ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2011年02月18日

Igloo jam session 2011 「本編」

長年の独裁政治を強いてきたエジプトのムバラク大統領が辞任し、

中東の民主化が推し進められつつある昨今、

極東日本の片隅で、

開催された冬のイベントがあります。


平和の祭典 w、
SNOW BUM Igloo Jam Session



思えば私の思い付きから始まったこの企画。

第一回目の大成功に味をしめていたのは確かですが、

まさか第2回が開催されるとは...

正直思ってもみませんでした。


ここに、

このような無謀な企画に集まって頂き、

こんなにも楽しい時間を提供して頂いたメンバーの皆様に

心より感謝致します m(_ _)m


Igloo jam session 2011 「本編」


手持ちの写真が少ないですが、

宜しければ↓”続きを読む”からご覧下さい。




2011年2月13日早朝4時。

下半身は既に現地に向い、

地に足がついていない状態で仕事をこなし、

髭を剃り、身だしなみを整えた私は、

これから出発するであろうあやしいイグルー隊の隊員に、

自画撮り写メを送りつけて独りほくそ笑みます。
Igloo jam session 2011 「本編」

軽微なトラブル(準備不足ね)を抱えつつも、

一路、秋田県は皆瀬村に位置する「とことん山」をめざして車を走らせました。


この頃から、

メンバーの皆さんから、

メールやらモブログやらが次から次へと入電...忙しいぃ汗


気持ちばかりが焦りますが、

安全運転は忘れずに。

なんせこんな山道をひた走る訳ですからね。
Igloo jam session 2011 「本編」



到着したとことん山。
Igloo jam session 2011 「本編」


全員が全員この場所で写真を撮ってますねぇ...さすがブロガーですw
って、私もですが...(爆)



荷物もそこそこに、

開催場所であるグランドゼロに向います。



その途中でお会いしたのはsimojiさん。

奥新川以来ですね。

「昨日は穏やかな天候でしたよ」

と情報交換をしつつも、

残念ながらこれから帰られるとの事。

その後、

撤収準備中のrideさんともお会い出来ました。

今回は私の方から先手の握手 w

奥新川からの目的を果たせて良かったです v



さて、

現場に着くと、

mamonobu家が宴会&緊急避難用に張ってくれたティエラをハケーンw
Igloo jam session 2011 「本編」

その中を覗くと、

前日入りのギター親父さんcherryさん父子

一足お先に到着されたゆかいさん

そして、

お初です。ken*2さん。

ken*2さんにはご挨拶代わりに釜飯を頂きました!

御馳走様です! ♪( ´θ`)ノ


っと、

このあたり、

写真が無いと上手く伝わりませんね(汗)

ブロガーたるもの、

カメラは手放してはいけないとあらためて思いました。反省。


そうこうしているうちに、

wishさん一家せのきんさんはっちさん夫婦が到着。




全員揃ったところで、

始めますかぁ〜イグルーをば...(爆)


この建設予定地は、

雪が2メートル以上も積もっている場所。

これは...

あの、夢にまでみた"入口"が出来るかも♡

それはこんな感じです↓
Igloo jam session 2011 「本編」


なかなか秘密基地って感じでしょ?


しっかし、

一年ぶりとはいえ、

ツールの使い方をサパッと忘れてしまった私。

まぁ、

テキトーでいいや w

チャチャと作って温泉温泉♨

「ウィ〜ン、ガシャッ」
「シュュュュュュュュ」
「ギュィィィィィィィン」
「ゴォッォォォォォォォ」

などと途中、せのきんさんと妙な掛け合いとテンションになりながらも、

半分程完成しました。
Igloo jam session 2011 「本編」

でも、

やっぱり基本は大事パー


中段以降、

サラサラの雪質も相まって、

肝心のドームを形成出来ません。

そもそも間違ったままツールを使っていたので、

その代償は高く付きました。

その場の何とも言えないあきらめの空気...

(そろそろ止めた方が良くね?)

誰もが言い出せずにいる「もう止めようか」と言う言葉...

皆が私の判断を待ってる。(そんな気がしました)



「残念ながら、今回はここで諦めます!」
「ご苦労様でしたぁぁ(涙) m(_ _)m」



これを勇気ある撤退と言うべきか、

イクジナシと言うべきか...

