荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編

ちん婆

2009年11月08日 04:35

↑タイトル及び過去の文中にて、
尽く「荒尾」と表記していましたが、正確には「荒雄」です。
この場を借りて訂正させて頂きます。ゴメンネ ^^;



荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1 序章はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編hはコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ




時刻はPM5:30 。

せのきんさんが登場しましたが、

感動的な再会を表現する写真がありません ^^;

その代わり、

3号とせのきんさんのメンチの切りあいをドーゾ (* ̄o ̄)



更なる展開に興味のある方は、

↓”続きを読む”からご覧下さい ^^
ネムかけしながら、

ぽつんと1人だけで佇んでいた所に、

突如、携帯電話が鳴り響きます。

ある意味奇襲です ( ̄△ ̄;)

「何処から入ったらいいですかね?」
「え?いまどこですか?」

国道辺りのゲート付近に居ると思いきや、

すぐ目の前に居るではありませんか!

「こっち、こっち ^^」

せのきんさんとは、

奥新川以来の再会です。

と、いっても2週間位しか経ってないんですけどね


「いや〜」とか「うぉ〜」とか、

会話にならない会話を交わしていると、

アルバイターズが帰って来て、

ウチの奥様も起きてきましたよ \(⌒▽⌒)/

各々の紹介が終わると、

せのきんさんからアルバイターズの皆に、

素敵なプレゼントが!!

更には、宇宙人にまで!!

いや〜、

気を使って頂いて、ありがとう御座います
(頂き物の写真、1つも無いってのも失礼な話ですが...)


メンバーが揃った所で、

宴会初めますか!

まずは乾杯 ^^

第三子誕生をお祝いして、

お祝いされる方が持って来た↓コレを、


みんなで回し飲みです(笑)


でも、勢い良く注ぎすぎて↑

結構こぼしてますよ ^^;


おちょこまで持参してもらって、

ホント、申し訳ない m(_ _)m


極めつけは、ご存知


鱒のお刺身盛り♡

私自身は事情があって食べられないんですが、

奥様はじめ、皆には大好評でしたよ。

予め、せのきんさんから鱒のお刺身を告知してもらってたので、

皆、楽しみにしていたんです、コレ。


我家もおかずを提供しなければ!

某居酒屋チェーン、一押しメニューのパクリ、

「豚ポン」のDXヴァージョンです。(バージョンではない)
(マスヲ。さん、↑突っ込まないでね ^^;)


豚バラの量がハンパ無いので、

ボリュームバッチリ。

タマネギスライスも相当量入ってますから、

血液サラサラ効果抜群です!

ん?

豚バラも一緒に食べるからプラマイゼロ?

むしろマーイ!?

....気にしない気にしない

お次は、

シンプルなジンギスカン鍋。


キャベツともやしとジンギスカンを豪快に投入して作ります。

ちなみに、

宇宙人達は「ジンギスカン」と言えずに「ジンニクサン」と言います。なんで?


場が馴染んで来た所で、

早速2号が探りを入れ始めました


1号は食べ物にしか興味を示しませんが、

2号はせのきんさんへの取り憑きに成功


この後、

終始、側を離れようとしません。


ってか、N村君、なんて顔してんの?


Rさん、
このように本気で取り憑かれたらもう逃げられませんよ ^^;
それでも取り憑かれたいですか〜(⌒ー⌒) ?



そんなに飲んではいないんですが、

いい感じでフワフワしてきましたね。

な、なにっ?あんたら泣き上戸だったの!?



せのきんさんもいい顔になってきました。



緑色が二人いますが、

もちろん痩せてる方がせのきんさんです

太っている方が、わたs、シュレックじゃねぇ〜よ



そんな時、

せのきんさんがなにやらゴソゴソ...

宇宙人達に、いや、皆にポップコーンを振る舞ってくれる事に。

コッヘルにコーンを入れて、

バーナーの上でスーリスーリ...

ポコン、ポコンといい音がしてきました。

と、

一瞬目を離した隙に!!!!!




大噴火!



写真ではたいした事ありませんが、

宴会場は一瞬のうちに火の海ポップコーンの海に...。




飛び出す瞬間を見た私は思わず、



イリュ〜ジョ〜ン!


などと、テンション上がりまくりです!


味付けは塩にするか、バターにするかでかなり揉めましたが(ウソ)、

「キャラメル味が旨いんだよね〜」

って事で、

出来立てのポップコーンの上から、

イレギュラーにもキャラメルミルクをかけまくります。


コレパクりました(● ̄▽ ̄●;)

はっきり言って、当たりです

せのきんさんもかなり気になっていたようなご様子

「帰りに探して買って帰るっ!」なんて言ってたしね ^^

マシュマロと並んで、きっとキャンプの定番になりますよ〜

↑近すぎ

カラオケボックスのおつまみか?



