ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2010年04月21日

発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

いや〜、

一週間休んだおかげで、

たまった仕事やらなんやら...

タイミングよろしく忙しさ満載でここ数日を過ごしていました。

腰の塩梅も大分良くなって、

調子にのってBSアンテナも取り付けましたが、ナニカ?(笑)



さて、

久々にキャンプネタ?

いや、

道具ネタをやりたいと思います。


今回のテーマは...
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性


"続きを読む"からドーゾビックリ



キャンプで使う道具って、

何かとコンパクトにまとめられていますよね。

わたし、

キャンプが好きな理由の一つに、

この、[コンパクト]さがあるんですニコニコ

....


だ、だれですか?

石を投げるのは!

「自分自身がコンパクトじゃないだろ!怒

ごもっとも男の子エーン


こ、今回はその事実を忘れて読み進めてくださいっ(汗)





我が家の正式野営炊事器具である、フィールドクッカーPRO1。
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1







同時に、

我が家での正式野営時における食器、テーブルウェアセットファミリーも、

そういったコンセプトでコンパクト化出来る商品ですよね?
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー

我が家はこれに一組足して、各5枚になってます。







いままで、

この二つを同時にコンパクトに持ち出すために、

無理矢理収納袋に入れて(重ねて)

キャンプに行ってました。
(納まりは最悪です(汗))


そして去年、


ユニフレーム社のfanライスクッカーDX(5合炊き)を購入するに至り、
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX







なんとかこの3つを、

上手い事スタッキング出来ないかと思い悩みましたが、

クッカーに傷を付けるだけで解決に至らず、

意気消沈しておりました。


が、


イグルーに行く前でしたか、

なにげに組み合わせていると...


テーブルウェアセットとライスクッカーが上手い事収まったので、

思わず、


イェェェェェイ!


などと一人車庫の中で叫んでしまいました(汗)



で、

組み合わせはというと...


わかりやすく記号なんかを ^^
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

「A」fanライスクッカーDX(5合炊き)
「B」fanライスクッカーDXのフタ
「C」テーブルウェアセット:φ141のボールM
「D」テーブルウェアセット:φ209のディッシュ
「E」テーブルウェアセット:φ180のボールL
「F」テーブルウェアセット:φ212のプレート


まず、φ180のボールLの「E」とφ141のボールMの「C」を重ねて、
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

ライスクッカー「A」に入れます(ってか、入っちゃうんです♡)
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

ライスクッカーの蓋「B」を逆さにしてAに入れます。
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

次にφ209のディッシュ「D」を蓋「B」に重ねます。
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

最後にφ212のプレート「F」を逆さにして被せると...
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性



イェェェェェイ!



え?

凄さが分からないタラ~

で、では横から見てみましょう。

発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性


これが、


ぴったり♪
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性


ね!

イェェェェェイ!


でしょ?(爆)


この状態でスノピのメッシュケースNo.2にぴったり収納出来ます。

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーメッシュケースNO.2
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーメッシュケースNO.2









クッカーPro1の中に収納されている200と180のビリーポットを外せば、

230のビリーポットの中に、

そのまま入れて収納出来ます。

もちろんフライパンで蓋もできますw

あ、

写真はないんですけどね...



5/2、写真追加しましたニコニコ

200と180を取り出して(230のザルはそのまま)、
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

クッカーとテーブルウェアを入れます。
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性

フライパンをフタにして...ぴったりッス!
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性




ってか、200と180はどこに仕舞う?






あ"!!


これって、

知らなかったのは俺だけだったりして...ガーン(滝汗)




もしそうなら、

軽く笑い飛ばしてもらうと、

助かります......








最新記事画像
フィリピンで現地人になる その2
フィリピンで現地人になる その1
ちん婆のシンガポール旅行記 その1
ちん婆のフランクフルト旅行記 その6(帰国編:最終章)
ちん婆のフランクフルト旅行記 その5
ちん婆のフランクフルト旅行記 その4
最新記事
 フィリピンで現地人になる その2 (2016-05-02 09:19)
 フィリピンで現地人になる その1 (2016-04-19 10:07)
 ちん婆のシンガポール旅行記 その1 (2014-12-01 23:51)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その6(帰国編:最終章) (2014-10-24 10:54)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その5 (2014-04-08 17:10)
 ちん婆のフランクフルト旅行記 その4 (2014-03-06 11:31)