結果は無惨にも半完成で幕を閉じました。


つぅ〜、残念ダウン


見かねたゆかいさん、

イグルーにタープをかけて即席の寝床に改造してくれましてね、

「これで寝れるよ〜♪」
Igloo jam session 2011 「本編」

有難いお心遣いです。


今回製作に参加された方々。

ken*2さん
cherryさん
wishさん
ゆかいさん
せのきんさん
JUNさん
(順不同)

ありがとうございました!
いつの日かまたリベンジさせて下さい!!





あっ、
入り口だけは当初の予定通り完成しましたよ(爆)
Igloo jam session 2011 「本編」





........................ 。

さて、
一汗かいた後は温泉と宴会でしょうか w
(変わり身早っ汗)


ここで残念ながら、

温泉と宴会に参加出来ないお二方が...

ken*2さんとchrryさん父子(寂)

次回は是非、

お泊まりもご一緒に出来ると良いですねっ (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



そんな訳で、
気を取り直しつつ宴会に突入です。



第三回目の"Igloo jam session"が開催されるかどうかは分かりませんが、

その時は、

またお付合い下さい。



必 ず 成 功 さ せ て み せ ま す ! ∠( ̄◇ ̄)





次回、
宴の席で、フザけたつもりが殺傷事件!?
貸し切りのスキー場で大盛り上がり w

の予定です。


ではまたパーキラキラ





同じカテゴリー(★ICE BOX)の記事画像
あやしいイグルー隊 その5(完結編)
あやしいイグルー隊 その4(燃え尽き編)
あやしいイグルー隊 その3(イグルー製作編)
あやしいイグルー隊 その2(出会い編)
あやしいイグルー隊 その1(出発編)
凍人亭でイグルー設営実験
同じカテゴリー(★ICE BOX)の記事
 あやしいイグルー隊 その5(完結編) (2010-03-07 07:13)
 あやしいイグルー隊 その4(燃え尽き編) (2010-03-02 06:58)
 あやしいイグルー隊 その3(イグルー製作編) (2010-02-26 07:20)
 あやしいイグルー隊 その2(出会い編) (2010-02-24 05:31)
 あやしいイグルー隊 その1(出発編) (2010-02-20 04:34)
 凍人亭でイグルー設営実験 (2010-01-25 06:06)

この記事へのトラックバック
会社に提出した休暇届の理由欄「雪遊び」で経理に怒らました。「どこで雪遊びしたかを書きなさい!」ツッコミどころはそこか!(大爆)張りきって「秋田で雪遊び」と書きなおしたWishです...
【怪しいイグル―隊inとことん山】前編【優遊キャンプ♪】at 2011年02月18日 09:34
平成23年2月12日~14日行ってきました!! あっ、我が家は13・14日ですが。SNOW BUM Igloo Jam Session 2011&Zipfy~その上、我が家はスキーでしたがσ(^◇^;)流行る気持ちが抑えられず、AM4:00出...
イグルー 秘密基地は子供心に夢だった♪ 【ゆかいな田舎の小家族】at 2011年02月18日 10:45
キャンプをするといつも「最高!」と言ってますが・・・先日の『とことん山』は、なんて言うんですかねぇ“べらぼうに最高”でしたよ。現実逃避した挙げ句に、幽体離脱までしてしまっ...
SNOW BUM 2011~Igloo&Zipfy~【本編】【んだらば!】at 2011年02月19日 08:53
ずーっとフリーズ状態のブログ(笑) 1ヶ月ぶり・・・(汗 ちゃんと元気に生きてましたよー♪っか、ただただ更新サボってますたwひ、久しぶりの更新^^;先日、白銀の世界♥雪中キャ...
★ICEBOX★igloo*2011★【。. .。.:*・★はっちのキャンプ大好き★゚・*:.。. .。】at 2011年02月19日 22:18
翌朝4時 目覚ましの前に起床♪ゆかいさんご一家が出発されたようです♪♪ちん婆さんご一家も出発かな~♪♪♪ なんて考えながらmamoとryouと朝風呂に入ります(*´∇`*)そう♪今日はイグ...
イグルー祭り 本番♪ ・・・なのに(涙)【mamonobuファミリーの休日キャンプ!】at 2011年02月21日 18:54
雪遊びに露天風呂、そして 【凍人亭】の前夜祭と、楽しい時間を堪能させていただきました♪「喉の渇き」で目覚めた朝は6:00頃だったでしょうか。外に出てみるとこんな感じです。...
とことん山 in igloo 【製作編♪】【~ 癒しを求めて ~】at 2011年03月03日 16:21
コメントはこちら 過去記事歓迎!
こんにちはw

