荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1 序章

ちん婆

2009年11月06日 03:25

荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ




11月1日〜3日。

シルバーウィークを休まずに仕事して、

策士的な計画で3連休をGET!


寒冷前線が近づく気候の中、

凍死するかもしれない荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園で、

ガクガクプルプルな二泊三日のキャンプをしてきました

イメージ↓

(ブレアウィッチプロジェクト?)


小分けシリーズ記事になりますが、

興味のある方は、

↓"続きを読む"からドーゾ ^^
メンバーは、

8月に種山でキャンプをしたアルバイターズ4人組と、

我家の5人(内3人は宇宙人)。


天気予報では、

日本海側で発達した前線が南下を始め、
2日には強風を伴って気温が急激に低下、初雪が降る事も〜♪

なんて言っていましたが、

三連休なんて、

我家にはそうそうない事。

迷わずキャンプにGO ! です ^^


この時の3号は超ご機嫌


いつもこんな感じならいいのにね ^^;


目指すは鳴子の奥地、


ミモンパさんも大好きな、

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園です。

彼にあやかって、

自転車を持ち込もうとしましたが、

あまりに荷物が多過ぎて、

あえなく断念

次回は絶対に自転車を持ち込むぞ!


現地に到着するも、

何ですかぁ? この空模様は...


禿岳、別名 小鏑山...(ってなんて読むの?)の方向は、

重たそうな雲が垂れ下がっていましたよ


ここでチェックイン。


前回もお世話になったおじさんに挨拶代わりの軽いジャブギャグを一発!

おじさんも負けじと、

「明日から寒くなるよ〜 ^^;  (ってかお前らマジで泊まんの?しかも2泊)」
「はい、知ってますぅ...」

東屋にタープを張る事を快承して頂いたので、

遠慮なく使わせて頂く事にしました。

だってサ、風が強くて、雨も降り始めちゃったんだもの

ちなみに、

今年は11/15で閉園だそうで、

来年の再開は4月の後半だそうです。

滑り込みセーフ ^^;


東屋に、強引にタープを張って↓


テンションも上がって来ました




本日登場するであろう、

せのきんさんを迎える準備を粛々と進めます。


テントを張ったら腹ごしらえですね。
↓分かります?風でテントが孕んでいるの...


もうお休みですか、N村君!?


段ボールをマット代わりに、この寒さを乗り切る作戦です。

ってか、

エリエール1枚だけ?

ナメてるでしょ

寒いからそれなりの用意をって言っといたのに.....。

まぁいいや、

俺が寝るわけじゃないからね ^^

最悪、車で寝れば死ぬ事は無い!? たぶん


あまりに冷たい風が吹いてくるので、焚き火で暖を取りましょう。





A保君、脱ぐのはまだ早いよ.....


スクリーンタープの中で囲炉裏風に炭火で暖をとればかなり温かいです。

もちろん一酸化炭素には気を付けて!

でも、

さすがに焚火は煙たいので外でやりましょうね。


本日お昼のメインはキノコ汁!

準備している間に、

最近宇宙人がハマっているマシュマロを焼いてもらいました。




途中にある"あら伊達な道の駅"で買ったキノコを大量に投入して、


秋の味覚を満喫します


ついでに購入した日本人の主食「お米」


それと、

先日の奥新川で真近に見たライスクッカー。

物欲に火がついて早速購入 ^^

やっぱり見たら欲しくなりますよ!

ねえ、ヘルメットスキーヤーさん?



なんすかそれ?


あぁ、西洋のお祭りですね。


でも昨日で終わってますよ、それ。 ^^;


紅葉もそろそろ終わりでしょうか。




N村君、気を付けろ!そいつは宇宙人だぞ!!


勝敗は.....持ち越しだそうです。


戦いも終わった所で、

例の場所で温泉卵のリベンジに向かいましょうか。


失敗を繰り返さないために、

温度計を持参しました。

温泉卵スポットでの温度は約85℃。

これでは失敗するはずです。

先客の方が20分投入して、

普通のゆで卵になっちゃったと苦笑い ^^;

70℃の場所を探してあっちで計測、こっちで計測。


やっと見つけた70℃の場所ですが、


川の上と下(水面と底)で温度差があるためなのか、

20分投入しても変化無し(ってか生のまま)のオチの無い結果に.....。



な ん で だ ぁ ぁ ぁ ? ?



結局、

定番の温泉卵スポットに戻り、

6分茹でて、中途半端なゆで卵を制作して帰りました。

奥が深いな、温泉卵。

でも、また来るからな、覚えとけ!



前の週から、

まるで恋人同士のようにメールでやり取りをしてきた、

エ○友の"せのきんさん"

仕事が早く終わったと言う事で、

すでにこちらに向かっていたらしいです。

到着は5:30頃になりそうだと連絡がありました。

しかし、

いくら酒田に調教済みの愛○を迎えに行くと言っても、

ここの場所はまったくの逆方向。

アクティブですね〜 ^^

家族になんていい訳して来るんでしょうか?

それでも、かなり有難い ^^

ワクワクします(笑)


アルバイターズは近くの温泉に出かけて行って、

エ○スな裸体を晒していたそうです



ウチの奥様はテントでごろ寝です。

宇宙人達は、この寒空のなか、

勝手気ままに遊んでいます。


私はと言えば、

炭火にあたりながら、

ボケッ〜と過ごしているのでありました。

そろそろ来る頃かなぁ?

眠くなって来たんで、

「寝てたら起して下さい」と、

ワガママなメールを送信して、うたた寝モードです


今回はこの辺で一旦休憩。




次回予告!

いよいよせのきんさん登場です。

(ってかレスポンス早っ!ヒシヒシとプレッシャーを感じてるんですけど、なぜ?)





荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編hはコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ




あなたにおススメの記事
関連記事