ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
画像付き最新記事
岩手山 (8/12)

VOICE (7/23)

石巻魂 (7/6)

最近のコメント

2009年11月06日

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1 序章

荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ




11月1日〜3日。

シルバーウィークを休まずに仕事して、

策士的な計画で3連休をGET!


寒冷前線が近づく気候の中、

凍死するかもしれない荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園で、

ガクガクプルプルな二泊三日のキャンプをしてきました男の子エーン

イメージ↓
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章
(ブレアウィッチプロジェクト?)


小分けシリーズ記事になりますが、

興味のある方は、

↓"続きを読む"からドーゾ ^^
メンバーは、

8月に種山でキャンプをしたアルバイターズ4人組と、

我家の5人(内3人は宇宙人)。


天気予報では、

日本海側で発達した前線が南下を始め、
2日には強風を伴って気温が急激に低下、初雪が降る事も〜♪

なんて言っていましたが、

三連休なんて、

我家にはそうそうない事。

迷わずキャンプにGO ! です ^^


この時の3号は超ご機嫌ニコニコ
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

いつもこんな感じならいいのにね ^^;


目指すは鳴子の奥地、
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

ミモンパさんも大好きな、

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園です。

彼にあやかって、

自転車を持ち込もうとしましたが、

あまりに荷物が多過ぎて、

あえなく断念ダウン

次回は絶対に自転車を持ち込むぞ!


現地に到着するも、

何ですかぁ? この空模様は...
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

禿岳、別名 小鏑山...(ってなんて読むの?)の方向は、

重たそうな雲が垂れ下がっていましたよタラ~


ここでチェックイン。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

前回もお世話になったおじさんに挨拶代わりの軽いジャブギャグを一発!

おじさんも負けじと、

「明日から寒くなるよ〜 ^^;  (ってかお前らマジで泊まんの?しかも2泊)」
「はい、知ってますぅ...」

東屋にタープを張る事を快承して頂いたので、

遠慮なく使わせて頂く事にしました。

だってサ、風が強くて、雨も降り始めちゃったんだもの男の子エーン

ちなみに、

今年は11/15で閉園だそうで、

来年の再開は4月の後半だそうです。

滑り込みセーフ ^^;


東屋に、強引にタープを張って↓
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

テンションも上がって来ましたアップ
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

本日登場するであろう、

せのきんさんを迎える準備を粛々と進めます。


テントを張ったら腹ごしらえですね。
↓分かります?風でテントが孕んでいるの...
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

もうお休みですか、N村君!?
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

段ボールをマット代わりに、この寒さを乗り切る作戦です。

ってか、

エリエール1枚だけ?

ナメてるでしょパンチ

寒いからそれなりの用意をって言っといたのに.....。

まぁいいや、

俺が寝るわけじゃないからね ^^

最悪、車で寝れば死ぬ事は無い!? たぶん汗


あまりに冷たい風が吹いてくるので、焚き火で暖を取りましょう。

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

A保君、脱ぐのはまだ早いよ.....


スクリーンタープの中で囲炉裏風に炭火で暖をとればかなり温かいです。

もちろん一酸化炭素には気を付けて!

でも、

さすがに焚火は煙たいので外でやりましょうね。


本日お昼のメインはキノコ汁!

準備している間に、

最近宇宙人がハマっているマシュマロを焼いてもらいました。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章



途中にある"あら伊達な道の駅"で買ったキノコを大量に投入して、
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

秋の味覚を満喫しますもみじ01
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

ついでに購入した日本人の主食「お米」
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

それと、

先日の奥新川で真近に見たライスクッカー。

物欲に火がついて早速購入 ^^

やっぱり見たら欲しくなりますよ!

ねえ、ヘルメットスキーヤーさん?



なんすかそれ?
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

あぁ、西洋のお祭りですね。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

でも昨日で終わってますよ、それ。 ^^;


紅葉もそろそろ終わりでしょうか。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

N村君、気を付けろ!そいつは宇宙人だぞ!!
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

勝敗は.....持ち越しだそうです。


戦いも終わった所で、

例の場所で温泉卵のリベンジに向かいましょうか。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

失敗を繰り返さないために、

温度計を持参しました。

温泉卵スポットでの温度は約85℃。

これでは失敗するはずです。

先客の方が20分投入して、

普通のゆで卵になっちゃったと苦笑い ^^;

70℃の場所を探してあっちで計測、こっちで計測。
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

やっと見つけた70℃の場所ですが、
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章

川の上と下(水面と底)で温度差があるためなのか、

20分投入しても変化無し(ってか生のまま)のオチの無い結果に.....。



な ん で だ ぁ ぁ ぁ ? ?



結局、

定番の温泉卵スポットに戻り、

6分茹でて、中途半端なゆで卵を制作して帰りました。

奥が深いな、温泉卵。

でも、また来るからな、覚えとけ!



