ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2009年05月22日

日光ぶらり旅#5

この日の最終プログラム、

「鬼怒川ライン下り」にやって来ました。

最終乗船時間の3:45に間に合うように、

(出発時間の25分前からチケットを売り出します)

車を飛ばして、パーキングイン!

料金は500円です。


↓駐車場に置かれていたライン下りに使用する船(実物)
日光ぶらり旅#5

最終にこだわったのには訳があります。

それは.....

続きをご覧下さい。(´・ω・`)
期待させた割には、

大した事の無い理由なんですが、

平日の最終乗船は、

乗船料がなんと、

半額!

50% OFFです。

あ、↑これ、このブログに来た人だけの秘密情報ね。

ほとんどのガイドブックには書いてないからっ!
日光ぶらり旅#5

もちろん子供も大人も。

帰りのシャトルバス(鬼怒川温泉駅まで)の無料券も付いて来ます。


駐車場からチケット売り場に行く途中で、

ラフティングボートを発見。
日光ぶらり旅#5

日光ぶらり旅#5

そー言えば、ガイドブックに、ここの上流でやってるって書いてましたね。

鬼怒川カヌーツアーもあるそうです。

ライン下りとは違う会社ですケド。


チケットを買った後は、

急な下り坂を河原まで下りて行きますが、

この途中にトイレがあるので、

用はココで済ませましょう。

当然、船にはトイレはありません。


河原に降り立つと、

そこにはお船が横たわっています。
日光ぶらり旅#5

あー、これからこの船で旅立つのね.....。

河原は大なり小なりの石の河川敷ですが、

川の水は思いのほかキレイキラキラです ^^

温泉街を流れている川とは思えません。

臭いも無いし。

どこぞの川とは大違いです。


この時は蒸し暑かったので、

泳ぎたくなる程の水面に、

宇宙人達は大はしゃぎ。
日光ぶらり旅#5

日光ぶらり旅#5

日光ぶらり旅#5


お客さんも、段々と集まって来ました。

間もなく40分間のクルージングの幕開けです。



ライン下りの船は意外にも、

土禁です。

お行儀よく乗り込んで、

いざ出発!


船頭さんが、

左を見て笑えと言います。

岸辺にいるスタッフがカメラを構えていますので、

みんなで笑って記念撮影。

テーマパークのローラーコースターとおんなじシステムで、

下船した所でちゃっかり売ってます。

気に入った方は是非買って帰って下さい。

旅の思い出に。

え?

私ですか?

もちろん買いましたよ。
日光ぶらり旅#5

こうゆうの、実は大好きなもんで。



それでは本日の船頭さんを紹介しましょう。

船首、エンジン役はこの方。
日光ぶらり旅#5

見た目はワルそうですが、

しゃべりがとても面白い船頭さんです。


船尾、舵役と見張り?役の方。
日光ぶらり旅#5


その後ろにもう一人いますが写真がありません。



出港直後に船頭さんから注意事項が言い渡されます。

ひと〜つ、との言う事を聞く事、つまり船頭の指示に従う事。

ふた〜つ、ねのヘリから顔や腕を出さない事。

     岩ぎりぎりに通過する事があるので、接触すると大怪我します。

みい〜つ、だらな人妻とのゴムの使...... みだらにゴミを捨てない事。


以上を守って楽しい船旅にして下さいね。


それと、

万が一沈(転覆)した時は、

救命胴衣をつけて下さい。との事。

運が良ければ助かるようです。

このように装着して下さいね。
日光ぶらり旅#5


あれ?

川で沈した時は、

仰向けで、川下に足を向けてるのが基本だけど、

これでもいいのか?

さっき「運が良ければ」的な事言ってたからまぁいいか。

......。




このライン下りの名所は沢山ありますが、

中でも有名なのは、

ゴリラ岩↓
日光ぶらり旅#5

ゾウ岩↓
日光ぶらり旅#5


船頭さんの韻を踏んだ語り口に感心させられます。



そー言えば、昨日行った風呂(仁王尊プラザ)はどの辺だろうね?

