2010年07月07日
TW-4000 「乾かない」の疑問にお答えします。
最近、(ってか、結構前!?)
検索ワードをネタにするのが流行っていたようですが、
私のところの検索ワードは、
至って普通です
中でも、
比較的多いのが 「展開 対義語」です。
ここのブログでは「収納」と認識していますが、ナニカ?w
今回は久々の家電ネタです。
ってか、
全自動洗濯乾燥機、TW-4000VFLの疑問を、
TOSHIBAさんに代わって、
わたくし、ちん婆がお答えしましょう(笑)
↓”続きを読む”からドーゾ
検索ワードをネタにするのが流行っていたようですが、
私のところの検索ワードは、
至って普通です

中でも、
比較的多いのが 「展開 対義語」です。
ここのブログでは「収納」と認識していますが、ナニカ?w
今回は久々の家電ネタです。
ってか、
全自動洗濯乾燥機、TW-4000VFLの疑問を、
TOSHIBAさんに代わって、
わたくし、ちん婆がお答えしましょう(笑)
↓”続きを読む”からドーゾ

枕の話ですが、
安定して多い検索ワードは、
「TW-4000 乾かない」
「全自動洗濯乾燥機 乾かない」です。
恐らく、
当ブログの人気No.1記事である、過去の記事がヒットされるのでしょう。
(アウトドアブログなのにナゼこの記事がNo.1?)
しかし、
リンク先の私の記事には、
その打開策はなんら示されてはいません(キッパリ)
先日、
我家のTW-4000も乾きが悪いとハニーから苦情がありました。
私に言われても...
「おれ、東芝じゃね〜し...
」
説明書を読み返すと、
『フィルターはこまめに掃除して下さい』
と小さく書いてあります。
ここに入っているフィルターね↓

わたボコリならたま〜に掃除していますが...
でも、
いくら掃除しても、
液晶表示には常に"乾燥フィルターお清掃"のサインが点滅していました。

なんで?ハテ?
もしかして、
わたボコリ程度の掃除ではダメなのか?

指先でフィルターをこすってみると、
何やらポロポロと細かいゴミが落ちてきました。
はっ!
フィルターを風呂場に持ち込んで、
たわしでゴシゴシ...
すると、
ピカリ〜ン

向こう側まで透けて見える程キレイになりました。
ついでに、
見落としがちな、
取り外しフィルターの格納口の下、
写真では分かりずらいですが、ココ、結構盲点です(汗)

実は、
専用のお掃除ノズルが洗濯機に付属しているので、思い出して下さいね♪
(私は存在すら忘れてましたが...)
キレイに掃除して、早速実験開始!!
結果、
予定の時間内で完全に乾燥出来ました。
劇的に性能がアップしています
今までは終了から更に1〜2時間回さなければ乾燥しなかったのに...
この発見があってから、
我家では洗濯乾燥の度にフィルターを掃除するようにしています。
向こう側が透けて見える程 w
TW-4000のユーザーの方、
(他メーカーの洗濯乾燥機ユーザーの方も!)
乾きが悪いと思ったら、
まずはフィルターの徹底的な掃除をお薦めしますよ♪
最後に...
そもそも、ここの↓フィルターを

洗濯乾燥毎に掃除していないと、
ドラム内部のこの部分↓に、

ワタボコリがビッチリ蓄積していきますから!

(写真は清掃後)
溜まってしまっていたら、
既に末期とお考え下さいね(笑)
あきらめて掃除しましょう ^^;
....ん!?
「楽(ラク)」をするために買ったはずの文明の利器。
しかし、
その性能を維持させるためには、
定期的なメンテナンスが必要らしい。
あ〜面倒くっ...((爆))
い、いや、
これは、
洗濯機に限らず、
機械に対する愛情なのかと割り切れば、
そんな事も無いのかも知れません...ね?
安定して多い検索ワードは、
「TW-4000 乾かない」
「全自動洗濯乾燥機 乾かない」です。
恐らく、
当ブログの人気No.1記事である、過去の記事がヒットされるのでしょう。
(アウトドアブログなのにナゼこの記事がNo.1?)
しかし、
リンク先の私の記事には、
その打開策はなんら示されてはいません(キッパリ)
先日、
我家のTW-4000も乾きが悪いとハニーから苦情がありました。
私に言われても...
「おれ、東芝じゃね〜し...