あははw
記事を読んでいるとイグル―製作中の思い出が
また蘇ってきて、現実に戻れなくなってます(ノω`)プププw

失敗も成功の元♪
出来たものより、作っていく過程が最高に楽しかったですよ(≧ω≦)b
Posted by wish at 2011年02月18日 09:25
ようやくぼくも記事が上げられました。

この度はお疲れ様でした、すでに反省会の話w

日々、反省は大事ですもね(爆)

予想外に毎回、盛り上がるのがうけます^^

第3回もありますね(ニヤリ)
Posted by ゆかいゆかい at 2011年02月18日 10:55
こんちは^^

本当 奥新川以来のお久しぶりでした

イグルー残念でしたねぇ・・・雪質すか・・・

でも それも思い出っすね~^^

奥様にもお会いできましたし・・・

いつか S6へ^^ウフ
Posted by simojisimoji at 2011年02月18日 11:32
実行委員長…この度はお疲れさまでした。

未完成だったイグルーのおかげで、私はバンガロー泊。
…は英断だったと思いますよ


って、次回の記事…メチャメチャ気になるんですけどぉ
Posted by せのきん at 2011年02月18日 12:47
こんにちはー

先日は大変御世話になりました<(_ _)>

初のigloo参戦息子共々楽しませていただきました!

せのきんさんとの絶妙な効果音付きのコンビネーション
最高でした(笑)

またご一緒できるの楽しみにしております^^
Posted by cherry at 2011年02月18日 13:24
ふふふふっへ。。。

2度有ることは さ・・・・・・・・さっちゃん(爆)。

行けなかった事への、腹いせです 気にしないでね 。。

もう既に 第3回への参加表明させて頂きます <(_ _)>
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年02月18日 14:20
第2回Igloo( ´ ▽ ` )ノ 今回も大盛況で♪サイコーでしたね^^
お疲れ様でした<(_ _)>
とことんステキなところでしたねー♪
また雪の中やりたいですね(・∀・)
まあるい円盤でのちん婆さんの華麗なる滑り♪
見てるこっちも楽しかったです^^
第3回目も勿論開催でしょ?ねっ(笑)

あっ、そうそうハニーちゃん目治った?
今回も色々とありがとうでした^^v
またご一緒しましょうね~♥
Posted by はっちはっち at 2011年02月18日 18:00
wishさん\(^-^)/

あの宴の時に幽体離脱の話を出してくれれば、
即興でやれたのになぁ(笑)

>失敗も成功の元♪
そう言って頂けると、嬉しいです!
次回、
ヤバそうになったら雪洞にしちゃいましょうv
え?
そういう話じゃない!?(爆)
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 20:17
ゆかいさん\(^-^)/

>ようやくぼくも〜
私もやっとですよ
今日になって、
心身共に日常に戻って来れましたw

>すでに反省会の話w
ってか、
反省会の前に、
もう一度行きたい気分ですよ

>第3回もありますね〜
こりゃ、
やらないワケにはいかないでしょ(爆)
来年は、
学校を休ませて来て下さいよぉ
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 20:23
simojiさん\(^-^)/

お久しぶりでした♪
一瞬、
二日酔いだったらどうしようかと思いましたが、
体調良さげで安心しましたよ(笑)

>雪質〜
スキー、スノボには良くても、
イグルーには不向きでした
何故か次の日は最高の状態だったんですケドね

>いつかS6へ〜
遠慮せずにどうぞ
でも、
来るなら平日だと助かります…
暇ですからっ(爆)
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 21:52
せのきんさん\(^-^)/

いやいや、
せのきんさんの方こそお疲れ様です(^^ゞ
最高の合いの手でテンポ良く作業が出来ましたっ!

>未完成だったイグルーのおかげで〜
えっ!
そうだったの!?
ある意味、計画的だったとか…(((・・;)

次回の記事は…
た、たいした事は無いんですけど…
勢いで…つい
気になります?w
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 22:13
cherryさん\(^-^)/

こちらこそお世話になりましたm(__)m

子供達も良い顔してましたねぇ
知らない家の子も…(爆)

>せのきんさんとの絶妙な効果音付きのコンビネーション〜
あの方、
そういうのが好きなんですよ!
あ、
私もか!?w

次回がありましたら、
またご参加下さい

いや、
あるんですケドね( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 22:25
Jvさん\(^-^)/

ふふふふって…呪ってます?

