ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2011年02月25日

Igloo jam session 2011 「その後編」

Igloo jam session 2011 「その後編」

2月13日の夜。

秋田県皆瀬村とことん山場内のバンガローにて、

あやしいイグルー隊が宴を楽しんでいた頃、

殺傷事件が発生。


現場となった部屋は、

一面、

血の海...



さあ皆さん、
密室殺人の始まりです♪


次の展開が気になる方、
↓”続きを読む”からドーゾビックリ





既にイグルー隊の皆様はレポ上げ完了してますよね?(汗)

だいぶ遅れを取っていますが、

「その後編」と言う事で書き綴ってみたいと思います。



なにせ手持ちの写真が無いもんで、

言葉だけでは伝わりませんよねぇ

スライドショー用に、

皆さんの写真データを預かっていますが、

まさか丸々使う訳にもいきませんし、

ホントに困ったもんです。


そんな訳で少しだけ拝借しました。
ご了承下さいませ m(_ _)m



宴はとにかく、


食って飲んで笑って、食って飲んで笑って、食って飲んで笑って....



要するにバカ楽しかったって事に尽きます w


中でも、

オドロキだったのが、

オバキャンと称される新しいグループが結成され、

水面下でネットワークが組まれる程の結束ぶりを見せている事でしょうか(汗)

コンセプトは、

「自らは何もせずに、
 料理、酒、子守りは旦那連中に任せる事」

なので、

「オバキャンだけで集まる事は無い!」

...だそうです。

我々男子は台所の片隅でチビチビやる他無さそうです。
(これじゃまるっきりキッチンドランカーだよね!?)

まぁ、

こうして我々が気兼ねなくキャンプ出来るのも、

理解ある伴侶達のお陰なわけですから、

これもある意味、あるべき姿かも知れません(T T)



さて、

子供達も眠くなったのか、

急激に静かになってきました。

ここで、

「 bar J&H 」に場所を移動しますが...
Igloo jam session 2011 「その後編」
(現在、幽体離脱中 w )

私はすでに32時間程寝ていません。

ゆかいさん、wishさんも半分目が寝ているようです。


意外に元気なのがせのきんさん。

なんて言うか、

目がギラギラ活き活きしてましたよ汗

私も付いていきたかったんですが...

( ̄O ̄)(-.-)(_ _).zZ

ハッ !
やっぱり私も寝ましょうかタラ~



今夜の寝床はゆかいさんとツインの部屋です。
Igloo jam session 2011 「その後編」

雪のブロックが壁という変わった仕様のスイートルームですが、

今回も快適に過ごせましたよ♪


夜中、

寒さではなく、"尿意"で2度目が覚めます。

ん?

2度!?

そろそろ私もハルンケアのお世話になるんですかねぇ(汗)


手元の温度計ではマイナス8℃。

予想していた程冷え込みませんでした。

餅さんの体験した気温を密かに期待していましたが、

叶いませんでした。

もっとも、

マイナス10℃より低い気温なら、

寝れる自信はありませんケドね (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


私は、

タイツに薄手のジャケットを着ていたので、

そのままトイレに行けましたが、

高性能シュラフで寝汗を懸念していたゆかいさんは、
Igloo jam session 2011 「その後編」

宣言通りパンツとシャツだけで寝ていたそうで、

トイレに起きる度にイチイチ服を着るのが面倒くさかったそうです。


ダウンシュラフ...

体質によって差はあるようですが、

少なくとも、

私が所有するナンガ750DXで、マイナス8℃は余裕でした。
Igloo jam session 2011 「その後編」

ただ、

家に帰ってきてシュラフを干す訳ですが、

結構"湿った感"がありましたから、

昼間のうちに十分に干せない条件下で、

2日連続で使用すると言うのであれば厳しいかもしれません。

なんでって、

氷点下でシュラフ内部に留まった水蒸気が凍りますからね。

寝る時ちべたい...w



ってなわけで、朝 。

あんなに食べたのに腹って減るものですねぇ

朝から尋常じゃない量の食材が...

