2009年09月03日
新型インフルエンザ
先週の土曜日の事。
宇宙人1号が、
熱があると言ってバスケの練習から早引きしてきました。
急な発熱だったので、
「それってインフルじゃねーの?」
可能性は否定出来ません。


(ついに↑高性能マスクの出番か?)
医者に行くにしても、
宇宙人を診てくれる病院はあるのか?
つーか、動物病院?
この後の展開に、
興味のある方は
↓”続きを読む”からドーゾ。
宇宙人1号が、
熱があると言ってバスケの練習から早引きしてきました。
急な発熱だったので、
「それってインフルじゃねーの?」
可能性は否定出来ません。


(ついに↑高性能マスクの出番か?)
医者に行くにしても、
宇宙人を診てくれる病院はあるのか?
つーか、動物病院?
この後の展開に、
興味のある方は
↓”続きを読む”からドーゾ。
とりあえず、
宇宙人絡みの話ですから、
FBIのモルダー捜査官に連絡すべきでしょう。
い、いや、
悪化した時のために、
対応策を考えておかなくてはいけません。
関係機関に連絡して対応を仰いだ方が良いだろうと、
電話番号を調べるために、
市のHPにアクセスしてみます。
ところが!
受付時間は平日の8:00〜17:30。
なに!
※緊急時には、受付時間外(平日夜間、土・日曜日)でも対応いたします。
それならば、早速電話してみよう。
ぷるるるるるるっる.....
自動音声が流れ来て、
「平日にお電話下さい。」
.....。
ってオイ!
なめてんの?
FBIの電話番号も載ってないし、
使えねぇ〜!!
ご丁寧に、
新型インフルエンザ対策本部会議の決定方針は載ってるけど、
それって一般市民に関係あんの?
単なるポーズだよね?
一応、話し合いはしてますよ〜。
何もしてない訳ではないですよ〜。
って。
こっちが本当に知りたいのは、
緊急事態になった時の連絡先なのよ
市がダメなら県か?
確かあそこには、24時間対応の窓口があったはず。
どれどれ、
【新型インフルエンザ関連情報】
ん?
新型インフルエンザ24時間対応窓口については,
県内での相談件数減少により,平成21年7月17日(金)で休止しました。
今後,急な発熱などの症状が出た方は,
事前に医療機関に電話連絡して,
医師の指示のもと受診するか,
最寄の保健所の発熱相談センターへご相談ください。
.....。
最寄りの保健所、
誰も電話に出ないんですケド
これが噂の、
た ら い ま わ し か ?
市も県もダメなら、
国か?
ねぇ、厚生労働省さん。
ありました。
「新型インフルエンザに関する情報」
あれれ?
厚生労働省において一般の方からの電話相談窓口を開設しております(当面の間)。
○受付日 平日
○受付時間 10:00〜18:00 ※6月5日(金)は9:00〜21:00
※6月6日(土)より受付日、受付時間が変更になりました。
.....お前もか?
WHOがフェーズ6を宣言したと言うのに、
この国の対応はなんなんだろう?
何のために税金を納めているんだろう?
お役所ってのは、
この手の緊急事態は平日の昼間にしか起こらないと考えているらしい。
まぁ、
厚生労働省のHPでの説明は、
有益な情報が分かりやすく書いてあったんで、
とても参考になりましたが。
(でも、FBIの電話番号は載っていません)
あくまで、
私が知りたかったのは、土日や休日、または夜間に、
新型インフルエンザに対応している、当番医の情報や対応策なのです。
土曜日の夜に症状が悪化して、
重篤な状態になり、
こりゃ、新型インフルエンザっぽいなって時は、
どーすりゃいいの!?
と、ゆー事なんですね。
まさに、
今そこにある危機なんです。
ジャックライアンなんですよ。
(↑彼はCIAね、念のため)
折しも、
その日は期日前投票に行った午後の事。
立会人名目で、
係の人がいっぱい居ました。
ヒマそうにして。
その人員の一部を、
このような場合に備えて配置してもいいのでは?
と、
そんな事を考えてしまいます。
まぁ、
ヤバい時は、
119番に連絡するのが手っ取り早いのかなぁ、
と思い直して、
少し様子を見る事にしました。
しかし!!!!
そこには、
おやつを食べながら、
テレビ観て、
ニヤニヤしている1号の姿が.....
お、お、お前、
具合が悪いんじゃなかったの??
「おやつ食べたら治ったよ
」
バカヤロー!
この一連の怒りはどこに向ければいいの?
ねえ、スカリー?
宇宙人絡みの話ですから、
FBIのモルダー捜査官に連絡すべきでしょう。
い、いや、
悪化した時のために、
対応策を考えておかなくてはいけません。
関係機関に連絡して対応を仰いだ方が良いだろうと、
電話番号を調べるために、
市のHPにアクセスしてみます。
ところが!
受付時間は平日の8:00〜17:30。
なに!
※緊急時には、受付時間外(平日夜間、土・日曜日)でも対応いたします。
それならば、早速電話してみよう。
ぷるるるるるるっる.....
自動音声が流れ来て、
「平日にお電話下さい。」
.....。
ってオイ!
なめてんの?
FBIの電話番号も載ってないし、
使えねぇ〜!!
ご丁寧に、
新型インフルエンザ対策本部会議の決定方針は載ってるけど、
それって一般市民に関係あんの?
単なるポーズだよね?
一応、話し合いはしてますよ〜。
何もしてない訳ではないですよ〜。
って。
こっちが本当に知りたいのは、
緊急事態になった時の連絡先なのよ