>2度有ることはさっちゃん
(((・・;)
やっぱり…呪って…(爆)

>第3回への参加表明〜
ゆかいさんのPV記念の時に、
雪があればまたつくろうかと思ってます(笑)

とりあえず、
第三回の参加表明了解です
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 22:49
はっちさん\(^-^)/

お世話でした!

二次会のカウンターは新鮮でしたねぇ
いつもと逆って意味で(笑)

>とことんステキなところでしたねー♪
いや〜、ホントに(*^^*)
イグルーじゃなくてもまた行きたいですよ!

>まあるい円盤〜
実はzipfyよりも好きだったりします(爆)
今度、
試してみます?( ̄▽ ̄)

>第3回目も勿論開催〜
もう既に参加表明された方もいますよ(爆)
ってか、
「やりません」とはもう言えなくなりましたが…(汗)

>そうそうハニーちゃん目治った?
後、2、3週間かかるようです。
あ、
決して私のDVではありませんからね!
え?
信じてない!?(ToT)
Posted by ちん婆 at 2011年02月18日 23:07
おはようございます^^

この度も大変お世話になりました<(_ _)>

第2回、これもまた最高のお祭りでしたね^^

製作時にmamoが居れなかった事が悔しいけど・・・(涙)
”入口”も見たかったな~・・・
Posted by mamonobumamonobu at 2011年02月19日 08:15
mamonobuさん(^∇^)

いやいや、
こちらの方こそ、
バンガローの手配から避難場所の提供までお世話になりました!
そんな中、
確かに本人不在ってのはイタイですけどねぇ w(T ^ T)w

入り口見てて思いついたんですけど、
バンガローの目の前に雪洞掘ったら怒られますかね?

第三回はsetudou jam session 2012 …ダメ?(爆)
Posted by ちん婆 at 2011年02月20日 03:19
『あやしいイグルー隊』

楽しかったですね!。

今度は宴会にも参加したいです。

2/19-21に現地に行って来ましたが

最近気温が高いので

だいぶとけてました。
Posted by ken*2 at 2011年02月22日 13:41
ken*2さん(^◇^)

写真、ありがとうございました!
反省会用PVに組み入れさせてもらいますっ(笑)

その後のイグルー...
ちゃんと完成させて、入口が北向きなら春先まで保つそうですよ
(マニュアルによるとですが...w)

来年は完成させたいですね!
あ、
やる事になってるし(爆)
その時は宴会までご一緒出来る事を願っています ^^
Posted by ちん婆 at 2011年02月22日 17:49
今年も開催されたんですね!
お仲間がいると楽しそうでイイ!
僕の回りには「この寒さでバカジャナイ?」的な人しかいないですから…常識的な、正しい判断の出来る人しかいないから…
非常識なことやりたいな~。

あ、気温のことを次回以降の記事でご報告待ってます!
サラサラ雪っちうことはかなり期待できます☆
Posted by at 2011年02月22日 18:59
餅さん(^◇^)

皆さんのご協力のもと、
今回も無事に終える事が出来ましたよ♪

>僕の周りには〜
た、確かに「バカジャナイ?」と思われるかもしれませんね(汗)
ワザワザ寒い所で寝なくても...ってw
でも、
それが楽しい!
我慢大会じゃない所がミソですね(笑)

そう言う餅さんも嫌いじゃないでしょ?(爆)

雪質って、
日によってあれほど変わるものかと勉強になりましたよ。
半イグルーの中の気温は...
おっと、
これは後半戦の楽しみですか?
今しばらくお待ち下さいね ^^;
Posted by ちん婆 at 2011年02月23日 01:29
私はあなたについてのこの記事を書くに入れてすべての努力に感謝 new Wish FIELD:Igloo jam session 2011 ???? . 私は私のクライアントのいくつかはそれは面白いかもしれないと思うように私は私のウェブサイトにあなたのブログにバックリンクバックを投稿します。
Posted by mobile marketing at 2012年03月05日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Igloo jam session 2011 「本編」
    コメント(21)