「GMC(グットモーニングカレー)」から「ひっぱりうどん」を経て、

最近の流行は「GMG(グットモーニング牛タン)
Igloo jam session 2011 「その後編」

我々、おかしいですか? (爆)



バンガローをチェックアウトした我々。

平日ならzipfyでもリフトを利用出来るとの根も葉もないウワサを根拠に、

受付兼、レストハウスに移動します。


この日は月曜の平日。

お客さんは我々以外...誰も居ませんけど...ダメ?

などと交渉開始 o( ̄▽ ̄o)


結果は残念ながら...

zipfyは不可!

との事ダウン


こうなってくると、

zipfyはおろかソリまでO.K.な、

すみかわスノーパークでもう一度皆さんで集まりたいですね d( ̄◇ ̄)b


仕方が無いので売店でアイスを食べながらダラダラしていると、
Igloo jam session 2011 「その後編」
(俺、太り過ぎ... _l ̄l○ )

Igloo jam session 2011 「その後編」
おっ!
ゆかいさんが動きました。

やっぱり遊ぶには自分の足で登んなきゃダメなのね〜


子供達も後に続いて、

ソリ大会スタート!!

誰も居ないゲレンデ...

ならされた斜面...

自由に滑降イェィ!


zipfyも大人気でしたね(笑)

こりゃ、一家に一台って感じで大盛り上がりですアップ



では、私も一滑り♪
Igloo jam session 2011 「その後編」
(せのきんさんの所から拝借 v )

腹で滑ってるように見えますが...

まぁ、腹ですけど、ナニカ?

ほ、ホントは、
こんな感じです↓(爆)
Igloo jam session 2011 「その後編」




楽しかった二日間も、

あっという間に終わってしまいました。

名残惜しむように最後のおフロを満喫して帰りましょうか...





その帰り道...

はっ!

Igloo jam session 2011 「その後編」

来年はこの壁を利用して「雪洞」を掘ろう♪
(少なくともイグルーよりは失敗が少なそう? w )

などと考えた事はナイショですよ(爆)





今回の記事は、
なんとなぁくアッサリな仕上がりとなりました。
最近、
なんだか眠くて眠くて...
スライドショーは別にしても、
何故か忙しい日々が続いております。


今回のイグルーですが、
終わってみれば、心残りが二つ。

用意したフルーチェを食べるタイミングが無かった事と、
Igloo jam session 2011 「その後編」

せのきんさんに、
巨大うまい棒をプレゼントし忘れた事です。
Igloo jam session 2011 「その後編」



Americaさんから頂いた出雲蕎麦は後日美味しく頂きました m(_ _)m
Igloo jam session 2011 「その後編」

前回頂いた蕎麦とちょっと違いますよね?
私は今回の蕎麦の方が好みだったりします。
あ、
催促している訳ではありませんからねっ汗
ご馳走様でした。


Jvさんから差し入れのありました「お酒」。
抽選の結果w、私が貰い受けました(笑)
Igloo jam session 2011 「その後編」

半分はウチの親父に飲まれてしまいましたが、
たいへん美味しく頂いております m(_ _)m




special thanks


幹事役で尽力を尽くして頂いた、mamonobuさん

次男君のおたふく風にもかかわらず来て頂いた、ゆかいさん

夜勤明けに駆けつけて頂いた、せのきんさん

八戸から遠路遥々来て頂いた、wishさん

凍人亭を開店して頂いた、G親父さん

父子バックパッカーで来て頂いた、cherryさん

飛び入り参加して頂いた、ken*2さん

イグルー後にお会い出来ましたねっ!zukaさん

最後まで付合えなくてゴメン!はっち夫妻

お気持ちは痛いほど伝わりましたよ!Jvさん

出雲の国からお土産届きました!Americaさん

そして、
この規格の元ネタを提供して頂いた、SOWSEIさん



この場をお借りして、御礼申し上げます。

m(_ _)m







ん!?