前の週から、

まるで恋人同士のようにメールでやり取りをしてきた、

エ○友の"せのきんさん"

仕事が早く終わったと言う事で、

すでにこちらに向かっていたらしいです。

到着は5:30頃になりそうだと連絡がありました。

しかし、

いくら酒田に調教済みの愛○を迎えに行くと言っても、

ここの場所はまったくの逆方向。

アクティブですね〜 ^^

家族になんていい訳して来るんでしょうか?

それでも、かなり有難い ^^

ワクワクします(笑)


アルバイターズは近くの温泉に出かけて行って、

エ○スな裸体を晒していたそうですガーン
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1  序章


ウチの奥様はテントでごろ寝です。

宇宙人達は、この寒空のなか、

勝手気ままに遊んでいます。


私はと言えば、

炭火にあたりながら、

ボケッ〜と過ごしているのでありました。

そろそろ来る頃かなぁ?

眠くなって来たんで、

「寝てたら起して下さい」と、

ワガママなメールを送信して、うたた寝モードですZZZ…


今回はこの辺で一旦休憩。




次回予告!

いよいよせのきんさん登場です。

(ってかレスポンス早っ!ヒシヒシとプレッシャーを感じてるんですけど、なぜ?汗)





荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編はコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編hはコチラ
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回はコチラ






同じカテゴリー(荒雄湖畔公園)の記事画像
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回(だと思う...)
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編
荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でまったり
同じカテゴリー(荒雄湖畔公園)の記事
 荒雄湖畔公園でガクガクプルプル6 最終回(だと思う...) (2009-11-20 04:47)
 荒雄湖畔公園でガクガクプルプル5 秋の宮温泉郷編 (2009-11-16 02:48)
 荒雄湖畔公園でガクガクプルプル4 旧国道108号線編 (2009-11-12 04:21)
 荒雄湖畔公園でガクガクプルプル3 鳴子ダム編 (2009-11-10 06:44)
 荒雄湖畔公園でガクガクプルプル2 再会編 (2009-11-08 04:35)
 荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でまったり (2009-10-23 17:01)

コメントはこちら 過去記事歓迎!
おはようございます。
しっかりあげてきますねぇww やりますな ( ̄ー ̄)ニヤリ
(焦らせてるつもりはないですからね。ゆっくりですよ)

N村君の活躍が目立つ?序章ですねぇ。(笑)
でも、本当にアルバイターズが4人ともいいキャラで助かりました。
バイト先での躾でしょうか?アハッ。

続きも楽しみにしてますよ~
Posted by せのきんせのきん at 2009年11月06日 07:16
ようこそ「ろっく」へ!
自転車屋の「しょ~ん・こねり~」です。

君達は「あの森」に入ってしまったのか!?
ヘザー、マイケル、ジョシュア・・・
あの3人の学生達も「単なる言い伝えにすぎない」と、忠告を無視して入って行ったきり帰ってこなかった・・・

君達! 出発時のメンバーと到着時のメンバーは確認したか!?
「誰かがいないゾ!」ということはないか!?
逆に「1人増えてる!」なんてことも!?

ブレアの魔女伝説・・・
山下のとみこちゃん伝説・・・
カウンターでウOコをもらした女伝説・・・


1年後、森に入った彼らのフィルムだけが発見される・・・
Posted by ざ・ろっく at 2009年11月06日 15:17
せのきん さん(^◇^)

完結記事見ましたよ〜
更なるプレッシャーを感じています ^^;

ウチのブログで楽しめなかったらどーすんですか!?

とはいえ、
ホントに楽しく過ごさせて頂きました m(_ _)m
アルバイターズもいい思い出作りが出来たみたいです。
特に双子のJK話 ( ̄Д ̄;;

躾と言えば、N村君だけは4年かけてもダメでした。
あのとーりです( ̄ω ̄;)

ギリモザの件、了解です。
でも、ブッカケはご期待に添えるかどうか...(笑)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月06日 16:51
ざ・ろっく さん(^◇^)

最近はセックスアピールも落ちましたね~ ^^

あの森(穴)にも行って来ましたよ。
N村、A保、A部、Y原の4人も忠告を聞かずに、
凍死寸前まで追い込まれましたようです w( ̄△ ̄;)w
一連の記事で紹介しますんで、しばしのお持ちを。

ブレアと山下の伝説は知っていますが、
カウンターの伝説って....ウ○コって...。

自転車買いに行った時にでも教えてちょうだい。
それと、
JFKの真犯人も ^^
Posted by ちん婆 at 2009年11月06日 18:21
カウンターのウOコ女伝説・・・

それは、某寿司屋カウンターにて、異臭を放っていた女の伝説である。
私はその話を、寿司屋の親方の「パダワン」から聞いてビックリしたのである。

恐ろしい女だ!
魔女だ!!
メデュ~サだ!!!