市がダメなら県か?
確かあそこには、24時間対応の窓口があったはず。
どれどれ、
【新型インフルエンザ関連情報】
ん?
新型インフルエンザ24時間対応窓口については,
県内での相談件数減少により,平成21年7月17日(金)で休止しました。
今後,急な発熱などの症状が出た方は,
事前に医療機関に電話連絡して,
医師の指示のもと受診するか,
最寄の保健所の発熱相談センターへご相談ください。
.....。
最寄りの保健所、
誰も電話に出ないんですケド

これが噂の、
た ら い ま わ し か ?
市も県もダメなら、
国か?
ねぇ、厚生労働省さん。
ありました。
「新型インフルエンザに関する情報」
あれれ?
厚生労働省において一般の方からの電話相談窓口を開設しております(当面の間)。
○受付日 平日
○受付時間 10:00〜18:00 ※6月5日(金)は9:00〜21:00
※6月6日(土)より受付日、受付時間が変更になりました。
.....お前もか?
WHOがフェーズ6を宣言したと言うのに、
この国の対応はなんなんだろう?
何のために税金を納めているんだろう?
お役所ってのは、
この手の緊急事態は平日の昼間にしか起こらないと考えているらしい。
まぁ、
厚生労働省のHPでの説明は、
有益な情報が分かりやすく書いてあったんで、
とても参考になりましたが。
(でも、FBIの電話番号は載っていません)
あくまで、
私が知りたかったのは、土日や休日、または夜間に、
新型インフルエンザに対応している、当番医の情報や対応策なのです。
土曜日の夜に症状が悪化して、
重篤な状態になり、
こりゃ、新型インフルエンザっぽいなって時は、
どーすりゃいいの!?
と、ゆー事なんですね。
まさに、
今そこにある危機なんです。
ジャックライアンなんですよ。
(↑彼はCIAね、念のため)
折しも、
その日は期日前投票に行った午後の事。
立会人名目で、
係の人がいっぱい居ました。
その人員の一部を、
このような場合に備えて配置してもいいのでは?
と、
そんな事を考えてしまいます。
まぁ、
ヤバい時は、
119番に連絡するのが手っ取り早いのかなぁ、
と思い直して、
少し様子を見る事にしました。
しかし!!!!
そこには、
おやつを食べながら、
テレビ観て、
ニヤニヤしている1号の姿が.....
お、お、お前、
具合が悪いんじゃなかったの??
「おやつ食べたら治ったよ

バカヤロー!

