑)


ゆかいさん:
この度は色々とお世話様でした。
場所の選定に始まり、様々な準備の数々。
子供達の寝床や3号の長靴、ゴミの後処理に至るまで、
お世話になりっぱなしでした。
この埋め合わせはいづれ違う形で!


鬼yo シマコ先生:
体調が悪い中、わざわざお越し頂いて恐縮です。
次回は是非、暖かい所で高規格?なキャンプでお会いしましょう。


マンボウ男さん:
最後のサポート、ありがとうございました。
あのまま二人で埋まってたら...(爆)
ハメ撮り 撮影係ご苦労様でした!
現時点ではまだ見ていませんが、上映を楽しみにしています。


せのきんさん:
完成直後、乾杯の後の「みんなでイグルーの中で乾杯したいね...」発言、
私、聞いていたんですがスルーしちゃいました(汗)
ってか体が動かなかった...ゴメンネ ^^;
そのかわり、
次回、"雪に埋まった人を助けるレスキュー"の実験台になりますんで、
埋めて下さい...(爆)


Rさん:
奥様はじめご家族全員で宇宙人達と遊んで頂きましてありがとうございました。
次の機会には、2号には必ずチョコレートを持参させます!(笑)
今度お揃いの(色ね)ZIPFYで滑りましょう。
体重...ギリ合わせますんで!


somtamさん:
写真パクってゴメンナサイ(汗)
ヘンな大人達の集まりですが、
次なる機会には是非また、御子息もご一緒に!
彼、引いてませんでしたよね?w


zukaさん:
短い時間でしたがご一緒出来てよかったです。
バスタオルも返せたし...(笑)
つむじ君の破壊工作?には驚きましたが、
手伝いたくてしょうが無かったようで...ウチの3号と同じです(爆)
イブ臭いもの...ササミ食べてみたいです ^^


ヘルスキさん:
雪のラッセルご苦労様でした。
角形スコップも重要ですが、プッシャーも大活躍でしたね〜
次回も必須アイテムになりそうですよ!

ヘルカノさん:
強制労働...w 来年のイグルーにも是非!
また一緒につくりましょう(笑)
小型イグルーでヘルスキさんと二人でってのは...オレ、オッサンだな(汗)


mamonobuさん:
ゆっくり話も出来ずに、労働ばかりさせてしまって申し訳ないです。
とことんの近くにお住まいなんですよね?
来年は...決まりですか!?(笑)

呑む nobuさん:
朝の体調不良からの復活、お見事です!
ビール片手に火器の説明を聞いてる姿...思わず2度見してしまって(笑)
次なるフィーフドでの生ビールサーバーにご期待下さい。
あ、
キッチンテーブルの話、
叔父が所有してたものですが、
コールマンのヤツも手頃でなかなか使い勝手が良いですよ〜


Jvさん:
定点観測のパラパラ写真は大変貴重な記録になりましたよ♪
ご苦労様でした ^^
にしても、
ブログ上の殿との絡みは"ネタ"ですよね?の問いに、
「本当ですよ〜」
私あの時、黙っちゃいましたね(汗)
陰ながら応援していますっ!


はっちさん:
バレンタインワイン、ありがとうございました。
記事を完結させるまでは飲まないと決めていたので、やっと飲めそうです(笑)
あ、
今度ご一緒するときはマジックペンを持参しますね。
ナゼって...w
JUN(ダンナッチ)さんに聞いて下さいっ!(爆)


とんがりジーンさん:
イメージとはウラハラに、フツーでいい人で安心しました(笑)
今度は最後までお付き合い下さいね〜


レイコさん:
イグルーに夢中でご挨拶しか出来ませんでしたが、楽しめましたか?
次回もまたゆかいファミリーとご一緒においで下さいっ。


donaldさん:
失礼ながら、
初めてお見受けしたときは、
近所のおじさんが写真撮りに来たよ...って思ってました ^^
(ある意味、我々よりあやしいな〜って...(笑) )
置賜、いい所ですね〜 
また遊びに行きますのでよろしくです!


管理人さん:
え〜と、
今回の集まりは純粋なる"白鳥観察"ですので... ホントですよ(汗)










そんなわけで、
最後の最後にイグルー記事完結です。

(もうみんな忘れてるよ...きっと ^^; )


参加された皆様、このブログをご覧の皆様、
最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。

これに懲りずに、
またイグルーで(もちろんそれ以外でも!)再会出来る事を切に願っております。

ではまたその日まで

m(_ _)m










今日3/7はあのZIPFYの日本で最初のレースが行われます。
詳しくはコチラ
エントリーは終了していますが、
見物に、応援に、お時間のある方は行ってみては如何でしょうか。

マンきんちんからは、マンボウさんが家族でエントリーしていますよ〜♪
生マンボウさんが見たい方は是非!

え?
私ですか?
これから寝るんでちょっと行けそうにありません、
ってか体重が...(滝汗)



お後がよろしいようで


あなたにおススメの記事
関連記事