2008年10月07日
プロトレック PRW-1500YTJ-1JF(購入編)
プロトレック PRW-1500YTJ-1JF(記事の予告編)はコチラ
プロトレック PRW-1500YTJ-1JF(文字盤編)はコチラ
カシオのプロトレックを買ってしまった。
最近の高額お買い物ランキング第1位。
ちなみに11000円の6回払い。

この高性能な時計に、
興味がある方は”続きを読む”からドーゾ。
プロトレック PRW-1500YTJ-1JF(文字盤編)はコチラ
カシオのプロトレックを買ってしまった。
最近の高額お買い物ランキング第1位。
ちなみに11000円の6回払い。

この高性能な時計に、
興味がある方は”続きを読む”からドーゾ。
その存在を知ったのは3ヶ月前。
購入を決意して調べてみると、
あら大変、
何処を探しても売っていない。
情報の最強ツール、
インターネットを駆使しても、
売り切れのショップしか見つからない。
とんでもない人気商品だったらしい。
メーカーのオンラインショッピングにすら存在しない始末。
なぜだ?
思い切ってカシオのサポートに連絡してみると、
あまりの人気ぶりで生産が追いつかないとの事。
再販予定は9月末との事。
それなら逆にローテクノロジーの最強ツールを使おう。
そう、
タウンページ
県内の時計屋さんに電話をするも、
「メーカーに在庫確認してから折り返しお電話致します...」
こっちとしては、
インサイダー情報よろしく、
メーカーに在庫なんか無い事は知っているので、
「あ、そうゆう事でしたら結構です...」
同じやり取りを何度繰り返しただろうか。
敢え無く撃沈
カシオ側の言う追加の増産を待つしか策はないらしい。
10月に入ったあたりからぼちぼち探し始めると、
「在庫あり」のサイトを発見
念を入れて電話で確認した所「4個あります」との事。
もう10月になったし、
ここに在庫があるなら、
よそのもっと安い所もあるんじゃないかと思って、
いったん電話を切り探した所、
どこも売り切れ中か入荷待ちばかりだった。
もう一度先のお店に確認の電話を入れると
「2個あります」。
えっ!
小1時間くらいの間に2個も売れたのか....?
相場よりも少々高かったけどそこのお店に決めて、
無事に購入出来たのであります。
そんなかんなで手に入れたプロトレック。
質感、機能性、デザイン共にとても満足の行く品でした。
やはり一目惚れは大切
この1500シリーズは3タイプがリリースされていて、
値段が45000円、60000円、80000円と開きがでかい(定価)。
では性能は?
実は3つとも中身は
同じ。
同じ。
同じ何です!
そ、それでは何が違うのか?
それは見た目。
強いて言えば外装やバンドの材質。
下位機種PRW-1500J-1JFは、
ケースとバンドの接合部に連結強度の向上を図るため、
大型のビスを使用した樹脂バンドモデル。
例えばジャンパーやウエットスーツとかの上から
時計を装着するならこのタイプだろうね。
中位機種PRW-1500T-7JFは、
軽量で錆に強い純チタン製のメタルバンドを
使用した物で軽くて丈夫らしい。
風防は普通のガラス。
そして上位機種PRW-1500YTJ-1JFは.....
某時計店のレビューによると、
バンドにブラックIPを施した純チタンが使用され、
軽さと強さの両立を図ると共に精悍さが増し、
風防には傷がつきにくいサファイアガラスを使用。
又、回転ベゼル/センサーカバー/12時偶飾りピースには
DLCを施し耐摩耗性を強化。
ゴールドの文字埋めと前面ビス/センサー カバー固定ビスに
施したゴールドIPがさりげなく上質さをアピール。
最上級モデルとしての素材・仕上げにこだわった仕様
.....だって。
つまるところ、中身は同じでも、
外装やバンドのスペックが
違うと言う事。
同じ車でも、色の違いやエアロパーツで
印象が違ってくるのと同じだ。
私が調べたその他の情報は、
バンドのコマとコマを繋ぐ棒状の部品が中位機種よりも
強固に出来ているためはずれにくい事、
バンドのコマ一つ一つにまでIP処理を施しているために、
月産1000個しか生産出来な事。
この辺が品薄になる原因とも。
1500シリーズに搭載されている、
タイドグラフと月齢表示は
結構便利に使わせてもらってます。
当初は「在庫がないから樹脂バンドのモデルでいいかなぁ」
なんて思ってたら、うちの奥さんが
「一目惚れしたんでしょ?一生使うつもりで買うんなら待ってれば?」
の一言で決めた一品。
待ってて良かったです。
でも、使いこなしている人っているのかなぁ?
俺なんて、持ってるだけで冒険野郎マクガイバーって感じだけど