コメントはこちら 過去記事歓迎!
ウチの道具れのなかにはヒトツもないや(T^T)

異種スタッキングが決まると嬉しくなっちゃいますね。
ワタシもいろいろやってはみるんですけど。
最近「調理中の出番待ち皿をどこに納めておくか」が
機能的かつ美しいサイトの要件だと気づいちゃって軽く凹んでます。

あ  腰ですか? 輿なら良かったのに。
お大事に。
Posted by マスヲ。 at 2010年04月21日 09:02
そう!我が家の次に進むべく道はコレなんです!!
クッカーや食器のエクセレントハーモニー♪♪

で?イェェェェェイ!の状態が

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1に
収まると言う事でしょうか?

>一組足して、各5枚になってます。
その食欲( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよな・・・

素直にファン5のフルセット・・・? はたまたSP?
いや焚き火に載せる大なべ? いやダッチオーブン・・・

ストレス溜まりそうです。



 
Posted by ゆかい at 2010年04月21日 09:25
真剣に考えないと 嵩張りますね。


料理しなけりゃ何もいらない。  という声が・・・・。

キャンプで 食堂で食事   結構在るように思う。。我が家
Posted by WindyJv at 2010年04月21日 10:09
おはようございます^^nobuです

そっか~!!
お皿をそのように重ねることも出来るのですね!!
全然気づきませんでしたよ(汗)

今度やってみます♪
Posted by mamonobumamonobu at 2010年04月21日 10:38
こんにちは♪お元気でしたか?
退院後はすっかり活動性が低下したみたいで心配してましたよ(笑)

コレ、本当にびったり収まってますよねぇ。
参考にしたいところですが…、我が家の食事事情を考えると
デュオ分の枚数と取り皿があれば十分かなぁと。
Posted by せのきん at 2010年04月21日 12:54
マスヲ。さん(^◇^)

異種スタッキング!
そうなんです。
ダイソーのゴトクの話、あれ、気持ち分かりますよ〜(笑)

数年がかりで行き当たりばったり的に揃えてくると、
このような状態になっちゃうんですよね...(汗)

>機能的かつ美しいサイトの要件〜
食器もそうですが、
荷物そのものをどこに置いておくか...
我が家の最大の課題ですね ∑( ̄[] ̄;)
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 16:10
ゆかいさん(^◇^)

フィールドクッカーPRO1に200と180もすべて収まるのが、
本当の意味での「イェェェェイ!」なんですケドね(笑)

>素直にファン5のフルセット〜
そうそう、素直にそれにすれば問題ないんです。
でも、
PRO買った時にはまだ発売されていなくて...
ライスクッカーも(泣)

ゆかいさんのあのスタッキングもある意味ポイント高いですよ♪
順番間違えそうだけど...

5枚組の訳は、私が大食漢からではなく、
単に5人家族だから ( ̄Д ̄)v
あ、
そう言う意味じゃない!?(爆)
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 16:18
Jvさん(^◇^)

>キャンプで 食堂で食事〜
アリでしょう(笑)
実のところ、
我が家ではしょっちゅうです(爆)

Jvさんのコレクションを上手い事スタッキング?
出来る収納ボックスなんかがあると便利そうですね♪
でも、
箱スト自体がコンパクトに格納されているところが、
私的には"萌え〜"ですけどね(*´д`*)ハァハァ
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 16:28
nobuさん(^◇^)

お帰りなさ〜い(笑)
楽しまれて来たようで何よりですよ〜 ^^

昔買った鍋とか皿とか、
色々組み合わせてとにかくコンパクトに収納するのが楽しいんですよね♪
実際、
フィールドに持ち込んでも、
そんなに使う機会が無いのは秘密です(汗)
それに、
一番使うヤツが一番奥に仕舞ってある時なんて、
泣きそうになりますから!(爆)
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 16:34
せのきんさん(^◇^)

生きていましたよ〜♪

退院してからホントに忙しくて、
仕事に私事、家庭にとやる事一杯で、
あげくの果てに、
日曜日は笑点の時間まで寝てみたり...∑( ̄[] ̄;)

>デュオ分の枚数と取り皿〜
後はポップコーンを作るクッカーですね!(笑)
あっ、
せ、せのきんさん、料理出来るんでしたっけ!? ( ̄∇+ ̄)vニヤリッ
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 16:42
料理ですか?家でも職場でもしてますよ。

外に出ても同じくらいの設備と道具があればいいんですが・・・ww

そうも言ってられませんよね。
Posted by せのきん at 2010年04月21日 18:17
こんばんは!!

