ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2009年04月10日

スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

スモーク記事に関する
第1部「契機」はコチラ
第2部「追憶」はコチラ
第3部「起動」はコチラ
第4部「熟成」(ベーコン編)はコチラ
第6部(最終章)「浄化」はコチラ

番外編 ロースハムの巻き方「完璧編」はコチラ


調子に乗って第5部まで来ました。

熟成期間の違い(約3日)を利用して、仕込んでいた

ベーコンとロースハム。

前回のベーコンが美味しく出来たので、

ロースハムでもあの栄光を再びってことで、

頑張ってみました↓晴れ
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

製作過程に興味のある方は”続きを読む”からご覧ください。

ベーコン同様に教科書を熟読し、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

材料を揃えます。

ってか、コリアンダーってなに?

ハ、ハムもベーコンに習って、今回もシンプルで行きましょうか汗

タマネギとニンジン、ローリエの葉。

砂糖、塩、コショウ、ガーリックパウダー だけ。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

野菜類を荒ミジンに刻んでおきます。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)



次は、お肉。

可能な限り新鮮なお肉を用意します。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

下の写真のように切り込みを入れて開き、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

そして再登場の肉刺し器で、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

グッサグッサ

に刺しまくりますアップ
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

理由はもうお分かりですね?


調味料を刷り込むように馴染ませて、

ジップロックの中に入れ、

先ほど刻んだ野菜で肉を挟み込むようにして密封します。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

もちろん2重パンチ

後はそのまま冷蔵庫で10日ほど熟成させます。

そのうちに野菜の水分が染み出てきますから、

水分が肉全体に回り込むように、

ベーコン同様、サボらないで毎日ひっくり返します。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)




その間にスモーカーを完成させて......と。




10日経ちますとこんな感じになります。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

野菜や調味料を洗い流して、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

流水で3〜4時間塩抜きです。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

スゴい色合いになってますが気にしないで下さい。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

コレが普通ですから。←マジで。

よく水分を拭き取り、

冷蔵庫で10時間程寝かせます。




さて、いよいよロースハムの要。

「巻き込み」です。

脂肪の部分を外側にして出来るだけキツク巻き込み、

さらしで包んで、




亀甲縛りハート




いや、

ただ単にきつく縛ります。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

女体ならばクレーム必死の縛り方ですが、

気にせず縛り上げて下さい。

そう、いつものイメージで。

......

巻き込みが甘いと肉の結着が上手く行きませんよ。

しかし、この縛り

何回やっても上手く行きません。

もしかして向いていないのかもダウン

だって、

お手本はこんな感じだもの↓
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

((*後日、いい感じの縛り方を開発しましたコチラからどーぞ。))


まぁ、縛っちまったもんはしょうが無いですよね。

気を取り直して完成したスモーカーに投入です。

写真はありませんが、

50℃〜60℃で、チップなしの温熱乾燥を2〜3時間。

次いで60℃で3時間のスモークです。



あ、飽きてきました? もう少しで完成です。

帰らないで下さいね。



お次の行程はボイルです。

ワトソン君はコナンドイルです。


予め大きな鍋に40℃のお湯を沸かしておきます。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

そこにスモークしたロースハムを入れて、

徐々に温度を上げ、

70℃〜75℃で2時間ボイルします。
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

決して75℃以上に温度を上げない事。

温度管理には十分ご注意を。

サーモのセンサーは、空気中では鈍感(ある程度ね)ですが、

液体の中では熱伝導率が良いためか、結構シビアに反応してくれました。

ボイルの時もスモーカーの中で行いましたので、

断熱効果が良く、上手く行ったと思います。



2時間経過しましたらソッコーで冷水ダイブです!
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

最低30分は泳がせて。



ソレが終わったら良く水気を拭き取って、小1時間くらい風にさらします。

ラップに包んで冷蔵庫で寝かせれば、

完成〜!
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

↑見た目ワルっ!


食べ方は色々ありますが、

ここはやっぱり

ハムサンドぉ〜

でしょう?

2mm!2mmの厚さに切り、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)

マスタードたっぷりのパンに挿んで、
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)


召し上がれ男の子ニコニコ
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)



過去最高の出来映えです。




まぁ、こんな感じで再び実験は大成功を修めました。

冷蔵ショーケース型スモーカーも、

これで我が家の一員です。


後は、次回のミッションに備えて、

汚れたスモーカーを綺麗にしとかないとね。

それのレポートは後ほど。

↑え、まだ続くの??



続きます。




次回、

汚れちまったスモーカーをバージン同然の輝きに!!

これであなたも10歳若返える!!

驚きの白さに!!


とうご期待!!



同じカテゴリー(ロースハム)の記事画像
ロースハム、再び
同じカテゴリー(ロースハム)の記事
 ロースハム、再び (2009-06-05 16:05)

コメントはこちら 過去記事歓迎!
うっひゃ~
手が込みまくってますから!正に職人技です。

油の乗ったベーコンが旨そうですよ~
こんなのを焚き火であぶってグイッとやりたいです(熱望

亀甲縛りとか、女体ならばクレーム必死とか、コナンボイルとか、驚きの白さにとかww
随所に効いたスパイスがいい感じです^^
Posted by LittleR at 2009年04月12日 07:48
LittleR さん

お褒めの言葉、ありがとうございます。
教科書通りにやるとこうなっちゃうんですよね ^^
それと、
ベーコンを使ったシーザーサラダを作ってみましたので、
後ほど記事にでもしたいと思います。
さらには、
ビミョ〜な突っ込みポイントに気づいて頂いて、
ありがたい限りです。
出先の携帯でコメント通知を見て、
シテヤッタリと1人でほくそ笑んでしまいました(笑)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年04月12日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スモーカー第5部「熟成」(ロースハム編)
    コメント(2)