この一連の怒りはどこに向ければいいの?
ねえ、スカリー?
Posted by ちん婆 at 02:58│Comments(8)
│★寝言は寝てから言え!
コメントはこちら 過去記事歓迎!
お邪魔しまーす。マスヲ。です
ええっと・・・普通に内科を受診されたらいいのでは?
って、そんなこたご存知ですよね^^;
ウチでは昨年、お子から夫婦揃ってインフル感染したので、
今年こそは予防に努めようと意気込んでおります。
とりあえず意気込みだけですがw
こちらもお気に入りに入れさせていただきます。あしからず。
ええっと・・・普通に内科を受診されたらいいのでは?
って、そんなこたご存知ですよね^^;
ウチでは昨年、お子から夫婦揃ってインフル感染したので、
今年こそは予防に努めようと意気込んでおります。
とりあえず意気込みだけですがw
こちらもお気に入りに入れさせていただきます。あしからず。
Posted by マスヲ。
at 2009年09月03日 05:41

マスヲ さん
いつでもお邪魔して下さいっ ^^
それと、
タイムリーなお返事に、お気に入りの件。
ありがとうございます!
新型とはいえ、
平日なら問題ないんですが、
休日夜間となると、
なんか他の人に気を使うと言うか......。
まぁ、
予防第一ですからね。
免疫力をアップして、乗り切りましょう ^^
あ、
100の質問の45と46。
同類です(笑)
いつでもお邪魔して下さいっ ^^
それと、
タイムリーなお返事に、お気に入りの件。
ありがとうございます!
新型とはいえ、
平日なら問題ないんですが、
休日夜間となると、
なんか他の人に気を使うと言うか......。
まぁ、
予防第一ですからね。
免疫力をアップして、乗り切りましょう ^^
あ、
100の質問の45と46。
同類です(笑)
Posted by ちん婆
at 2009年09月03日 05:57

すいません。どっぷり笑わせていただきました!^^笑
とはいえ新型インフル怖いですよね;
妊婦は優先的にワクチンを受けられる、と聞きましたが
産院からまだなにも言われてませんし(^_^;)
厚生労働省、しっかりしてほしいです。
家族共々、体調管理に気をつけましょうね!
とはいえ新型インフル怖いですよね;
妊婦は優先的にワクチンを受けられる、と聞きましたが
産院からまだなにも言われてませんし(^_^;)
厚生労働省、しっかりしてほしいです。
家族共々、体調管理に気をつけましょうね!
Posted by あなごlove at 2009年09月03日 14:00
あなごlove さん
最近、ニュースで騒いでいる割には、
行政側の危機感が伝わってこないので、
なんだかなぁ〜って感じです ^^;
必要なのは、正確な情報だと思うんですけどね。
2月の予定だそうで、
元気のいいお子様をこの世に送り出して下さいっ!
最近、ニュースで騒いでいる割には、
行政側の危機感が伝わってこないので、
なんだかなぁ〜って感じです ^^;
必要なのは、正確な情報だと思うんですけどね。
2月の予定だそうで、
元気のいいお子様をこの世に送り出して下さいっ!
Posted by ちん婆
at 2009年09月03日 22:43

