ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2008年12月01日

薪運搬バック

手持ちのネタも少なくなって来た所に、
とてもナイスなタイミングでd*さんからのコメントがありまして、
早速、薪運搬バックの詳細を
記事にしたいと思います。

例によって、商品名は分らないパンチ
値段も忘れましたダウン

改めて見ると、
ユニフレーム製だったんですね.....。
現在は見当たらないので、もう既に廃盤かも知れません。
薪運搬バック

最近は薪を拾い集めるよりも、
お店で買ってくる事が多い気がします汗

広げると↓こんな感じで、
薪運搬バック

拾い集めた薪はこのように並べて(薪の代わりにラップの芯でご勘弁を)
薪運搬バック

運べます。
薪運搬バック

取っ手(ハンドル)の部分が、トートバックの様に底から
繋げて縫製してありますんで、
かなり重たい薪もダイジョウV(古;)

両脇にホックがついているのは、
集めた薪をホールドして、更に運びやすくする物だと
私は思っている。
いや、そう思いたい。

サイドにポケットもついているので、
着火材やライター等の小物も入れられます。
薪運搬バック

折り畳むと↓
薪運搬バック
さらにもう一回折り畳めますが、写真用ということで。


意外に便利なバックなので、売ってないのはおかしい。
何かある筈だと探してみました。
薪ストーブ屋さん系にあるんですね。
こんなの見つけました。
ありがた屋
またもや勝手にリンク 
いろいろ種類がありますね。

でも、この程度なら100円ショップで何かありそう。
使わなくなったトートバックの両端に
切り込みを入れても作れそうですビックリ
さすがに、スノピのトートでやる人は居ないでしょうが.....(笑)

あまりに当たり前に使っていたので、
その重要性に気がつきませんでした。
焚火をするなら薪が必要で、
その薪を運び込むモノも必要な筈。

買って来た薪を使っている私が言うのもなんですが、
子ども達一緒に、林の中で薪集めってのも楽しいかもしれません。

あ、あまり欲張って拾い過ぎると、
バランスを崩して薪が散乱しますんでご注意を。

d*さん、こんな感じでよろしゅうございますか?










コメントはこちら 過去記事歓迎!
こんばんは!

ユニフレームからこんな薪運搬バックが出てたのは知りませんでした。
これはナイロン製ですか?
使わない時に小さく折り畳めるというのは嵩張らなくていいですよね。

自分の場合、炭と一緒にダンボールに入れたり、ブルーシートに包んで運んでましたが、もう少ししっかりとした物が欲しいと思ってました。
この商品は廃盤みたいですが、リンクされてるサイトにも色々と薪運搬用のバックがあるので大変参考になりました。
Posted by d* at 2008年12月01日 22:30
d* さん

再度のご訪問、ありがとうございました。
質問にあります、素材は
ご指摘の通り、ナイロン製です。
故に、焚火サイトでの使用には注意が必要です。
なんで??
火の粉で穴があいちゃうかもです(笑)

最近は買う事もしばしばで、
その都度、余ったヤツを小型のRVボックスなる物に
入れて持ち運んでます。
椅子の代わりになるので重宝してます^^

紹介しておいてなんですが、
リンク先にある商品はかなり高額ですよね.....
今回記事にしたモノは1000円でおつりがきたと思います。
物欲の季節です。
散財にはご注意を(笑)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2008年12月02日 04:29
薪運搬、悩んでいたんですよ。
皆さんどうしてるのかと、リンク先の1万円のバックはショップで見たことがありますが、
たけーなーっと、トートバッグで作ればいいんですね。
とても参考になりました。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2008年12月02日 11:09
小五郎さん

参考になるとのコメント、恐縮です。
しかし、トートバック案は、
あくまでも、思いつきですので十分吟味して下さい(笑)

でも、どうせ造るなら、スノピで挑戦してもらうと
嬉しいです^^

あ、材料費が高くつくかなぁ.....
Posted by ちん婆ちん婆 at 2008年12月02日 16:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪運搬バック
    コメント(4)