ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2009年07月08日

星空ナビ

takubonsさんのブログで

偶然に見つけて、

その日のうちに、

速攻で注文してしまった「星空ナビ」

届きました男の子ニコニコ
星空ナビ


その、驚きの機能とは!?


興味がある方は”続きを読む”からドーゾ。

衝動買いでも、

後悔はしてませんよ晴れ
星座早見表ってあるでしょ?

こんなの↓
星空ナビ

周囲が真っ暗で、

夜空が晴れていればいいんだけど、

イマイチ使いづらいって思ってました。

こんな事言うと、

さぞ天文学に興味がありそうな、

インテリゲンチャって感じですが、

実のところ、

星は大好きなんだけれど、

オリオン座しか特定出来ないのは、

秘密にしておいて下さい汗


で、

この星空ナビですが、
星空ナビ

平たく言えば、

ニンテンドーDSのソフトです。

でも、

ゲームではありません。

これでも立派な星座早見表。

星空にタッチ出来ます ^^
星空ナビ

書くのが面倒なので、

写真でサクッと理解して下さい。
星空ナビ

え?

ちゃんと説明しろ?

......

はい。


まぁ、下の方で勝手にリンクを貼っておきますので、

このページを見てもサッパリ分からんという方は、

覗いてみて下さい。^^



ソフトは通常よりも、

縦長に設計されています。
星空ナビ

星空ナビ

どーしてこんなに長いのかというと、

この出っ張った部分に、

磁気と傾きセンサーが搭載されていて、

星空ナビ

DS本体を向けた先、

つまり、

画面を見たい方向(角度)に向けると、

見ている方向の星座が画面に映されるというもの。


もちろん、使う前に、

時間と自分の居る場所の設定が必要ですが、

星空ナビ

(日本国内はもとより、世界中どこでも設定出来るっ スゲー!)

簡単な設定を済ませば、

後は、

星が見える条件が悪くても、

この方向と角度にはこんな星座があるんだぜっ!

てな具合に表示してくれます。

しかも、その星座の説明付きで。

星空ナビ



見える方向の星座はもとより、

先に星座を決めてから、

画面の指示に従って(矢印でナビゲート)、

探す事が出来ます。
星空ナビ

↓の写真の場合、左上にDSを持っていくと、
お目当ての星に行き着きます。

星空ナビ

ちなみに、

この時(7/8 4:25)の月の位置は、ココ↓
星空ナビ

左下の座標は、ほぼ私の住んでいる所を示しています。

ので、

トマホーク等でのピンポイント攻撃は止めて下さい(特に米軍)



選んだ星座が、

季節や位置で見えない時は、

「×印」や「この時間では見えません」と

教えてくれます。
星空ナビ



さらには、

地平線の下にある星達も画面に映してくれるので、

なんと言いましょうか、

宇宙に浮いている状態で、

自分を中心にして360°、星の位置が分かる。

そんな感じです。



今年最大の天体イベントと言えば、

皆既日食!

日本中で見られますが(部分日食ね)、

南に行くほど、効果があるようですね。

この皆既日食、

星空ナビを使うと、

任意の地点で見える太陽の”欠け”の

シュミレーションが出来ます。

東京都では↓
星空ナビ

私が住む宮城県では↓
星空ナビ


我が、Wish FIELDにコメントを頂いている、

SHOWSEIさんみどりさんが住む北海道では↓ 体感的には微妙かな?
星空ナビ

LittleRさんの住む山形県では↓ ん〜、ほぼ半分?
星空ナビ

そして、

炭焼き小五郎さんの住む大分県では!!↓
星空ナビ

ほぼ隠れますねぇ男の子ニコニコ

7月22日が楽しみです。

晴れればですが......晴れ



こんなに便利で、

かつ面白いDS星空ナビですが、

空にDSをかざしているうちに、

結構腕が疲れます。

購入されて、

星空を堪能したい方が居られましたら、

是非、

筋トレしてから買って下さい(笑)


ちなみに、このソフトは、

直接販売となっております。

俺からじゃないよ汗

↓のリンクからどうぞ。
星空ナビ



勝手にリンクを張ってしました。
(ブロガーさんや星空ナビの会社等)
ご迷惑でしたら、連絡ください。
即、書き直します。 m(_ _)m




コメントはこちら 過去記事歓迎!
こんばんはぁ!takubonsです。
おお、早速遊び倒しておられますねぃ。

各地の日食の見え方なんて…すでに使いこなされている…。
当日は指宿に行く予定ですので、そこのも見てみてください。
ギリギリですよん。

腕が疲れる!(^_^;)

いやほんと、疲れます。私なんて首も疲れます。
更に、子供に「何で口が開くのン」と突っ込まれたり。
確かに、上向けたとき口があいてました。気づかなかった。

いろいろ注意が必要なソフトですねぃ!

それでは…また遊びに来ます。
Posted by takubons at 2009年07月09日 03:40
takubons さん

おはようございます。
リンクの件、恐縮です。

当日は指宿ですか。
確か温泉がありましたよね ?
楽しんで来て下さいっ! ^^

そうそう、口も開いちゃうんです(笑)
寝っ転がったら良さそうだと考えましたが、
自由に動けなさそうなので、
浅知恵だと思い直しました ^^

DSに映像出力の端子でもあれば、
大画面で星を探せるように改造出来るんだけどなぁ。
あのシステムを応用して、一人プラネタリュウムも可能ですよね?
制作費無視ですけど......

またおいで下さいっ!
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年07月09日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
星空ナビ
    コメント(2)