なんて話をしてたら、

後ろにいた見張り役?の人が、

「もうすぐですよ、鉄塔が見えてきますから」と

教えて頂きました。
日光ぶらり旅#5

おー、あれあれ!

昨日は夜だったから良く分からなかったけど、

下からだとこんな感じで見られるのね。


船頭さんが、

「うお〜い!」

と声を掛けると、

頭上から「お〜い」と声が返ってきます。
日光ぶらり旅#5

べ、別に、

期待していた訳ではありませんが、

全裸のおばさんが手を振って挨拶を返してくれました。

なるほど、こーゆーシステムなのね。




時々「橋」をくぐります。
日光ぶらり旅#5

船頭さんは、

「橋の上とかホテルとかに人が居たら、楽しげに手を振って声をかけて下さい」

と御願いしています。

なんで?

「楽しげに舟下りをしている観光客を見て、

 明日乗ってみようかと思う人が居るかもしれませんから......」

な〜るほど ^^


そんな感じで、終止笑わせてくれます男の子ニコニコ




大小の瀬を抜けると、

流れが無くなりました。
日光ぶらり旅#5

実は、この川、中岩ダムというダムでせき止められているんですね。

それで途中から流れが無くなっちゃう。

上陸地点から少し下流にダムがあります。



船頭さんが疲れたと言うので、

モーターボートで牽引してもらいます(半分ウソ)

その間を利用して、

前後にいる船頭さんたちが、

お客のカメラで写真を撮ってくれるサービスを開始!

で、

私たちも便乗。
日光ぶらり旅#5

↑こうゆう目線は味気ないですね。

どなたかMacで使えるいいソフト知りませんか?

もちろんFreeで。




そんなかんなで、あっという間の40分間。

なかなか赴き深い船旅でした。

そして日光ぶらり旅もそろそろ終わります。


今度は自分の船で下ってみたいけれど、

転覆隊の話じゃ、ここは

カヌーイストには優しくない所らしいです。

いろんな意味で。



上陸した後は、

無料シャトルバスを待つために、

指定された道路沿いの土産屋前で休憩です。

15分くらいで来るそうです。
日光ぶらり旅#5

あれ、みなさんお土産買ってる。

飲み物買ってる。

鮎の塩焼き上手そうに食ってる。

俺も燻製卵(6個入り)買っちゃった。






ハッ!






これは作戦!?



お土産やの前で15分もバス待ちなんて......。

無料シャトルバスの術中にまんまとハマったのではないか!!!

駐車場は有料なのに、

シャトルバスが無料なワケが無いパンチ




わたし、性格がねじ曲がってますか?





あ、ちなみにライン下りに使用した船なんですが、

売ってます。

しかも新品。

↓ココをチェック
和船販売

お湯を張れば、立派な屋形船になりますよビックリ

モッタイナイ?







この辺で、今回の旅路は終了となります。

長い事、御付き合い頂きましてありがとうございました。

またどこかに行く事があれば記事にでもしたいと思います。

もしかしたら、

次は、あなたの街に行くかもしれませんよ ^^






あ、最後に、


帰り道で、


巨大な牛乳を発見!
日光ぶらり旅#5

日光ぶらり旅#5




毎日が、驚きと発見に満ちあふれています。





それでは、バイバ〜イ
日光ぶらり旅#5


m(_ _)m



同じカテゴリー(日光)の記事画像
日光ぶらり旅#4
日光ぶらり旅#3
日光ぶらり旅#2
日光ぶらり旅#1
同じカテゴリー(日光)の記事
 日光ぶらり旅#4 (2009-05-19 05:31)
 日光ぶらり旅#3 (2009-05-18 05:12)
 日光ぶらり旅#2 (2009-05-15 16:58)
 日光ぶらり旅#1 (2009-05-14 06:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日光ぶらり旅#5
    コメント(0)