A部君、おちょこ片手に相当来てますね〜。


A保君も踊り出します


Y原君、何処見てますか〜 ^^



そろそろ、あの実験を行わなければ o( ̄▽ ̄o)

[割箸は薪になれるか]実験。

現職の消○士も居ますからね ^^

立ち会ってもらうには、最高のオブザーバーでしょう。


でも、

折角ですから、

別口の記事にして紹介したいと思います w( ̄△ ̄;)w

申し訳ありませんが、おあずけです w




夜も大分更けて来ました。

すでに奥様と宇宙人はノックアウトです。


夜に話す話題と言えば、

エ○話か怖い話。

始まりましたよ、

せのきん恐怖夜話タイム ( ̄□ ̄;)!!

詳しくは書きませんが、

双子の女子高生と首無し死○の話は、

実に興味深かったです。

私は平気なんですけどね、

アルバイターズはかなり凹んでましてね...。



身も心も寒くなったアルバイターズは、

一足先に極寒のテントへ (-。−;)

風は多少ありますが、

気温はさほど低くないので大丈夫でしょう。

5℃位?

A部君が実家から持って来たという、

羽毛布団?もあるようなので何とかなりそうですね(なるのか??)


......



やっと二人きりになれましたね、せのきんさん♡

「あのね、あいつに聞いたんだけど」
「ここをこうするといいみたい」
「全然怖くなんかないよ」
「みんなやってる事みたいだよ」
「大丈夫、痛くしないから」
「ホントにホント約束する」
「ねえ、どんな感じかする?」
「もうちょっと明るくしてもいい?」
by 電気グルーヴ:デマリンピックから抜粋

などと親睦を深めあって、

1時くらいでしょうか、

明日の朝の生還を約束して就寝となりました。



翌日の朝=ひっぱりの朝


朝の気温は、

国道の温度計で5℃ (見えるかな〜)


私、寝過ごしまして、

K本さんよろしく8時に起床です。

「7時にはみんな起きてると思いますよ〜」

なんて会話をしたような気が...

宇宙人達は朝も早くから、

正しい焚き火の仕方をせのきんさんから学んだようです。

良かったね ^^


とりあえず、

全員の無事を確認したら、

再会の本当の目的、



「ひっぱり」



を準備しなければ!


麺は10束用意しました。

ちゃんと卵も写ってますよ、D.KIKUCHIさん ^^
(トッピング、3つ以上ですが見逃して下さいっ  m(_ _)m  )
(somtamさん、これでも私、会員になれますでしょうか?)

せのきんさんが持って来てくれた、

ネギと青のりも加えて、

セレブな?ひっぱりの開始です。

材料に関しての詳細はコチラをご覧下さいね。


アルバイターズはこれが初体験。

でも、みんな旨い旨いと大好評でした ( ´¬`)つ─

作戦成功です
(の、割にはあっさり記事が終わります)



食べた後はまったりタイム。

天気もいいですね〜


宇宙人達も"ひっぱり"パワーでご機嫌です。


そうだ!波に乗るんだよ、1号 !! ride on !


せのきんさん、「首」、無いですよ


昨夜の話を思い出しました ( ̄□ ̄;)


この再会でのベストショットはコレ↓


ギリモザで無ければナイスなショットなのに....残念。


10時過ぎました。

そろそろお別れの時ですね。

なんでも酒田市に調教済みの愛○がいるそうで、

新しいプレイを試してみるんだそうです w


ち「今日、Rさんはここに来ませんよね?」
せ「なんかギターさんと良さげな場所でキャンプしているみたいだよ」
せ「ほら、こんな感じで」
 (携帯でレポを見せられる私)
ち「ほー、良さげ〜!」

その場所はコチラで ^^

せ「多分来ないんじゃないかなぁ」
ち「明日からそーとー寒くなるから、逆に来ない方がいいですね」

Rさん、ホントに来なくて正解でしたよ。
この日が最後の青空でしたから ^^;




タイムアップです。

またの再会を約束して、

せのきんさんをお見送りしましょうか。


(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪





ん?

どした?

悲しいのか?



またどこかでお会いしましょう!

約束ですよ〜 ^^




ちょっとレポが長かったですね
読まれた方、
お疲れさまでした。



さて、
これから私たち一行は、
鳴子ダムに向かいます。
その目的は?

次回、
鳴子ダムの秘密に迫る!!

お楽しみに(笑)


荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1 序章はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編hはコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ

あなたにおススメの記事
関連記事