説明書を読み返すと、
『フィルターはこまめに掃除して下さい』
と小さく書いてあります。
ここに入っているフィルターね↓
わたボコリならたま〜に掃除していますが...
でも、
いくら掃除しても、
液晶表示には常に"乾燥フィルターお清掃"のサインが点滅していました。

なんで?ハテ?
もしかして、
わたボコリ程度の掃除ではダメなのか?
指先でフィルターをこすってみると、
何やらポロポロと細かいゴミが落ちてきました。
はっ!

フィルターを風呂場に持ち込んで、
たわしでゴシゴシ...
すると、
ピカリ〜ン

向こう側まで透けて見える程キレイになりました。
ついでに、
見落としがちな、
取り外しフィルターの格納口の下、
写真では分かりずらいですが、ココ、結構盲点です(汗)

実は、
専用のお掃除ノズルが洗濯機に付属しているので、思い出して下さいね♪
(私は存在すら忘れてましたが...)
キレイに掃除して、早速実験開始!!
結果、
予定の時間内で完全に乾燥出来ました。
劇的に性能がアップしています

今までは終了から更に1〜2時間回さなければ乾燥しなかったのに...
この発見があってから、
我家では洗濯乾燥の度にフィルターを掃除するようにしています。
向こう側が透けて見える程 w
TW-4000のユーザーの方、
(他メーカーの洗濯乾燥機ユーザーの方も!)
乾きが悪いと思ったら、
まずはフィルターの徹底的な掃除をお薦めしますよ♪
最後に...
そもそも、ここの↓フィルターを
洗濯乾燥毎に掃除していないと、
ドラム内部のこの部分↓に、

ワタボコリがビッチリ蓄積していきますから!


(写真は清掃後)
溜まってしまっていたら、
既に末期とお考え下さいね(笑)
あきらめて掃除しましょう ^^;
....ん!?
「楽(ラク)」をするために買ったはずの文明の利器。
しかし、
その性能を維持させるためには、
定期的なメンテナンスが必要らしい。
あ〜面倒くっ...((爆))
い、いや、
これは、
洗濯機に限らず、
機械に対する愛情なのかと割り切れば、
そんな事も無いのかも知れません...ね?

Posted by ちん婆 at 03:36│Comments(14)
│全自動洗濯乾燥洗濯機
コメントはこちら 過去記事歓迎!
おはようございます。
今の機械って精密過ぎてすぐフィルターの影響受けますもね〜
ケチな鬼嫁 三日もしないで家中のフィルター掃除させられます… 電気代が全然違うとか。
使った分だけ稼げは神話になりました(笑)
家事手伝いご苦労様です。
今の機械って精密過ぎてすぐフィルターの影響受けますもね〜
ケチな鬼嫁 三日もしないで家中のフィルター掃除させられます… 電気代が全然違うとか。
使った分だけ稼げは神話になりました(笑)
家事手伝いご苦労様です。
Posted by ゆかい at 2010年07月07日 07:06
おはようございますw
メンテナンスお疲れ様です!
昔は叩いて直った家電も
機能が増えるたびにデリケートになっていきますね。
便利な分、手がかかっちゃう・・・( ̄~ ̄;) ウーン
全自動洗濯乾燥機、欲しいけど・・・
今はキャンプ用品優先です(ノω`)プププw
メンテナンスお疲れ様です!
昔は叩いて直った家電も
機能が増えるたびにデリケートになっていきますね。
便利な分、手がかかっちゃう・・・( ̄~ ̄;) ウーン
全自動洗濯乾燥機、欲しいけど・・・
今はキャンプ用品優先です(ノω`)プププw
Posted by wish
at 2010年07月07日 07:35

