ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2008年11月15日

パイルドライバーの改良

パイルドライバー:スノーピーク社が開発したプロレス技のような名前のランタンポール。

今回はそれをちょこっと改良してみた。
改良といっても、打ち込み深度の目安をマーキングしただけだけど。

先日、行われたらしい雪峰祭。←知らなかっただけ。
時間がないから行けないよと、無視を決め込んでいたら、
スノーピークからメールが届いた。
何でも
「明日まで延期してやりますんで来ておくれ」
「ネットでも買えっからサ」ってな内容だった。
ネットで買えるならと覗いてみたら、
急にパイルドライバーが欲しくなって、思わず→ポチッ!

届いた箱を開けて見てみる。
第一印象は、
「先っぽ、足に刺さったらやばいなぁ」
「あ〜、キャップ緩いし.....」
「これ、どこまで打ち込こみゃい〜の?」
取説では、
30cm〜40cm打ち込んで下さいとの事。
へ〜、30cmかぁ。


30せんちぃ〜!






俺のより長いじゃん!アップ
意味不明

ペグならいざ知らず、けっこう太いパイプを
30cm打ち込むとなると、チョットしんどそう。
もっとも、一本で自立させるのだから、当然っていやぁ当然だが。

ところでサ、打ち込んでる最中に、
今どこまで打ち込んだのか、分からなくなるのではないかい?

で、

目安のラインでもあれば便利じゃねっ!
って事で塗ってみました。

用意するものは、
カラースプレー(色はお好みで)
メタルプライマー
マスキングテープ

まず、とんがった先から30cmと40cmの所に印を付ける。
プライマーを印の周辺にスプレーして。
良く乾かしたら、
マスキングテープを巻いて、
パイルドライバーの改良

カラースプレーを吹き付けて、
パイルドライバーの改良

完成。
パイルドライバーの改良


実際使ってみると、目安が分かりやすくなったので安心しました。
別にマジックで書いてもいいんだけど、
使っているうちに消えちゃうとイヤでしょ?
揺すってみてグラ付かなければ大丈夫なんだろうけど。
まぁ、ランタン下げたとたんに倒れるって事は無くなりそうです。

ほんとは自重で打ち込む様だけど、
打ち込みの最中にハンガー部の収まりが悪くて、
ガチャガチャとうるさいんです。

上からハンマーで叩いても、いいんだよね.....?


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

4179円





スノーピーク(snow peak) パイルドライバーPro.S
スノーピーク(snow peak) パイルドライバーPro.S

14800円 材質がステンレスになって、ランタンフックが変わりました。






コメントはこちら 過去記事歓迎!
我が家もまだ一度しか使ってないですが持ってます!今度ちん婆さんのまねして使ってみます♪でもうちは面倒くさがりだから油性マジックでササッと仕上げちゃいそう…。
Posted by ミッコ at 2008年11月16日 03:14
ミッコさん
まねして頂いて恐縮です。
そろそろネタ切れ必至なんで、何でも書きます。
また遊びに来て下さい。
Posted by ちん婆ちん婆 at 2008年11月16日 04:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パイルドライバーの改良
    コメント(2)