おはようございます~
ずいぶん、ごついマスク持ってますね^^
私の街ではしてるの見たことないですよ。
うちのまわりでも感染者と接触したというだけで、3-4日の自宅謹慎を
命じられた社員が居ます。
怖いですね。新型。
おやつ食べたら直ったお子さん(爆、新型でなくて良かったです^^
ずいぶん、ごついマスク持ってますね^^
私の街ではしてるの見たことないですよ。
うちのまわりでも感染者と接触したというだけで、3-4日の自宅謹慎を
命じられた社員が居ます。
怖いですね。新型。
おやつ食べたら直ったお子さん(爆、新型でなくて良かったです^^
Posted by LittleR at 2009年09月04日 06:39
いゃ〜シュールな話題でこれだけ笑えるなんて、
吉本芸人でもなかなか(笑)
しかし、平和ボケ日本ですね、
インフルエンザだけじゃなく、テロ対策でもぜんぜん遅れてるし。
先進国で大量破壊兵器によるテロは日本が最初だって事、すでに忘れてるしね。
縦割り行政の弊害ですね、やることバラバラで金掛けた割に効果少ないし役に立たない。
自分の身は自分で守る、サバイバルスキルが最も必要な先進国日本です。
民主党に頑張ってもらって危機管理省でも創設して、
インフルエンザ・テロ・地震・豪雨対策の一元化をしないとダメでしょうね。
小五郎家では自己防衛の為にマスク・消毒液・うがい薬の備蓄してます、2ヶ月分。
吉本芸人でもなかなか(笑)
しかし、平和ボケ日本ですね、
インフルエンザだけじゃなく、テロ対策でもぜんぜん遅れてるし。
先進国で大量破壊兵器によるテロは日本が最初だって事、すでに忘れてるしね。
縦割り行政の弊害ですね、やることバラバラで金掛けた割に効果少ないし役に立たない。
自分の身は自分で守る、サバイバルスキルが最も必要な先進国日本です。
民主党に頑張ってもらって危機管理省でも創設して、
インフルエンザ・テロ・地震・豪雨対策の一元化をしないとダメでしょうね。
小五郎家では自己防衛の為にマスク・消毒液・うがい薬の備蓄してます、2ヶ月分。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月04日 10:57
R さん
なぜか近所の文具店?で売っていたので、
思わず買っちゃいました ^^;
すべて英語表記だったので、
後で調べてみたらかなりの高性能な3M製だそうです。
まだ使った事は無いですが、
使わずに過ごせたら良いんですけどね。
感染者と接触しただけで?
バイオハザードやアイアムレジェンドの世界も、
あり得るような世の中になって来ましたねぇ。
でもそれ、インチキ休暇に使えそう ^^
お騒がせしました m(_ _)m
新型どころか、ただの低血糖だったようですよ。
熱が上がったのは、体育館の中が暑かったんだって.....。
なんだかな〜(笑)
なぜか近所の文具店?で売っていたので、
思わず買っちゃいました ^^;
すべて英語表記だったので、
後で調べてみたらかなりの高性能な3M製だそうです。
まだ使った事は無いですが、
使わずに過ごせたら良いんですけどね。
感染者と接触しただけで?
バイオハザードやアイアムレジェンドの世界も、
あり得るような世の中になって来ましたねぇ。
でもそれ、インチキ休暇に使えそう ^^
お騒がせしました m(_ _)m
新型どころか、ただの低血糖だったようですよ。
熱が上がったのは、体育館の中が暑かったんだって.....。
なんだかな〜(笑)
Posted by ちん婆
at 2009年09月04日 15:58

炭焼き小五郎 さん
確かにこの国はそう言った意味では遅れている感じがします。
薬害、公害、テロ、天災、犯罪、.....etc
行政の仕事ってのは、何かあった時に「いかにして国民を守れるか?」
ではないかと思います。
「.....縦割り行政の弊害ですね、」
同感です!
よく田舎道とかに「テロ警戒中!」なんて看板見かけませんか?
こんな所でテロを起こすヤツなんかいないって(汗)
もう少し違う所にお金を掛けた方が良いって思います。
サバイバルスキル、いつも楽しんでやってるじゃないですか〜(笑)
キャンプ人口が増えれば、おのずと解決しますよ!
でも、
消費者庁とか、
もっと広義な意味で上手く機能出来れば良いんですけどね〜 ^^
さすがは小五郎家。
ウチは原発が近いんで、ヨウ素もリストに加えるべきかな?
「備えあれば」ですね。
確かにこの国はそう言った意味では遅れている感じがします。
薬害、公害、テロ、天災、犯罪、.....etc
行政の仕事ってのは、何かあった時に「いかにして国民を守れるか?」
ではないかと思います。
「.....縦割り行政の弊害ですね、」
同感です!
よく田舎道とかに「テロ警戒中!」なんて看板見かけませんか?
こんな所でテロを起こすヤツなんかいないって(汗)
もう少し違う所にお金を掛けた方が良いって思います。
サバイバルスキル、いつも楽しんでやってるじゃないですか〜(笑)
キャンプ人口が増えれば、おのずと解決しますよ!
でも、
消費者庁とか、
もっと広義な意味で上手く機能出来れば良いんですけどね〜 ^^
さすがは小五郎家。
ウチは原発が近いんで、ヨウ素もリストに加えるべきかな?
「備えあれば」ですね。
Posted by ちん婆
at 2009年09月04日 16:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。