そうそう、ヒィルター 。掃除機も大変です。
「自動ヒィルター何とか」 が付いているのに
最終的には、人力ですものね。。。
後、我が家に フィルター 付いてるもの エアコンは有るけど使わないし。。
もしかしたら・・・・。無い (TT)
「自動ヒィルター何とか」 が付いているのに
最終的には、人力ですものね。。。
後、我が家に フィルター 付いてるもの エアコンは有るけど使わないし。。
もしかしたら・・・・。無い (TT)
Posted by WindyJv at 2010年07月07日 09:06
専用のお掃除ノズルが洗濯機に付属しているなんて忘れていましたが・・・
さてどこに保管されているのかな?ってな具合です。
今度探してみますね。
何でも使いっぱなしでは駄目なんでしょうね。
きちんとしたメンテナンスこそ、長く使う秘訣だろうし、本来の機能を発揮できる秘訣という訳ですね。
我が家も、お風呂場の換気扇が壊れたり、トイレのタンクが壊れたり、車も壊れたり・主人の実家のお風呂の蛇口?が壊れたり・・・と色々不具合が生じております。
しかし、ネットで注文・主人が修理と便利な世の中になっております。
何でも修理してくれる主人に感謝です(^・^)
さてどこに保管されているのかな?ってな具合です。
今度探してみますね。
何でも使いっぱなしでは駄目なんでしょうね。
きちんとしたメンテナンスこそ、長く使う秘訣だろうし、本来の機能を発揮できる秘訣という訳ですね。
我が家も、お風呂場の換気扇が壊れたり、トイレのタンクが壊れたり、車も壊れたり・主人の実家のお風呂の蛇口?が壊れたり・・・と色々不具合が生じております。
しかし、ネットで注文・主人が修理と便利な世の中になっております。
何でも修理してくれる主人に感謝です(^・^)
Posted by きょろ・ママ at 2010年07月07日 11:21
ゆかい さん(^◇^)
反省会翌朝の影響(リアルポロリ事件)で、
立ち上がれずにいて、カメレスになってました(爆)
っと、
精密さゆえの宿命ですね(汗)
フィルターと名の付くものは掃除しなければいけないようです...
さすがはねぇさん!
電気代の話は、本当ですよ!
3日はやり過ぎとは思いますが...w
皿洗いの趣味に、
フィルター掃除が加わりましたよ〜v (笑)
反省会翌朝の影響(リアルポロリ事件)で、
立ち上がれずにいて、カメレスになってました(爆)
っと、
精密さゆえの宿命ですね(汗)
フィルターと名の付くものは掃除しなければいけないようです...
さすがはねぇさん!
電気代の話は、本当ですよ!
3日はやり過ぎとは思いますが...w
皿洗いの趣味に、
フィルター掃除が加わりましたよ〜v (笑)
Posted by ちん婆 at 2010年07月08日 22:02
wish さん(^◇^)
確かに!
昔は叩いて治してたなぁ(笑)
PCとか精密すぎて静電気で一発とかありますからね。
便利さは諸刃の剣ですね ^^;
キャンプ用品、
自宅でフツーに使ってますが、ナニカ? (笑)
確かに!
昔は叩いて治してたなぁ(笑)
PCとか精密すぎて静電気で一発とかありますからね。
便利さは諸刃の剣ですね ^^;
キャンプ用品、
自宅でフツーに使ってますが、ナニカ? (笑)
Posted by ちん婆 at 2010年07月08日 22:08
Jv さん(^◇^)
フィルター自動清掃装置?
あれ、
ウソですよ!
フィルターはキレイになっても、
そこを掃除するためのユニットを掃除するハメになります(爆)
メーカーの策略...
やっぱり最後は人の手...ですね(泣)
フィルター自動清掃装置?
あれ、
ウソですよ!
フィルターはキレイになっても、
そこを掃除するためのユニットを掃除するハメになります(爆)
メーカーの策略...
やっぱり最後は人の手...ですね(泣)
Posted by ちん婆 at 2010年07月08日 22:19
きょろ・ママ さん(^◇^)
コメントまで残して頂いて恐縮です!
先日、
ドア部外側の丸いプラスティック窓?が割れていしまい、
修理の見積り依頼しました。
(犯人は私では...無いw)
で、
見積り額が4万円!!
機能に影響が無いのと、
ドア交換とほぼ同じ金額と聞いて諦めました(泣)
お互いに大事に使いましょう !
また洗濯機に発見があればお知らせします...!?(笑)
コメントまで残して頂いて恐縮です!
先日、
ドア部外側の丸いプラスティック窓?が割れていしまい、
修理の見積り依頼しました。
(犯人は私では...無いw)
で、
見積り額が4万円!!
機能に影響が無いのと、