PROTREK(プロトレック) PRW−1500YTJ−1JF
追記
未確認ですが、1500シリーズに新たな仲間が加わったようです。
PRW-1500GBJ-1JR。
大まかな変更点は、軽くて切れにくい素材バリスティックナイロンバンドを使用。
専用交換バンド付属。このバンドは伸縮素材のストレッチバンドで、
ウエアなどの上に簡単に装着できる。
使用時のズレを軽減するためのシリコン樹脂の加工済み。
カシオのHPにはまだ載ってない(2008 10/7現在)ので、
興味のある人は探してみて下さい。
購入を決意して調べてみると、
あら大変、
何処を探しても売っていない。
情報の最強ツール、
インターネットを駆使しても、
売り切れのショップしか見つからない。
とんでもない人気商品だったらしい。
メーカーのオンラインショッピングにすら存在しない始末。
なぜだ?
思い切ってカシオのサポートに連絡してみると、
あまりの人気ぶりで生産が追いつかないとの事。
再販予定は9月末との事。
それなら逆にローテクノロジーの最強ツールを使おう。
そう、
タウンページ

県内の時計屋さんに電話をするも、
「メーカーに在庫確認してから折り返しお電話致します...」
こっちとしては、
インサイダー情報よろしく、
メーカーに在庫なんか無い事は知っているので、
「あ、そうゆう事でしたら結構です...」
同じやり取りを何度繰り返しただろうか。
敢え無く撃沈

カシオ側の言う追加の増産を待つしか策はないらしい。
10月に入ったあたりからぼちぼち探し始めると、
「在庫あり」のサイトを発見

念を入れて電話で確認した所「4個あります」との事。
もう10月になったし、
ここに在庫があるなら、
よそのもっと安い所もあるんじゃないかと思って、
いったん電話を切り探した所、
どこも売り切れ中か入荷待ちばかりだった。
もう一度先のお店に確認の電話を入れると
「2個あります」。
えっ!
小1時間くらいの間に2個も売れたのか....?
相場よりも少々高かったけどそこのお店に決めて、
無事に購入出来たのであります。
そんなかんなで手に入れたプロトレック。
質感、機能性、デザイン共にとても満足の行く品でした。
やはり一目惚れは大切

この1500シリーズは3タイプがリリースされていて、
値段が45000円、60000円、80000円と開きがでかい(定価)。
では性能は?
実は3つとも中身は
同じ。
同じ。
同じ何です!
そ、それでは何が違うのか?
それは見た目。
強いて言えば外装やバンドの材質。
下位機種PRW-1500J-1JFは、
ケースとバンドの接合部に連結強度の向上を図るため、
大型のビスを使用した樹脂バンドモデル。
例えばジャンパーやウエットスーツとかの上から
時計を装着するならこのタイプだろうね。
中位機種PRW-1500T-7JFは、
軽量で錆に強い純チタン製のメタルバンドを
使用した物で軽くて丈夫らしい。
風防は普通のガラス。
そして上位機種PRW-1500YTJ-1JFは.....
某時計店のレビューによると、
バンドにブラックIPを施した純チタンが使用され、
軽さと強さの両立を図ると共に精悍さが増し、
風防には傷がつきにくいサファイアガラスを使用。
又、回転ベゼル/センサーカバー/12時偶飾りピースには
DLCを施し耐摩耗性を強化。
ゴールドの文字埋めと前面ビス/センサー カバー固定ビスに
施したゴールドIPがさりげなく上質さをアピール。
最上級モデルとしての素材・仕上げにこだわった仕様
.....だって。
つまるところ、中身は同じでも、
外装やバンドのスペックが
違うと言う事。
同じ車でも、色の違いやエアロパーツで
印象が違ってくるのと同じだ。
私が調べたその他の情報は、
バンドのコマとコマを繋ぐ棒状の部品が中位機種よりも
強固に出来ているためはずれにくい事、
バンドのコマ一つ一つにまでIP処理を施しているために、
月産1000個しか生産出来な事。
この辺が品薄になる原因とも。
1500シリーズに搭載されている、
タイドグラフと月齢表示は
結構便利に使わせてもらってます。
当初は「在庫がないから樹脂バンドのモデルでいいかなぁ」
なんて思ってたら、うちの奥さんが
「一目惚れしたんでしょ?一生使うつもりで買うんなら待ってれば?」
の一言で決めた一品。
待ってて良かったです。
でも、使いこなしている人っているのかなぁ?
俺なんて、持ってるだけで冒険野郎マクガイバーって感じだけど


PROTREK(プロトレック) PRW−1500YTJ−1JF
追記
未確認ですが、1500シリーズに新たな仲間が加わったようです。
PRW-1500GBJ-1JR。
大まかな変更点は、軽くて切れにくい素材バリスティックナイロンバンドを使用。
専用交換バンド付属。このバンドは伸縮素材のストレッチバンドで、
ウエアなどの上に簡単に装着できる。
使用時のズレを軽減するためのシリコン樹脂の加工済み。
カシオのHPにはまだ載ってない(2008 10/7現在)ので、
興味のある人は探してみて下さい。
Posted by ちん婆 at 05:59│Comments(0)
│プロトレック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。