へえ~~~~~!

ココまでピッタリとスタッキング出来るのですね、凄い技です(^^)

色々とやってみないといけませんね!(^^)!
Posted by kazxppkazxpp at 2010年04月21日 19:43
せのきん\(^-^)/

>家でも職場でもしてますよ〜
フィールドで作ってるの見た事なかったもんで…f(^ー^;
ポップ…しか…(爆)

でも、
まな板付きストームクッカーは、
良い仕事しそうですね〜♪

にしても、
あのコンパクトさはツボです(笑)
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 21:08
kazxppさん\(^-^)/

>ココまでピッタリとスタッキング出来るのですね〜私もこんなにまで上手く合わさるとは驚きでしたよ(笑)

にしても、
メーカーバラバラに集めちゃうと、
後々苦労しますね(汗)

ほら、家電でもそうじゃないですか?
ビエラリンクとか(爆)
(゜o゜)\(-_-)
Posted by ちん婆 at 2010年04月21日 21:25
こんちは~!
アンテナ取付をやれるほど回復してきたんですな。
どうかお大事に。

スタッキング決まるとウレシッですよね~(しみじみ)
僕もかなり苦戦しながらいろいろ重ねますが、このスタッキングはかなり完成度高い!笑


うちも皿買うかな~…

僕は作ったウツワでそのまま食っちゃうシステムでやることが多いんで、食器買ってハイライフスタートとシャレこむかな。
Posted by at 2010年04月23日 07:41
餅 さん(^◇^)

おかげさまで、多少の無理は出来るようになりました w w
我が家の屋根は陸屋根なので、
まぁ、たいした事は無いんですケドね(笑)

スタッキングついでに、
PRO1のフライパンを他社のテフロン仕様に取り替えようと企んでます ( ̄∀ ̄*)イヒッ
でも、
カタログ公表値では分からないんですよね(汗)
お店に出向いて挙動不審な組み合わせ作業を繰り返さないと...
素直にテフロン加工業者に頼んだ方が...イイ?

>そのまま食っちゃうシステム〜
それが一番いいかも!
逆に我が家で採用します(笑)
洗い物を減らすために、
持って行ってもなるべく使わないようにしているのは...秘密です(爆)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2010年04月24日 04:32
なるほど!
fan5のうち、ライスクッカーだけ持って行きたい時ってあるんですよね~

参考にさせて頂きます。

ちん婆さん、重ねるの好きでしょ?w
Posted by LittleR at 2010年04月24日 06:07
Rさん(^◇^)

重ねるのも、重ねられるのも大好きです!d( ̄◇ ̄)b グッ♪
でも、
入れられるよりも、
入れる方がもっとスキです!(爆)
Posted by ちん婆 at 2010年04月24日 16:02
こんにちは!お久しぶりです!うまくまとまりましたね〜。
ライスクッカー!私も愛用してます。(ちなみに外ではなく家でご飯を炊く時に愛用。家には電子ジャーがないんです、泣)

っと、過去記事を拝見していたら、カヌーを車に乗っけた写真を発見!
「この組み合わせは!!!」

私、荒雄川の釣りの帰りにちん婆さんを見てます!(去年)そのうち、あの場所でお会いするかもしれませんね〜。その時はよろしくお願いします。私は黄色いバナナみたいな艇に乗ってます。ではでは〜!
Posted by d.kikuchi at 2010年04月27日 11:40
d.kikuchi さん(^◇^)

アウトドア用品って意外に家の中で便利に使えちゃいますよね〜♪
私も職場の湯のみは雪峰です ^^
にしても...
電子ジャーくらいは用意した方が...(笑)
ん?
毎日使ってるという事は炊飯はPro級って事ですよね?∑( ̄[] ̄;)

車に乗っけた写真...
もしかしてダムの路側帯の所ですかね?
なんと!
奥新川でお会いする前に出会っていたとは!! (^∀^)

黄色いバナナ艇を見かけたら声をかけさせてもらいます。
こちらもその時はよろしくですっ ( ̄∇ ̄)v
Posted by ちん婆 at 2010年04月27日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発見!? SPテーブルウェアとライスクッカーとの相性
    コメント(20)