ドア交換とほぼ同じ金額と聞いて諦めました(泣)
お互いに大事に使いましょう !
また洗濯機に発見があればお知らせします...!?(笑)
Posted by ちん婆 at 2010年07月08日 22:31
いやぁ、イグルーから洗濯機まで!
グローバル、ワールドワイドなブログですね。笑
家電品のアクセスがNo.1なんすね…
なんとか手を加えるとダメダメ品もビンビン凄腕的秀逸品になるんですな。
うちの太陽光充電隊がダメダメ役立たず的超イマイチ品なんですが、ちん婆さんところに送ったら解決されて戻ってくるでしょうか!
グローバル、ワールドワイドなブログですね。笑
家電品のアクセスがNo.1なんすね…
なんとか手を加えるとダメダメ品もビンビン凄腕的秀逸品になるんですな。
うちの太陽光充電隊がダメダメ役立たず的超イマイチ品なんですが、ちん婆さんところに送ったら解決されて戻ってくるでしょうか!
Posted by 餅 at 2010年07月09日 13:48
あぁ、例のやつですね。
アリエールが綺麗に見えてるぅ♪
(そんな時こそマウスオーバーですよ)
って、ぽろり画像流出とPC死で、なんだかやる気出ず(爆)
そうそう、今度テレビを買おうと思ってますが
電気屋に再就職を目指すちん婆さん的には何がお勧めですか?
(って、私がテレビ…意外でしょ。)
アリエールが綺麗に見えてるぅ♪
(そんな時こそマウスオーバーですよ)
って、ぽろり画像流出とPC死で、なんだかやる気出ず(爆)
そうそう、今度テレビを買おうと思ってますが
電気屋に再就職を目指すちん婆さん的には何がお勧めですか?
(って、私がテレビ…意外でしょ。)
Posted by せのきん at 2010年07月09日 20:22
餅 さん(^◇^)
あれ?
太陽光発電システムは返品交換したんじゃ...(笑)
直すより、
「エネループを普通に充電→電池交換式の携帯充電器を使う」
って方が実は効率がいいかも ^^;
でも、
ファルトの上で川下りながら充電出来るってのは面白いなぁ
うん!
とりあえず、
太陽光パネルの電圧測って見ましょうよ♪
単に電圧不足かもしれないですよ!
あれ?
太陽光発電システムは返品交換したんじゃ...(笑)
直すより、
「エネループを普通に充電→電池交換式の携帯充電器を使う」
って方が実は効率がいいかも ^^;
でも、
ファルトの上で川下りながら充電出来るってのは面白いなぁ
うん!
とりあえず、
太陽光パネルの電圧測って見ましょうよ♪
単に電圧不足かもしれないですよ!
Posted by ちん婆 at 2010年07月10日 03:10
せのきんさん(^◇^)
マウスオーバー...
憧れているのですが、未だ、実行に移せず(笑)
JIFアニメにも挑戦したいし...。
リアルポロリ事件。
次回にお会いする方々の目線は、
下半身に集中すると考えると憂鬱です(汗)
普段テレビを見ないせのきんさんには...
HDレコーダーとテレビのメーカーを合わせれば、
どのメーカーでも結構いけます。
ズバリ!
最新機能を求め無ければ、ヤマダ電機で型落ち品を狙いましょう(笑)
しかも、
ワールドカップが終わる来週が狙い目!
かなりお安くGET出来ますよぉ。
マウスオーバー...
憧れているのですが、未だ、実行に移せず(笑)
JIFアニメにも挑戦したいし...。
リアルポロリ事件。
次回にお会いする方々の目線は、
下半身に集中すると考えると憂鬱です(汗)
普段テレビを見ないせのきんさんには...
HDレコーダーとテレビのメーカーを合わせれば、
どのメーカーでも結構いけます。
ズバリ!
最新機能を求め無ければ、ヤマダ電機で型落ち品を狙いましょう(笑)
しかも、
ワールドカップが終わる来週が狙い目!
かなりお安くGET出来ますよぉ。
Posted by ちん婆 at 2010年07月10日 03:21
下取りありのジャパ○ットにしようかと・・・。
Posted by せのきん
at 2010年07月10日 21:29

せのきんさん(^◇^)
あっ、その手がありましたね(マジ)
あそこは少し型が遅れますが、
付属品が充実しているので"アリ"でしょう v
ジャパ○ットの社長...実は今年で62歳 ∑( ̄[] ̄;)
あっ、その手がありましたね(マジ)
あそこは少し型が遅れますが、
付属品が充実しているので"アリ"でしょう v
ジャパ○ットの社長...実は今年で62歳 ∑( ̄[] ̄;)
Posted by ちん婆 at 2010年07月11日 06:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。