殺傷事件はどーなったって?

どっかの宇宙人がワインのボトルを蹴っ飛ばしたんですよ...

多分ねっニコニコ




お後がよろしいようで...パーキラキラ



最新記事画像
フィリピンで現地人になる その2
フィリピンで現地人になる その1
ちん婆のシンガポール旅行記 その1
ちん婆のフランクフルト旅行記 その6(帰国編:最終章)
ちん婆のフランクフルト旅行記 その5
ちん婆のフランクフルト旅行記 その4
最新記事
 フィリピンで現地人になる その2 (2016-05-02 09:19)
 フィリピンで現地人になる その1 (2016-04-19 10:07)
 ちん婆のシンガポール旅行記 その1 (2014-12-01 23:51)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その6(帰国編:最終章) (2014-10-24 10:54)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その5 (2014-04-08 17:10)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その4 (2014-03-06 11:31)

コメントはこちら 過去記事歓迎!
楽しかったですね^^
あっ、この天気、そして雨、「楽」の雪
もしかしたら来月・・・無いかもσ(^◇^;)

食って飲んで笑って、食って飲んで笑って、食って飲んで笑って....

やっぱこれですよね♪雪なんて無くてもいいか
Posted by ゆかい at 2011年02月25日 10:21
あ そうか。  gifアニメはこういう風に三次元画像を使うと健全なのだなと。勉強になります。
しかも、ワタシの知らないところで流行り始めたようで。重畳です。
関東では、ちーとも受け入れられないんですよねー こんな簡単なのに。

あ そうか。 聖〇のク○イサーでハァハァしてるから読み逃げされるんだろうなと。勉強になります。

久しく雪らしい雪の姿を見ていないので、なんだか懐かしくなりました。
んー  でも  スタッドレスとか買えないから、当分いいやぁー
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2011年02月25日 11:25
忘れた頃にアガる記事も懐かしくていいですねぇ。
殺傷事件の真相…。
あぁ、確かにそんなことがありました


また来月に、飲んで食べてできるんですねぇ。
(私は欠席ですが…)

ここ最近の天候で雪は期待でしませんよ。


で、どうしましょうね…反省会?
Posted by せのきん at 2011年02月25日 12:15
いやぁ何気ないご紹介ありがとうございます。
最近、雪中キャンプとかで色んなページを見てるんですが、上には上がいますね…
マイナス30℃オーバーなんてとこもあってビックリしてます。
最終的にマイナス16℃で逃亡をはかった僕なんてたいしたことないっす。
しかし滑走写真は、笑わせてもらいました。
でも、気持ち良さそうでナイスですね!

楽しくやらなきゃいかんです、楽しく…
Posted by at 2011年02月25日 13:02
こんにちはw
う~ん、またあの頃の思い出がよみがえって
あの日に帰りたい(TωT)

楽しい時間ありがとうございました!
私にとってはディズニーなみの夢の国でしたよw

呑んで食って笑ってw
次回もぜひぜひ♪
Posted by wish at 2011年02月25日 13:36
こんにちは^^

ホント楽しかったですね~^^
笑いっぱなしでした♪

ていうか、呑んで食ってしてないmamo (^^ゞ
3月はリベンジです(笑)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年02月25日 16:24
こんにちは^^

ホント参加しかったですね~^^
悔やみっぱなしでした♪

ていうか、呑んで食ってしてない俺 (^^ゞ
次回はリベンジです(笑)

※ここんとこからだけ違うんだよねぇ~~!

おっ流石!蕎麦通ですね・・・・(ニャリ)
また、持参か配達かしますので・・・ホヘ~~

『Igloo jam session 2011』 大成功!
ちん婆さん、皆さん!おめでとうございます m(_ _)m

from         オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2011年02月25日 16:56
ゆかいさん\(^-^)/

ホント、
楽しかったですねぇ
ありがとうございました!