なお、JFK殺しの真犯人は、ポートアルトンにある教会の最前列の椅子の下に埋め込んである!
新婚旅行はそこにしろ!!
Posted by 座・六区 at 2009年11月06日 18:53
失礼!

「ポートアルトン」ではなく「フォートワルトン」だ!!

只今ゆ~ちゅ~ぶで確認!!!
Posted by 座・六区 at 2009年11月06日 19:12
座・六区 さん(^◇^)

早っ!

でも、
話がマニアックすぎるよ〜
しかもなんかリアルだし〜 ヽ(´o`;

"パダワン"には釣られませんから!

「ポートアルトン」でも「フォートワルトン」でも、
どっちでもいいです ( ̄。 ̄)

実のところ犯人知ってますからね(笑)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月07日 04:39
一発目の写真、笑いましたw
個性豊かな面々が揃っているようで、羨ましい限りですw

東屋に張るの、誰も居ないなら「有り」ですね。
でかい東屋がある場所と言えば・・・、あそことかあそことか・・・。

段ボール寝、原点回帰でしょうか?w
マットが無かった遠い昔、自分もやりました。
一歩間違えると、その辺にいる方々と変わらないので注意でしょうか?

で、温度計も用意したにも係わらず温泉卵はまたまた失敗とは・・・><
成功するまで通ってください!爆

熱めの足湯とかでもやれそうですね^^
Posted by LittleR at 2009年11月07日 08:31
せのきんさんに指摘されましたが、「荒尾」でなくて「荒雄」が正解?
もしかして、自分釣られちゃった?w
Posted by LittleR at 2009年11月07日 08:33
温泉卵リベンジ!!
やっぱり難しいですねぇ・・・>_<

吹上。その度にチャレンジしてきてましたが
前は固茹でになることがなかったので
逆に最近上手く行かないのが不思議です。。。

やっぱりちん婆さんが言ってた『火山活動の活発化』とか?;゚Д゚)))
Posted by はっち at 2009年11月07日 09:20
R さん(^◇^)

まず最初にゴメンナサイ!!
「荒尾」ではなく「荒雄」です m(_ _)m
PCの変換を盲目的に信じていた私の愚かさを笑って下さい。
決して釣とかではありませんから ( ̄Д ̄;;

東屋は、
誰もいないのと管理人さんに許可を頂いたので,
甘えさせてもらいました。
感謝!感謝!

段ボールは原点回帰ではありませんよ〜 ^^;
なにせ、キャンプ2回目ですから、彼ら。
アルバイターズが何も持っていないので苦肉の策です。
シュラフもホムセンの3シーズンですし...。
テントは私のお古だし(笑)
せのきんさんに「段ボールを巻いて眠ると暖かいよ ^^」
とか言われて「どーする?」って悩んでいたのが面白かったです(笑)

温泉卵、流れのある所だと、
温度が70℃でも上手く行かないみたいですね(泣)
やはり、湯だまりって言うのでしょうか、
底からふつふつと湧き出ている場所で70℃って所が理想のようです。
ゆえに、上記の条件なら足湯でも可能なはず!

通いつめますよ!
のぞむところです ^^
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月07日 15:42
はっち さん(^◇^)

そーなんですよ!
以前なら、
時間さえ守れば固くなる事なんて無かったのに( ̄□ ̄;)

先客の方も驚いていましたね。
「何回も来てるけど、こんなこと初めてですよ」って。

いろんな場所を計測しましたが、
70℃の場所は、
[まんだら地獄]の説明看板の前の川です。
でも、流れがある場所なので、
Rさんの返信でも書きましたが、
それが上手くいかなかった要因かと。

次回のリベンジでは、
石等でせき止めて、
流れが流入しないように工夫すれば、
いけそうな気がするんですけどね ^^

あ、上手に出来たら連絡しますから〜 (^o^)/
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月07日 15:59
温泉卵って、ほったらかしにしてても勝手にトロトロみたいなのが普通ですよね?

いつになっても上手にできない→また来たい。リベンジ!なこの流れも“釣り”ですか?…Rさん。
Posted by せのきん at 2009年11月08日 12:07

せのきん さん(^◇^)

ほったらかしにしていたら固ゆでになるのが最近の吹上げです(笑)

ヤバい、コメント欄が「釣」のテーマになっちゃうよ〜 ^^

リベンジオフ、してみます?(かすかな期待♡)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月08日 16:52
まだ「温泉卵」成功してない人は今年中にリベンジしてください。
Posted by せのきんせのきん at 2009年11月09日 21:00
せのきん さん(^◇^)

そ、それは無言の圧力ですか?( ̄Д ̄;)
Posted by ちん婆ちん婆 at 2009年11月10日 03:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒[尾]ではなく[雄]湖畔公園でガクガクプルプル1 序章
    コメント(16)