>もしかしたら来月雪無いかも〜
雪がなくても大丈夫
その時は、
野鳥の観察をしましよう(笑)

観察した後は捕まえて…
>食って飲んで笑って、食って飲んで笑って、食って飲んで笑って....

捕獲網を忘れずに(爆)
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 11:38
マスヲ。さん\(^-^)/

>三次元画像を使うと健全〜
逆に不健全な方が気になりますねぇ(笑)
二次元なら想像出来ますが…
え?
そっちじゃない!?(爆)

流行ってるんですか?
ある意味、
下手な説明文より伝わり易いですよ、コレ

>聖〇のク○イサーでハァハァ〜
え〜と、
この辺は良くわからないのでスルーします
読み逃げに関しては、
み、見逃して下さいっ(滝汗)

>スタッドレス買えないから〜
関東はやはり要らないですか?
こちらは、
たまに降る雪のためにワザワザ用意しとかなきゃならないので、
なんだかなぁ…って、感じです(ハァ)
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 13:51
せのきんさん\(^-^)/

>忘れた頃にアガる記事も〜
忙しさと脱力感で中々書けないものです。
やっぱ、
熱いうちに書くべきですね(笑)

去年は書き終えるのにほぼ1ヶ月を要しましたから、今回はアッサリ短めに…(汗)

>殺傷事件の真相〜
あれは完全にネタでした。写真だけ見れば、
現場に見えなくもない!?(爆)

>また来月に、飲んで食べてできるんですねぇ〜
そうですよぉ、
焼き鳥付で(核爆)

>反省会〜
とりあえず、
独断で27に設定しましたが、
問題は場所ですねぇ。
妙案をお待ちしております!(笑)
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 14:13
餅さん\(^-^)/

いやぁ、意外なほどアッサリな記事になっちゃいましたから、
逆に申し訳ないです。

>マイナス30℃オーバー〜
そこまでいくと、
もう「冒険」の域ですね(汗)
装備うんぬんよりも、
まず身体を強化しないと…

>滑走写真〜
スノーチューブの円盤ハード版ですよ( ̄▽ ̄)
人によっては腹で滑っているようにみえますが(自爆)、
目線が雪面スレスレなのでアドレナリン出まくりですよっ♪

人生も仕事も楽しくが基本ですよね!
人生は概ねそうですが、
仕事は…ねぇ?(泣)
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 14:44
wishさん(^◇^)

連日のスライドショー製作で、皆さんの写真を見過ぎてまして...
仕事の後はあの頃に帰りっぱなしです w
(朝起きた時、現実ってのがキツイですな(汗))

>私にとってはディズニーなみの夢の国〜
帰りの車中(福島辺り?)で現実に戻ってくるところは同じかも(爆)
来月の夢の河原...
sea並みにアルコールO.K.ですから、
(雪が無くても)楽しみにしておりますっ♪
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 16:35
mamonobuさん(^◇^)

今回はいろいろとお世話になりました。
で、
来年もよろしくお願いいたします(爆)

次回は研修棟が狙い目かもしれませんねぇ
温泉まではちと遠いけど広そうだし(笑)

>3月はリベンジです〜
夢の河原...
なんか殆どのイグルーメンバーが揃うみたいですね♪
雪があれば私もある意味リベンジなんですが、
どうやら無いっぽいので、何か考えなくちゃ(笑)
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 16:44
Americaさん(^◇^)

雪のてっこつ祭典が大盛況だったようで何よりです!
(読み逃げですケド...)

蕎麦、ご馳走様でした!
(やっぱり違う種類でしたか♪なんか嬉しいです )
でも、
私はてっきりNASAのシートばかりだと...(笑)

この調子だと来年も開催する勢いなので、
是非ともリベンジして下さい!
蕎麦と共に...(爆)

あ、
とことんの阿部さんが、
"お守り"ありがとうございましたと申しておりました。
心憎いですねぇ ^^
Posted by ちん婆 at 2011年02月26日 16:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Igloo jam session 2011 「その後編」
    コメント(14)